ニュース 転職理由の4割が「上司、経営者の仕事の仕方」、転職先を選ぶ理由1位は「成長できる環境」 株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「弊社」)が運営する、キャリアや転職に特化したサービス『JobQ』は、社会人及び学生を対象に、「転職理由・退職理由に関するアンケート」および「転職先を選んだ理由に関するアンケート」を実施しま...
ニュース 健全な労働環境構築へ憲章制定 レナウン・CSRで ㈱レナウン(東京都江東区、神保佳幸代表取締役社長)は、「健全な労働環境の構築」や「人権の尊重」など7項目からなるCSR憲章を定めた。毎年11月7日を「いいレナウンの日」とし、同憲章の普及と実践に努める活動を行う。健全な労働環境の構築に向けては、「従業...
ニュース 今の職場に満足していない人は半数以上~『職場環境への満足度調査 2019年度』:イー・クオーレ 株式会社イー・クオーレ(本社:東京都千代田区、代表取締役:犬飼江梨子)では、全国の有職者を対象に、現在の職場環境についての満足度を把握するため、「職場環境に関する意識調査」を実施いたしました。<調査結果まとめ>今の職場に「満足していない人(どちらとも...
ニュース 社会人1年生・2年生、「遅刻・欠勤連絡をLINEで」5割弱が肯定派。「有休全消化」も8割強が肯定~『社会人1年目と2年目の意識調査2018』:ソニー生命保険 このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2018年3月16日~3月23日の8日間、2018年春から働き始める、または、就職してから1年経つ20~29歳の男女に対し、今年で5回目となる「社会人1年目と2年目の意識調査」をインタ...
ニュース ストレスチェック義務化3年目のキーワードは「職場環境改善の強化」。集団分析結果を活かした施策実施に課題~『ストレスチェック義務化2年目に関する調査』:アドバンテッジ リスク マネジメント 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は11月下旬、ストレスチェック義務化2年目にストレスチェックを実施した企業・団体の担当者を対象にアンケートを実施しました。231人から得た回答...
ニュース 日本人は「快適な職場環境」を求める一方、キャリアアップ志向は弱い結果に。また、年齢と共にキャリアアップ志向は低下、安定志向は上昇する傾向に~『働き手が考える「理想的な職場」』:ランスタッド 総合人材サービス・ランスタッドホールディング・エヌ・ヴィー(本社:オランダ王国ディーメン、CEO: ジャック・ファン・デン・ブルック、以下ランスタッドHD)は、毎年グローバル共通で勤務先として魅力のある企業を調査する「ランスタッド・エンプロイヤーブラ...
ニュース 社会人1年生・2年生にとって仕事とは「お金を得る手段」と6割。「必要のない残業」は8割半がナシ、「タバコ休憩のとりすぎ」は7割半がナシ~『社会人1年目と2年目の意識調査2017』:ソニー生命保険 このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2017年3月27日~4月5日の10日間、この春から働き始めた、または、就職してから1年経つ20~29歳の男女に対し、今年で4回目となる「社会人1年目と2年目の意識調査」をインターネッ...
ニュース 介護の職場に特化した職場環境実態把握ツール 『はたけあ』提供開始~介護業界に特化した質問項目による階層別調査で、個別の職場環境を「見える化」:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)が運営する、ブランディング/採用支援/定着支援の三つのアプローチから、介護業界の就業人口を増やすことを目的としたプロジェクト「HELPMAN JAPAN」は、介護の職場に特化...
ニュース 日本は、従業員エンゲージメントと職場環境満足度が最低で、職場への不満が多く、執務環境に対する感じ方も最低~世界の従業員エンゲージメントと職場環境実態『STEELCASE グローバルレポート』: 日本スチールケース 世界最大のオフィス家具メーカー、スチールケース社(本社:米国ミシガン州)は、世界20ヵ国(14,903人、従業員数100人以上の企業)のワーカーを対象に、従業員のウェルビーングおよび企業業績の指標となる従業員エンゲージメントと職場環境との相関関係を把...
ニュース ストレスチェックを受けたことがある人は、義務化4ヵ月後の時点で30.4%。実施が義務付けられたことを知っていた人は54.1%~『ストレスチェックに対する従業員の意識』:第一生命経済研究所 第一生命保険株式会社(社長 渡邉 光一郎)のシンクタンク、株式会社第一生命経済研究所(社長 矢島 良司)では、従業員数300人以上の民間企業に勤める正社員20~59歳の男女1,000人に対して、ストレスチェックに対する意識についてアンケート調査を実施...
ニュース 生活クラブ生協連合会の「飯能デリバリーセンター」に事業所内保育所を開設~「生活クラブ太陽すくすく保育園」2017年春にオープン:生活クラブ 生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部・東京都新宿区、会員生協・32単協1連合会)は、埼玉県飯能市下川崎の物流拠点「飯能デリバリーセンター(飯能DC)」の敷地内に、事業所内保育所「生活クラブ太陽すくすく保育園」の開設を準備しています(2017年2...
ニュース 育児休業を取ったことがある男性はわずか1%!明らかになった育児休業制度の実態。育児休業を取りたいのに取れない。その理由は職場環境に~『相談者実態調査』:日本法規情報 日本法規情報株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役 今村 愼太郎)は、運営する次のサイト『育児休暇取得相談サポート』『人事・労務・社会保険相談サポート』『就業規則・社内規定』の運用情報やユーザーへのアンケートを元に、「男性の育児休業についての意識調...
ニュース CBRE、ワークプレイス戦略導入の成果に関する白書を発表~ワークプレイス向上による組織の活性化~ CBREは本日、新しいワークプレイス戦略の成果に関する白書(日本語版・英語版)を発表しまし た。この「Transforming Corporate Culture Through the Workplace - ワークプレイスを通じた組織活性化」は、...
ニュース 平成27年度「全国安全週間」を7月に実施(厚生労働省) 厚生労働省では7月1日から一週間、「全国安全週間」実施します。また、今年度のスローガンは、応募いただいた1,684作品の中から小坂 武弘さん(京都府)の作品に決定しました。 〈平成27年度「全国安全週間」スローガン〉 危険見つけてみんなで改善 意識高...
ニュース ワークポート、【転職希望者のホンネ調査】理想と現実は違う!? 8割が「転職に妥協は必要」と回答。「年収」は妥協できても、「職場環境」は妥協できないという結果に 総合転職エージェント 株式会社ワークポート(東京都品川区、代表取締役社長CEO:田村高広)は、ワークポート利用者に向けて実施した『転職希望者のホンネ調査』の結果をお知らせ致します。 【質問】転職には“妥協”が必要だと思いますか?【結果】YESと答えた...
ニュース 平成24年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定(厚生労働省) 厚生労働省ではこのほど、平成24年度の「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者として、22事業場と個人38名を決定しましたので、公表します(団体については該当なし)。労働安全衛生法では、働く人の安全と健康を確保し、...
ニュース ロバート・ウォルターズ・ジャパン、「Company of the Year」を受賞~日本で事業展開する、優秀な英国系企業に贈られる賞~ 専門分野に特化したグローバルスペシャリスト人材紹介会社、ロバート・ウォルターズ株式会社(本社:英国ロンドン、日本オフィス:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は11月4日、ANAインターコンチネンタルホテル東京にて開催された、在日英国商...
ニュース 中小企業向けに雇用・労働関係の情報(支援策等)をまとめたウェブサイトを開設しました(厚生労働省) 厚生労働省では、中小企業の経営者や人事労務担当者向けに、雇用・労働関係の助成金をはじめとする支援策や、労働法・社会保険制度の概要をわかりやすく整理したサイト「中小企業を経営されている方へ」を厚生労働省のサイト内に8月19日(金)に開設しました。◆ U...
ニュース インテリジェンス、派遣求人ポータルサイト「DODA派遣」派遣のボーナス、理想は18.5万円 賞与より働き方や職場環境を優先 ~派遣社員の賞与に対する意識調査~株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:高橋広敏)が運営する派遣求人ポータルサイト「DODA派遣」は、現在派遣社員として働く女性300人を対象に、ボーナスに関する意識調査を実施しまし...
ニュース 平成23年度全国労働衛生週間の実施について~10月1日から7日まで~(厚生労働省) 平成23年度スローガン「見逃すな 心と体のSOS みんなでつくる健康職場」全国労働衛生週間は、労働者の健康管理や職場環境の改善等の労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、職場での自主的な活動を促して労働者の健康の確保等を図ることを目的に昭和25年...