ニュース ES廃止して全員と面接へ 土屋鞄製造所 ㈱土屋鞄製造所(東京都足立区、土屋成範代表取締役社長)は、2022年3月卒の新卒採用からエントリーシートを廃止し、希望者全員との一次面接を展開している。事前に学生時代の経験などの情報を求めず、人物本位で選考するのが狙い。土屋社長による最終面接まで、活...
ニュース 「マイナビ2021年卒企業新卒採用予定調査」を発表 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「マイナビ2021年卒企業新卒採用予定調査」を発表しました。本調査は、企業の新卒採用に対する意識や採用活動全体の動向を把握することを目的に、2001年(2002年卒)以来、毎年実施...
ニュース エントリーシートや研究概要書等をWEB上で作成・ 提出・管理できるツール『My CareerBox』1/14スタート 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行、以下マイナビ)が運営するインターンシップ・就職情報サイト『マイナビ』は、エントリーシートや研究概要書等をWEB上で作成・提出・管理できるツール『My CareerBox(マイキャリアボ...
ニュース 新卒採用のエントリーシート選考においてAI(人工知能)を活用~より一層のコミュニケーション重視の採用活動を目指します:サッポロビール サッポロビール(株)は、2019年度新卒採用のエントリーシート選考において、AIを活用することを決定しました。 新卒の採用活動では、大勢の応募者から短期間で選考することが求められており、膨大な時間を要しています。これを改善することで、より一層コミュニ...
ニュース 全学年対象のインターンシップ&仕事研究イベント「あさがくナビのインターンシップ博」東京で開催~人気企業や様々な分野の優良中小企業が約60社参加予定:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、 代表取締役社長:中井清和)は、全学年対象のインターンシップイベント「あさがくナビのインターンシップ博」を東京で開催します。人気企業や様々な分野の優良中小企業が約60社参加予定!今後開催されるインターン情...
ニュース LGBTの自分らしく働くを叶える求人サイト「ichoose」がオープン ~世界的IT企業から地方の歯科医院の求人まで:JobRainbow 5万人のLGBT求職者が利用するLGBT企業口コミサイト「JobRainbow」を運営する株式会社JobRainbow(本社:東京都中央区、代表取締役:星 賢人)は6月2日より、LGBTフレンドリー企業求人情報サイト「ichoose」をオープンいたし...
ニュース 新卒採用選考におけるIBM Watsonの活用について~5月から新卒採用選考のエントリーシート評価に活用。人事担当者のエントリーシート確認作業の時間を75%軽減:ソフトバンク ソフトバンク株式会社は、応募者をより客観的に、また適正に評価することを目的に、2017年5月29日より新卒採用選考のエントリーシート(※)評価にIBM Watson日本語版(以下「IBM Watson」)を活用します。 過去のデータを学習させたIBM...
ニュース エントリーシート選考を廃止し、より人物本位の採用へ~より多くの学生と直接面談する機会を増やす『2018年の新卒採用計画について』:ヤマハ発動機 ヤマハ発動機株式会社は、2018年の新卒採用計画について、下記のとおり決定しましたのでご案内します。なお、2018年の総合職新卒採用については、従来実施していた「エントリーシート」による選考を廃止します。より多くの学生と直接面談する機会を増やし、人物...
ニュース 京都本社の企業を中心に、大手から中小まで様々な規模、幅広い業種の企業が参加予定「キャリアデザインフォーラム」~インターンシップ&業界研究イベント、1/28(国立京都国際会館)開催:学情 就活でインターンシップの重要性が増していく中、「あさがくナビ」を運営する株式会社学情は、1月28日、国立京都国際会館にて、全学年対象のインターンシップ&業界研究イベントを開催します。京都・滋賀地区の大手・人気企業が、Webだけでは、理解を深めるのが難...
ニュース ブログなどのURLだけで応募完了!履歴書不要の『WEBLOG採用』登場~『自分らしさは履歴書を超える』自分のことがよくわかるURL(SNS・ブログ・動画等)を入力するだけ:グローヴエンターテイメント 結婚式場運営のグローヴエンターテイメント株式会社(北海道札幌市中央区南9条西4丁目3-1 社長 佐藤 望 TEL011-522-1710・以下グローヴ)は、履歴書・ES不要のエントリーサイト『WEBLOG採用』を2016年12月23日にリリースいたし...
ニュース 2017年卒、「最終面接を受けた」は前年8月並の約46%。3ヵ月間のエントリー累計数は8社減の43社~『2017年卒マイナビ学生就職モニター調査5月の活動状況』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2017年卒業予定の学生を対象とした「2017年卒マイナビ学生就職モニター調査 5月の活動状況」の結果を発表しました。なお、2017年卒の学生を対象とした「マイナビ学生就職モニター...
ニュース 新卒で企画・マーケティングの仕事をしたい学生を募集する 自社採用サイト『就活ゆうえんち』オープン エントリーにはES・履歴書一切不要!:ディップ 総合求人情報サイト「バイトル」などを運営するディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮、以下 ディップ)は、自社のWeb専門職2017年度新卒採用サイト「就活ゆうえんち」を2016年6月1日(水)より公開いたしました。 2...
ニュース 学生の約8割がエントリーシート提出や適性検査・筆記試験を経験。エントリーは減少傾向になり、活動の進捗の早さが目立つ結果に~『2017年卒マイナビ学生就職モニター調査3月の活動状況』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2017年卒業予定の学生を対象とした「2017年卒マイナビ学生就職モニター調査3月の活動状況」の結果を発表しました。なお、2017年卒の学生を対象とした「マイナビ学生就職モニター調...
ニュース 3月上旬の就活状況、エントリーシートの提出経験者は36.5%に~キャリタス就活2017『学生モニター調査結果(2016年3月発行)』:ディスコ 株式会社DISCO(本社:東京都文京区、代表取締役社長:夏井丈俊)は、2017年3月卒業予定の全国の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生含む)を対象に、3月解禁直後の就職活動に関する調査を行いました。(調査時期:2016年3月1日~7日、回答数:1...
ニュース Traimmu、インターンシップから築く、新しい就活のカタチ”InfrA”を公開~学生の視野を広げるメディア「co-media」と連携インターン終了後の成長につながるフィードバックがもらえる~ インターンシップへの積極的参加や留学経験者などの意識高い層を中心に月間12万人の学生が見る「co-media」(コメディア 以下、co-media)を運営する株式会社Traimmu(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋慶治)は、10月6日より、学生向...
ニュース リクルートキャリア、一人ひとりの持ち味を最大限に引き出し、企業に伝えるお手伝いを!リクナビ編集部・キャリアアドバイザーによる「就活生応援◆エントリーシートアドバイスサービス」開始 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳川昌紀)は、就活生一人ひとりの持ち味を最大限に引き出し、企業に伝えるお手伝いをする企画「就活生応援◆エントリーシートアドバイスサービス」を本日より開始します。 ■サービスの概要エント...
ニュース ディスコ、「リクルーターとの接触経験」レポート15卒就活モニター、リクルーターの印象による志望影響度は約9割 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:夏井丈俊)は、2015年3月卒業予定の全国の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)を対象に、「リクルーターとの接触」に関する学生調査を行いました(調査時期:2014年7月1日~7日、回答数:...
ニュース リクルートキャリア、新しいオンライン「エントリーシート・履歴書」の仕組み『OpenES(オープンエントリーシート)』 学生登録開始 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:水谷智之)は、もっと自分らしさが伝わり、記入・提出を効率的にすすめられる、新しいオンライン「エントリーシート・履歴書」の仕組み『OpenES(オーフ゜ンエントリーシート)』を開発いたし...
ニュース 「2014年卒マイナビ学生就職モニター調査 1月の活動状況」を発表 ~ エントリーシート提出やセミナー参加などすべての活動が前年よりも活発に。親・親族の意見や職業が、学生の就職活動に大きな影響 ~ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、社長:中川信行)は、2014年卒業予定の学生を対象とした「2014年卒マイナビ学生就職モニター調査 1月の活動状況」の結果を発表しました。なお、「マイナビ学生就職モニター調査」の2014年卒学生を対象としたモニ...
ニュース ディスコ~『日経就職ナビ2013 就職活動モニター調査』(2012年4月)結果4月上旬のモニター内定率は15.0%、前年を上回るも出足鈍く 就職情報会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:夏井丈俊)は、2013年3月卒業予定の大学生モニター(大学4年生、理系は修士2年生を含む)を対象に4月1日~9日の期間、インターネットで就職活動に関する調査(第4回)を行いました。(回答数1,...