ニュース 【書籍紹介】ケースでわかる!解雇・雇止めトラブル解決の実務 労務行政は『ケースでわかる!解雇・雇止めトラブル解決の実務』を刊行しました。✓能力不足だから解雇は当然?✓セクハラ・パワハラ社員の解雇は可能?✓業績悪化による雇止めはやむを得ない?✓整理解雇はどのように進めればよい?・実務に精通した弁護士が、よくある...
ニュース 20代・30代のアルバイト・パート状況に関するアンケート 企業向けの教育研修事業と若年層向けの就職支援事業を展開する株式会社ジェイック(所在地:東京都千代田区、代表取締役:佐藤剛志)は、20代・30代のアルバイト・パート状況に関するアンケート結果を発表します(回答者数1,204名、うちアルバイト・パート経験...
ニュース 『今すぐ役立つ書式例も掲載!! 新型コロナウイルスに関する労働問題Q&A』労働調査会より刊行 株式会社労働調査会(代表取締役・藤澤 直明)は、『今すぐ役立つ書式例も掲載!! 新型コロナウイルスに関する労働問題Q&A』を2020年5月29日に発行いたしました。-要 約-新型コロナウイルス感染症による未曽有の大流行によって、わずかな期間に人々の生...
ニュース 小規模中心に4年ぶりに増加。今後は法改正の影響が懸念材料~『労働者派遣事業者の倒産動向調査(2017年度)』:帝国データバンク 帝国データバンクは、4月4日、労働者派遣事業者の倒産動向調査(2017年度)の結果を発表しました。 <調査結果>1.2017年度(2017年4月~2018年3月)の「労働者派遣業」の倒産は73件で、前年度比28.1%増となり、4年ぶりに増加に転じた2...
ニュース 大手自動車メーカーの期間従業員の有期労働契約について、更新上限を設けている企業は、10社中10社。2年11ヵ月(又は3年)としている企業は7社~「いわゆる『期間従業員』の無期転換に関する調査」結果(厚生労働省) 厚生労働省では、 このたび、 大手自動車メーカー10社に対して行った「いわゆる『期間従業員』の無期転換に関する調査」の結果を取りまとめましたので、お知らせします。 労働契約法第18条では、同一の使用者との間で締結された有期労働契約が通算5年を超えた場...
ニュース 「無期転換ルール取組促進キャンペーン」を9月・10月に実施~無期転換の申込権が本格的に発生するまで半年あまり。集中的な周知を実施(厚生労働省) 厚生労働省は、平成29年9月と10月に、無期転換ルール(※)の周知や導入促進に関する要請などを行う「無期転換ルール取組促進キャンペーン」を実施します。 無期転換ルールに基づく無期転換申込権の本格的な発生が見込まれる平成30年4月まで、残り約半年となり...
ニュース 2018年4月1日から始まる「無期転換ルール」を目前に控え、「雇止め」などの雇用問題が増加~『全国一斉労働相談キャンペーン-雇用の不安・雇止めの不安はありませんか?』:連合 日本労働組合総連合会(連合/会長:神津 里季生)は、2017年2月9日(木)~11日(土)に地方連合会において取り組んだ「全国一斉労働相談ダイヤル」について、下記の通り集計結果を報告する。今回は、2018年4月1日から始まる「無期転換ルール」の開始を...
ニュース 非正規労働者の雇止め等の状況~平成24年10月報告:速報~(厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、毎月速報として公表しています。○ (PDF:332KB)◆ 詳しくはこちらをご覧く...
ニュース 非正規労働者の雇止め等の状況 ~平成24年9月報告:速報~(厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、毎月速報として公表しています。○ (PDF:332KB)◆ 詳しくはこちらをご覧く...
ニュース 非正規労働者の雇止め等の状況 ~平成24年8月報告:速報~(厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、毎月速報として公表しています。○ (PDF:333KB)◆ 詳しくはこちらをご覧く...
ニュース 労働契約法が改正されました~有期労働契約の新しいルールができました~(厚生労働省) 労働契約法の一部を改正する法律が今日8月10日に公布されました。この法律は、有期労働契約(※)の反復更新の下で生じる雇止めに対する不安を解消し、働く方が安心して働き続けることができるようにするため、有期労働契約の適正な利用のためのルールを整備するもの...
ニュース 非正規労働者の雇止め等の状況 ~平成24年7月報告:速報~(厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、毎月速報として公表しています。○ (PDF:334KB)◆ 詳しくはこちらをご覧く...
ニュース 非正規労働者の雇止め等の状況 ~平成24年6月報告:速報~ (厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した情報をまとめ、毎月速報として公表しています。○ (PDF:334KB)◆ 詳しくはこちらをご覧下...
ニュース 非正規労働者の雇止め等の状況~平成24年5月報告:速報~(厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、毎月速報として公表しています。○ (PDF:333KB)◆ 詳しくはこちらをご覧下...
ニュース 非正規労働者の雇止め等の状況 ~平成24年4月報告:速報~(厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、毎月速報として公表しています。○ (PDF:334KB) ◆ 詳しくはこちらをご覧...
ニュース 「労働契約法の一部を改正する法律案要綱」の答申について(厚生労働省) ~有期労働契約の在り方について~厚生労働省の労働政策審議会(会長 諏訪康雄 法政大学大学院政策創造研究科教授)は本日、諮問を受けていた「労働契約法の一部を改正する法律案要綱」を「おおむね妥当」として、小宮山洋子厚生労働大臣に答申しました。この法律案要...
ニュース 非正規労働者の雇止め等の状況 ~平成24年2月報告:速報~(厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、毎月速報として公表しています。○ (PDF:333KB)◆ 詳しくはこちらをご覧下...
ニュース 労働政策審議会に対する「労働契約法の一部を改正する法律案要綱」の諮問について(厚生労働省) 厚生労働大臣は、本日、労働政策審議会(会長 諏訪康雄 法政大学大学院政策創造研究科教授)に対して、別添のとおり、「労働契約法の一部を改正する法律案要綱」について諮問を行いました。これは、昨年12月26日に同審議会からなされた建議「有期労働契約の在り方...
ニュース 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会報告(厚生労働省) 厚生労働省の労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会(部会長:清家 篤 慶應義塾長)は、本日、雇用保険制度の見直しの方向について労働政策審議会 職業安定分科会(分科会長:大橋 勇雄 中央大学大学院教授)に報告し、了承を得ましたので公表します。これは...
ニュース 非正規労働者の雇止め等の状況 ~平成23年12月報告:速報~(厚生労働省) 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、毎月速報として公表しています。○ (PDF:334KB)◆ 詳しくはこちらをご覧下...