ニュース ロースタリー型障害者雇用支援サービス 「BYSN(バイセン)」の提供開始 高品質な珈琲豆が企業と障害者をつなぎ、価値あるコミュニケーションを生み出す新しい障害者雇用支援サービス株式会社スタートライン (本社:東京都三鷹市、代表取締役:西村賢治)は、ロースタリー型障害者雇用支援サービス「BYSN」の提供を開始します。第1の拠...
ニュース パートナーも福利厚生適用 MICが多様化策 マーケティングに関するサービス全般を提供しているMIC㈱(旧・水上印刷、河合克也代表取締役社長)は、同性および内縁パートナーを配偶者と扱い、慶弔見舞金や慶弔休暇を受給・取得できるように社内規定を見直した。今年1月の社名変更に伴い、多様な人材が将来にわ...
ニュース 新卒社員向け「はじめてのリモートワークプラン」の提供を開始 株式会社HQ(本社:東京都新宿区、代表取締役:坂本祥二)は、新年度入社の社員を対象に、リモートワークの環境整備を支援する「はじめてのリモートワークプラン」を2022年1月5日(水)より提供開始いたします。コロナ禍を契機に多くの企業がリモートワークを実...
ニュース 多様性ある組織づくりを支援する新サービス「carefull(ケアフル)」の提供を開始 テクノロジーの力で企業や個人のエンパワーメントを支援する株式会社nanoni(ナノニ)(本社:東京都港区、代表取締役:張 聖、以下nanoni)は、従業員の月経・妊活・更年期といった「リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)」に寄り添い、より...
ニュース 同性パートナー制 転居時の補助は12万円超増額に 大和ハウス工業 大和ハウス工業㈱(大阪府大阪市、芳井敬一社長)は、同性パートナーシップ制度を導入した。就業規則ほか計8規程を改定したもので、新たに同性パートナーを配偶者とみなして慶弔見舞金などの福利厚生を適用する。今後は、最高で月17万2500円を支給している社宅補...
ニュース リモートワーク環境整備に特化した福利厚生サービス「リモートHQ」を提供開始 株式会社HQ(本社:東京都新宿区、代表取締役:坂本祥二)は、リモートワークの環境整備に特化した福利厚生サービス「リモートHQ(エイチキュー)」を、2021年11月10日(水)より提供開始いたします。「リモートHQ」は、リモートワークを導入する企業が、...
ニュース 企業の福利厚生向けオンラインカウンセリングサービスの提供を開始 顔出し・通院不要のオンラインカウンセリングサービス「Unlace(アンレース)」を開発・運営する株式会社Unlace(アンレース)(本社:東京都渋谷区、代表取締役:前田康太、以下 Unlace)は、企業の福利厚生向けオンラインカウンセリングサービスの...
ニュース 『在宅勤務』に関する実態調査レポート 完全在宅勤務は2割以下、在宅と出社のハイブリッド型が過半数 53.1% 在宅勤務補助手当の支給があった人は46.9% 在宅勤務のための費用精算「相談しなかった」8割以上“見えない満足を可視化する”をコンセプトに、第三者の立場で顧客満足度調査を実施する...
ニュース アフターコロナの転職実態調査 全国61,900店以上の飲食店やコンビニで毎日利用できる福利厚生の食事補助サービス「Ticket Restaurant(チケットレストラン)」を提供する株式会社エデンレッドジャパン(本社:東京都千代田区 代表取締役:マリック・ルマーヌ)は、全国の20...
ニュース 新入社員のエンゲージメントと職場環境に関する調査 (2021年) 上司や先輩社員とのコミュニケーションが少なく、職場環境が整っていない会社は、 新入社員の「仕事のやりがい」や「会社への好感度」が下がる傾向に株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)が運営する法人向け中長期滞在先サー...
ニュース 勤務先として魅力ある企業を世界共通基準で測る「エンプロイヤーブランド・リサーチ」の最新版を発表 ~雇用主のコロナ禍対応が長期的な人材の定着やエンゲージメントに影響を及ぼし、雇用の安定とワークライフバランスは報酬と同じくらい重要という結果に~ランスタッドの日本法人で総合人材サービスを展開するランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区、CEO 兼 ...
ニュース 「サブスク手当」で従業員のクリエイティブな発想を支援 株式会社 KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長:夏野剛、以下 KADOKAWA)は、2021年7月より、ビジネスの源泉である従業員のクリエイティブな発想を支える新たな福利厚生施策として、従業員が契約するエンタメジャンルのサブスクリ...
ニュース 「出産・子育てに関する制度・環境」に関する調査 総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、全国の転職希望者320人を対象に、【出産・子育てに関する制度・環境】についてアンケート調査を行いました。■勤務先が出産・子育てと仕事が両立できる環...
ニュース パート有期法対応 アルバイト含め誕生月に1万円 ピクスタ 写真・イラストなどの素材提供サイトを運営するピクスタ㈱(東京都渋谷区、古俣大介代表取締役社長)は、パートタイム・有期雇用労働法への対応として「バースデー祝金」を新設した。月120時間以上勤務し、社会保険に加入する従業員全員(アルバイト含む)を対象に、...
ニュース 人事・総務関連業務アウトソーシング市場に関する調査(2021年) 株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の人事・総務関連業務アウトソーシング市場を調査し、主要14分野サービスの動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。2019年度の人事・総務関連業務アウトソーシング市場は前年度比4.1%増のプラ...
記事 カフェテリアプランの傾向と選び方―メリット・デメリット、導入のポイント 従業員の働く意欲やエンゲージメントを向上させるうえで、福利厚生の充実は企業が取り組むべき課題の一つです。とくに注目されているのは、従業員自身がメニューを選択できるカフェテリアプラン。価値観や働き方、ライフスタイルが多様化している今、従業員満足度を高め...
ニュース 『賃金資料シリーズ③ 2021年版 賃金・人事データ総覧』(労務行政研究所:編)労務行政より刊行 労務行政は『賃金資料シリーズ③ 2021年版 賃金・人事データ総覧-実務担当者をサポートする統計と解説』を刊行しました。労働条件の検証、賃金交渉の資料に最適!賃金、労働時間、人事管理など17分野・37項目にわたる賃金・人事に関するデータのほか、「主要...
記事 労務管理システム導入時の比較ポイントとおすすめサービス 労働時間や給与、福利厚生、安全衛生管理、労使関係の各種手続きなど、「人」に関わる業務全般を取り扱う労務管理。働き方改革が進み、テレワークや副業なども増えている現在、多様な働き方への対応や法改正への対応に追われるなど、労務担当者の負荷は増大傾向にありま...
ニュース 健康診断・労働時間・ストレスチェックを一括管理するツール「WillUs」の提供を開始 株式会社ステラパートナー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:遠上 智之、以下「ステラパートナー」)および株式会社メディヴァ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:大石佳能子、以下「メディヴァ」)は、2020年12月より従業員の健康診断情報と労働時間、...
ニュース 働く仲間からの感謝の言葉がギフト券に変わる「ありがとうコイン制度」を実施 株式会社ライト通信(本社:大阪府大阪市、代表取締役:諸石竜也)を含むライトグループは、一緒に働く仲間に感謝の気持ちを伝える際に「ありがとうコイン」を渡し、100コイン貯まるごとにAmazonギフト券1,000円分を同社から社員へ付与する制度を活用して...