ニュース 正社員の賃金上昇実態と生活満足度調査 正社員の賃金「低すぎる」は4割で、理想と現実のギャップは年収100万円今の生活に不満を感じる人は6割、将来の生活へ不安を感じる人は7割にのぼる 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)が運営する総合転職情報サイト『...
ニュース 【2022年最新版】ボーナス平均支給額の実態調査 年間ボーナス平均支給額は105.1万円で、昨年より約5万円増加~ボーナスが増えた人は32.5%、使い道の1位は前回の「生活費の補填」を抜いて「旅行・レジャー」に~ パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」(編集長:大浦 ...
ニュース 年収水準を平均3%引上げ 最高評価で2割増に ニコン ㈱ニコン(東京都港区、馬立稔和代表取締役兼社長執行役員)は、10月から従業員の年収水準を平均で約3%引き上げた。管理職層では月例給を3%、賞与を9%高めたうえ、個人業績に基づく賞与のメリハリも拡大した。課長級では最高・最低評価の差を1.7倍から2.8...
ニュース 来春の初任給 一律2万円増 技研製作所 無公害工法や産業機械の開発、製造販売などの事業を展開する㈱技研製作所(高知県高知市、森部慎之助代表取締役社長)は、来年4月から新規学卒者の初任給を2万円引き上げると明らかにした。学歴別に定めている水準を一律でアップし、四大卒は現行の21万円から23万...
ニュース 労働市場の逼迫とインフレ懸念がアジア・太平洋地域における2023年の昇給トレンドを後押し ~日本の2023年昇給率見込みは2.6%、アジア太平洋地域で最も低い水準~ アジア・太平洋地域(APAC)における従業員の昇給予算は、労働市場が逼迫傾向にあることやインフレ懸念が高まっていることを受け、2023年に増加見込みとなっている。世界をリード...
ニュース 2022年4-6月期 転職時の賃金変動状況 「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」は32.7% 過去最高値を更新※(2020年同期差:+5.4pt、前年同期差:+3.6pt)※当統計の始点である2002年4-6月期以降の値として最高値。株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、...
ニュース 【書籍紹介】2022年版 日本の労働経済事情 経団連出版は、日本経済団体連合会事務局:著『2022年版 日本の労働経済事情――人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識』を刊行しました。■内容紹介本書は、人事・労務全般に関する基本的な事項や、重要な労働法制の概要と改正の動向、わが国の労働市場の動向...
ニュース 2022年 夏ボーナス実態調査 キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関『Job総研(※1)』を運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)は、734人の社会人男女を対象に「2022年 夏ボーナス実態調査」を実施しました。同調査は...
ニュース 賃金構造に関する最新調査 中企業の男性短時間労働者は大企業・小企業と比べ1.2倍以上高い賃金を得ることが判明賃金構造基本統計調査から「短時間労働者の賃金構造の実態」を調査組織・人事コンサルティングファームであるセレクションアンドバリエーション株式会社(以下、当社、本社:東京都...
ニュース 「2022年 年収実態調査」を実施 キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関『Job総研(※1)』を運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)は、741人の社会人男女を対象に「2022年 年収実態調査」を実施しました。同調査は現在の...
ニュース 要員・人件費の生産性に関するベンチマーク調査2021・2022年版 間接機能の従業員比率は前回比で減少する一方、情報システム機能の比率は高まる新卒・中途採用は減少するも、シニア雇用の取り組みが徐々に進むデロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、CEO:永田 高士)は、「要員・人件費の生産性」という観点に着目し、ア...
ニュース 60歳一律役職定年の廃止、副業を中心とした「越境キャリア支援制度」を導入 大和ハウス工業 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2022年4月1日、60歳で一律に設定されている役職定年を廃止し、給与などの処遇を改善することで、シニア社員のさらなる活躍を推進します。あわせて、従業員の自律的なキャリア形成や成長、自己実現を...
ニュース 賃上げ促進税制に関する認知度調査 中小企業/零細企業の経営者・従業員599人を対象 賃上げ促進税制の認知率は過半数を超えた一方、活用する企業は僅か8%に留まる活用しない理由としては「税制優遇の効果に期待できないため」が最多の40%を占める株式会社フリーウェイジャパン(本社:東京都中央...
ニュース 役職・賃金維持して65歳定年に ソラスト 医療事務の受託事業や介護、保育施設を運営する㈱ソラスト(東京都港区、藤河芳一代表取締役社長 CEO)は、4月から現行60歳の定年年齢を延長し、65歳まで既存の人事処遇制度を適用することを決めた。役職や賃金水準を継続するほか、退職金制度では65歳までポ...
ニュース 【書籍紹介】賃金資料シリーズ④ 2022年版 規模別・地区別・年齢別等でみた職種別賃金の実態 労務行政は『賃金資料シリーズ④ 2022年版 規模別・地区別・年齢別等でみた職種別賃金の実態』を刊行しました。各種調査から主要115職種のデータを整理・集約!市場価値を把握し、その仕事にふさわしい水準を決める参考資料に最適!ホワイトカラーの職種別賃金...
ニュース 令和3年毎月勤労統計調査特別調査 厚生労働省では、このほど、令和3年「毎月勤労統計調査特別調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。この調査は、全国の主要産業の小規模事業所(常用労働者1~4人規模)における賃金、労働時間及び雇用の実態を明らかにすることを目的として毎年実施してい...
ニュース 2022年度の賃金動向に関する企業の意識調査 2022 年度の賃金動向、企業の 54.6%で賃金改善を見込む~総人件費の「増加」を見込む企業は 67.1%と前年から大幅増~厚生労働省が 2 月 8 日に発表した毎月勤労統計調査(令和 3 年分結果速報)によると、名目賃金にあたる平均現金給与総額は...
ニュース 2021年10−12月期 転職時の賃金変動状況 「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」は31.5% 過去最高値を更新(コロナ禍前/2019年同期差:+1.9pt、前年同期差:+5.1pt)※当統計の始点である2002年4−6月期以降の値として最高値。株式会社リクルート(本社:東京...
ニュース 労使および専門家の計406人に聞く2022年賃上げの見通し 定昇込みで2.00%と予測、2 年ぶりに2 %台となる民間調査機関の労務行政研究所(理事長:猪股 宏)では、1974年から毎年、来る賃金交渉の動向を把握するための参考資料として、労・使の当事者および労働経済分野の専門家を対象に、「賃上げ等に関するアン...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年比または前年差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 319,528 円(0.3%増) ・きまって支給...