ニュース 「テレワーク・デイズ2020」実施方針の決定について 厚生労働省、総務省、経済産業省及び国土交通省は、関係府省・団体等と連携し、全国におけるテレワークの普及拡大及び東京オリンピック・パラリンピック競技大会時における交通混雑緩和を目的として、2017年より「テレワーク・デイズ(※)」を実施しています。第3...
ニュース 正社員・契約社員の求人件数20カ月連続 前年同月比58.3%増アパレル・雑貨販売など「販売の職業」142.3%増 ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨田英輝、以下当社)が運営する正社員・契約社員求人情報サイト「バイトルNEXT」は、2019年12月度の正社員・契約社員の求人件数レポートを発表しましたので、お知らせします。本調査は「バ...
ニュース 五輪期間中に10日休暇付与 サーバーワークス クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発および運用などを行う㈱サーバーワークス(東京都新宿区、大石良代表取締役社長)は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの期間中、社員に10日の休暇取得を奨励する。うち5日については、会社が年...
ニュース ビジネスパーソンの約7割が英語に対して苦手意識あり~「英語学習の実態と意欲」に関する調査:国際ビジネスコミュニケーション協会 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:室伏貴之)は、「英語学習の実態と意欲」に関して、全国の20代~50代のビジネスパーソン男女500名を対象に調査を実施...
ニュース 2020年夏季期間中に本社勤務約2000人が一斉リモートワーク~新しい働き方やBCPの実践とともに、首都圏の交通混雑緩和に貢献:リコー 株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、2020年7月24日~8月9日(東京オリンピック開催期間)に本社オフィスをクローズし、本社に勤務する社員(※)約2000人が一斉にリモートワーク(在宅勤務やサテライトオフィスでの勤務)を行うことにしました...
ニュース 7/22から9/6の約1ヶ月間を「テレワーク・デイズ2019」 実施期間と設定。期間中5日以上の実施呼びかけ~「テレワーク・デイズ2019」実施方針を公表~(経済産業省・総務省) 1月31日に開催したテレワーク関係府省連絡会議(総務省、厚生労働省、経済産業省及び国土交通省の副大臣等から構成)において、「テレワーク・デイズ2019」の実施方針を決定しましたので、公表します。■概要総務省及び経済産業省では、関係府省・団体と連携し、...
ニュース 企業におけるボランティア休暇制度の導入を応援します~5月21日から助成金の受付を開始(東京都産業労働局) 東京都では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、働く世代のボランティア参加を促進するため、「ボランティア休暇制度」の整備を行う企業等に対して、助成金を支給します。このたび、平成30年度の助成金受付を開始しますので、お知らせします...
ニュース 7/23~27の間に7/24+その他の日の計2日以上を「テレワーク・デイズ」として実施~2018年「テレワーク・デイズ」の実施方針を決定(テレワーク関係府省連絡会議) 3月2日開催したテレワーク関係府省連絡会議(総務省、厚生労働省、経済産業省及び国土交通省の副大臣等から構成)において、2018年の「テレワーク・デイズ」の実施方針を決定いたしました。 2018年「テレワーク・デイズ」の実施について7月23日(月)~7...
ニュース 東京2020大会までの導入に前向きな回答は、テレワークが16.4%、時差出勤が27.2%、フレックスタイム制等の柔軟な出退勤制度が28.9%~『東京2020大会における交通輸送円滑化に関する調査結果』:東京商工会議所 東京商工会議所(三村明夫会頭)は、オリンピック・パラリンピック特別委員会(委員長=中村満義・鹿島建設会長)において、2012年のロンドン大会の際に交通混雑回避に有効であった、テレワークや時差出勤等の取組みや、交通行動の見直しについて、会員企業の現状や...
ニュース テレワーク・デイ、東京オリンピック成功に貢献すると8割以上が回答。76%がオフィス勤務と比べて通勤ストレスが軽減したと回答~『テレワーク・デイ実施者アンケート』:パーソルプロセス&テクノロジー 総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:長井 利仁、以下「パーソルプロセス&テクノロジー」)と、コンサルティングカンパニーである「ワークスイッチコンサルティング」は、働き方改革の...
ニュース 6万人がテレワーク 働き方改革への効果に期待 2020年の東京五輪開会式まで3年の節目となる24日、東京都内で一斉にテレワーク実施を呼びかける「テレワーク・デイ」が実施された。東京五輪開催時には、観光客などによる混雑の影響が懸念されるため、テレワークの実施を進めることで交通混雑を緩和することが狙...
ニュース LGBTに関する企業による取り組みは「必要」90%以上。4分の3の企業が既にLGBTに関して何らかの取り組みを実施または検討している~『ダイバーシティ・インクルージョン社会の実現に向けて』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は5月16日、『ダイバーシティ・インクルージョン社会の実現に向けて』を発表しました。 <はじめに>いま、ダイバーシティ(多様性)・インクルージョン(包摂)社会の実現が、わが国の最重要課題の一つとなっている。Societ...
ニュース 2020年に向けたテレワーク国民運動プロジェクト「テレワーク・デイ」参加企業の募集~東京オリンピックの開会式7/24を本年より「テレワーク・デイ」と位置づけ一斉実施を呼びかけ(総務省) 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府では、東京都及び経済団体と連携し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした働き方改革の運動を展開します。 1 実施の背景と目的2012年ロンドンオリンピック・パラリンピ...