ニュース 2,000人規模の社内実践で得られた知見を活かしお客様の生産性向上を支援~AIを活用した働き方改革を実現する「Zinrai for 365 Dashboard」を販売開始:富士通 富士通株式会社は、多様な働き方の実現と従業員のワークライフバランスの向上に向けて、AIを活用した業務内容の可視化を実現する新サービス「FUJITSU Workplace Innovation Zinrai for 365 Dashboard(フジツウ...
ニュース 休憩時間伸ばし“昼寝権”を保障 まくら(株) 就業規則で20分の「昼寝権」を保障――こんな取組みを、寝具などの企画開発と販売を行うまくら㈱(千葉県柏市、河元智行代表)が開始した。60分だった昼休みを20分延長し、終盤の20分に昼寝を促す。眠気の強くなる午後の仕事を前に仮眠の取得を推進し、社員の作...
ニュース これからの企業・日本の在り様を、若者の就業という切り口から議論するベースとなる一冊。~『働き方改革は若者の就業を変えるか』(中込 賢次:著)日本生産性本部 生産性労働情報センターより刊行 公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センターは、中込 賢次:著『働き方改革は若者の就業を変えるか』を刊行しました。 ■内容情報働き方改革が成長と分配の好循環を実現するためのエンジンとなり実効性あるものにするため、企業の具体的かつ継続的取り組みが...
ニュース 2018年度の国内ワークスタイル変革ソリューション市場は4,459億円と予測。市場は堅調に拡大、勤怠管理・ビジネスコミュニケーション関連商材が伸長~ワークスタイル変革ソリューション市場の調査:矢野経済研究所 株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内のワークスタイル変革ソリューション市場を調査し、製品カテゴリー別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。1.市場概況2017年度の国内ワークスタイル変革ソリューション市場規模(事業者売上高...
ニュース 働き方改革へ向け、従業員の働き方を分析~ワークスタイル健康診断サービス『はたらきかた健診』の提供を開始:イトーキ 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区 社長:平井嘉朗 以下、イトーキ)は、従業員のワークスタイル健康診断サービス『はたらきかた健診』の提供を開始いたしました。『はたらきかた健診』は、「働き方改革」や「健康経営」の課題分析、効果検証に活用できるWEBア...
ニュース 脳科学を活用し働く人のストレス状態の可視化、並びに健康と活力向上をサポート~脳科学知見に基づくセルフチェック&トレーニングサービス「Best」を開発:NeU、ウェルリンク 国立大学法人東北大学と株式会社日立ハイテクノロジーズのジョイントベンチャーである株式会社NeU(本社:東京都千代田区、代表取締役:長谷川 清、以下 NeU)と、ストレスチェックにて累計1,000団体以上15年以上の実績を持つメンタルヘルス対策のリーデ...
ニュース 従業員の「幸せ」最大化による生産性向上を支援~プレゼンティーズムと社員幸福度の可視化クラウド「FairWork pulse」を提供開始:フェアワーク・ソリューションズ 株式会社フェアワーク・ソリューションズは、国際的な生産性指標であるプレゼンティーズム尺度WHO-HPQを用いたウェルネス&エンゲージメント支援ツール【FairWorkサーベイ】の一環として【FairWork pulse】のご提供を開始いたします。社員...
ニュース 睡眠状態を解析し自己の睡眠状態を理解~従業員の睡眠マネジメント力習得をサポートする新サービス「my sleep(TM)」の提供を9月より開始:ドコモ・ヘルスケア ドコモ・ヘルスケア株式会社(以下、ドコモ・ヘルスケア)は、睡眠状態を解析し自己の睡眠状態を理解することで、従業員の睡眠マネジメント力の習得をサポートする新サービス「my sleep(TM)」の提供を9月27日より開始します。米国のシンクタンク「ランド...
ニュース 働き方改革の取組みによる変化、「有休取得」「コミュニケーション」は進んでいると感じる一方、過半数が「会議・打ち合わせの時間短縮」が進んでないと回答~管理者の「働き方改革」に対する意識アンケート調査:日本能率協会 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、企業の「働き方改革」を支援する各種研修プログラムを開催しています。このたび、2017年5月~2018年7月に、小会の主催する管理者向けセミナー参加者を対象に、管理者としての「働き方改革」への意識に...
ニュース 中小企業等で働く従業員向けの人材育成プラットフォームを公開します(中小企業庁) 中小企業庁では、中小企業で働く従業員等を、将来、社内の中核的な人材に成長できるよう育成するため、社会人基礎力や「人手不足解消術」「生産性向上術」を始めとした専門知識などのカリキュラムを、いつでも、どこでも学ぶことができ、かつ学習履歴や成果を可視化でき...
ニュース 仮眠を活用することで、日中の集中力向上と眠気低減を確認。実験に参加した従業員の80%超が「仮眠を継続したい」意向~『仮眠室を活用した仮眠効果検証実験』結果報告:ニューロスペース テクノロジーで人々の睡眠課題を解決するSleepTech(スリープテック)事業を展開する株式会社ニューロスペース(本社:東京都墨田区、代表取締役:小林 孝徳、以下 ニューロスペース)は、三菱地所株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長 吉田 淳一、...
ニュース 総実労働時間、時間外労働時間ともに減少傾向。勤務間インターバルを導入している企業は従業員数5,000人以上の会社でも17.0%に留まる~『2018年労働時間等実態調査』:日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会は「2018年労働時間等実態調査」の調査結果を発表しました。 【2018年労働時間等実態調査集計結果】I.調査の趣旨日本企業が国際競争力を強化する上では、長時間労働の是正、年次有給休暇取得促進や従業員の健康確保などワーク...
ニュース 91.5%が「働き方改革」への取り組みを実施していると回答。取り組んでいるが、最も多い課題を感じている項目は「体制、仕組みの改善による生産性向上」~働き方改革についてのアンケート調査:働き方改革ラボ(リコージャパン) 働き方改革をテーマにしたメディアサイト『働き方改革ラボ』は、働き方改革に関する意識調査アンケートの結果を掲載いたしました。本アンケートは、業務課題解決を後押しするための総合フェアValue Presentation参加者などを対象にした「働き方改革」...
ニュース 会議室予約システム「iMeeting-R」を販売開始~会議室の有効活用による業務効率・生産性の向上に貢献:NTTデータ ジェトロニクス NTTデータ ジェトロニクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:塚本英史、以下NTTデータ ジェトロニクス)は、タブレットを利用した会議室予約システム「iMeeting-R」の販売を2018年7月10日より開始します。ワークスタイル変革ツ...
ニュース ソフトバンクとfreeeが会計、人事・労務分野におけるRPAの普及に向けて協業~スモールビジネスの生産性向上に貢献するRPAロボットを共同開発:ソフトバンク ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)とfreee株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:佐々木 大輔、以下「freee」)は、企業の会計、人事・労務における煩雑な手作業を...
ニュース 管理職の負担1位は「生産性」、会社に求める解決策1位は「即戦力人材の増員」、「管理職の残業規制」は低支持~『管理職の業務負担実態調査』:ロバート・ウォルターズ・ジャパン グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は7月10日、外資系企業と日系グローバル企業の第一線で活躍する管理職を対象に実施した「管理職の業務負担実態...
ニュース 第3回「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」を実施~生産性向上と雇用管理改善の両立に取り組む企業を募集(厚生労働省) 厚生労働省は、第3回「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」事業(委託事業)を実施します。この表彰制度は、本日から8月31日まで、生産性向上と雇用管理改善(魅力ある職場づくり)の両立に取り組む企業を募集し、他の規範となるような優れた取組を行っている企...
ニュース セルフ・キャリアドック導入を支援する拠点を開設しました~無料で企業などにおける組織活性化の仕組み作りを支援(厚生労働省) 厚生労働省では、6月20日(水)に、企業の「セルフ・キャリアドック(※)」の導入を無料で支援する拠点を、東京と大阪の2か所に開設しました。「セルフ・キャリアドック」とは、企業がその人材育成ビジョン・方針に基づき、キャリアコンサルティング面談と多様なキ...
ニュース テレワークの認知度は40%。実際にテレワークを利用したことがある方は4%~8,000名の社会人に聞く「テレワーク」実態調査』:エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する「入社後」までを見据えた総合求人・転職支援サービス『エン転職』上で、ユーザーを対象に「テレワーク」についてアンケートを実施し8,341名から回答を得...
ニュース 組織・人事データを活用した働き方改革支援サービス「ワークプレイス・インサイト」の本格提供を開始~「高い生産性」「効果的なコラボレーション」「社員のエンゲージメント」の実現を支援:EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:塚原 正彦、以下、EYACC)は、組織・人事データおよび社員の行動データパターンを分析し問題解決につなげることにより、組織の生産性を高め、コラボレーションを加...