ニュース 防災対策に関するアンケート 東京商工会議所(三村明夫会頭)は、災害対策委員会(委員長:中山泰男特別顧問・セコム会長)において、会員企業における災害リスクの認知度やBCP策定状況、帰宅困難者対策や防災人材の育成等の実態を把握するため標記アンケートを実施し、調査結果をとりまとめまし...
ニュース 企業の防災対策に関する調査 リモートワーク中の防災対策 実施率3割にとどまる「識学」を使った経営・組織コンサルティングや従業員向け研修を展開する株式会社識学(本社:東京都品川区、代表取締役社長:安藤広大)は、2022年1月31日(月)「企業の防災対策に関する調査」を行いました。...
ニュース オミクロン株の感染拡大を踏まえた事業継続計画(BCP)に関する企業の動向アンケート オミクロン株などの拡大を機に、企業の約3割がBCP策定意向あり~ 一方で24.3%は策定する予定なし、人材確保などが課題 ~新たな変異株「オミクロン株」を含め、新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)の感染が急拡大しています。このような状況下、東京都や...
ニュース 【書籍紹介】待ったなし!BCP[事業継続計画]策定と見直しの実務必携 経団連出版は、本田茂樹:著『待ったなし!BCP[事業継続計画]策定と見直しの実務必携――水害、地震、感染症から経営資源を守る』を刊行しました。■内容紹介日本では近年、多くの自然災害に見舞われ、甚大な被害、はかりしれない損失が生じています。企業において...
ニュース 事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査(2021年) BCP策定率は17.6%、過去最高も低水準にとどまる~ 特に中小企業の取り組みが課題、大企業との差は縮まらず ~2021年は、東日本大震災から10年が経過した節目の年に当たる。その間にも台風や地震などの自然災害は各地で相次ぎ、さらに新型コロナウイルス...
ニュース 【書籍】防災・減災の法務 有斐閣は、中野明安、津久井進:編『防災・減災の法務――事業継続のために何をすべきか』を刊行しました。地震、台風、水害から新型感染症への対応まで、経験豊富な弁護士が実践的に解説自然災害から企業を、従業員を、お客様を守りたい、でもどんな対策をすればいいの...
ニュース 「企業における感染症対策に関する実態調査」結果について 東京商工会議所(三村明夫会頭)は、健康づくり・スポーツ振興委員会(櫻田厚委員長・モスフードサービス会長)において、緊急事態宣言発令期間を経た、企業における感染症対策に関する実態を把握するため標記調査を実施し、結果をとりまとめましたのでお知らせします。...
ニュース 新型コロナウイルス感染症流行を踏まえたBCPに関する調査結果を発表 みずほ情報総研株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:向井 康眞)は、全国の従業員51名以上の企業に勤める経営者・役員および会社員のうち、事業戦略や経営戦略、BCPの策定に関与する人(722名)を対象に「新型コロナウイルス感染症流行を踏まえた...
ニュース 企業の事業継続に係る意識調査(第6回) 株式会社NTT データ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳 圭一郎)は、NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本 良江)が提供する「NTTコム リサーチ」登録モニターを対象...
ニュース 「社内データの備えと管理」に関する調査結果を発表 アドビ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:ジェームズ マクリディ)は、9月1日の防災の日に向けて、企業の総務担当者500名を対象に「社内データの備えと管理」に関する調査結果を発表しました。本調査は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、企業...
記事 今からできるBCP(事業継続計画)策定と準備しておきたいツール~「非常事態に強い」企業をつくる 今、BCP(事業継続計画)の重要性をあらためて見直す動きが活発化しています。自然災害や感染症といった非常事態でも事業を継続するには、行動計画の策定と日頃からの備えが重要です。そこで『日本の人事部』では、BCP策定の手順を整理したうえで、今からできる非...
ニュース 自然災害に対する企業の対応状況調査 2019年の秋は、台風15号や19号、相次ぐ大雨などにより、全国各地で水害や土砂災害などが発生した。近年、自然災害の発生件数が増加傾向にあるなかで、自然災害による企業活動への影響は、自社のみならず、取引先などに広がることも懸念されている。そこで、帝国...
ニュース 見てわかる!手にとってわかる!やるべきことがきちんとできる!~事業者向け災害対策本部運営キット「HONBUくん」を開発し販売開始:SOMPOリスクマネジメント SOMPOリスクマネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:布施康、以下「SOMPOリスク」)は、事業者向け災害対策本部運営キット「HONBUくん」を開発し、9月1日から、「HONBUくん」の販売を開始します。「HONBUくん」の販売開...
ニュース 2020年夏季期間中に本社勤務約2000人が一斉リモートワーク~新しい働き方やBCPの実践とともに、首都圏の交通混雑緩和に貢献:リコー 株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、2020年7月24日~8月9日(東京オリンピック開催期間)に本社オフィスをクローズし、本社に勤務する社員(※)約2000人が一斉にリモートワーク(在宅勤務やサテライトオフィスでの勤務)を行うことにしました...
ニュース BCP策定の意向がある企業、半数に届かず。大地震が想定される地域で策定意向が高い傾向~『事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査』:帝国データバンク 企業は、自然災害や感染症の流行、情報セキュリティ事故などの緊急事態が生じた際に、経営資産への影響を最小限にとどめ、事業の継続や早期復旧が求められている。そのため、さまざまなリスクに対する企業活動への影響を想定し、平常時から対応措置などを準備しておくこ...
ニュース 震災後の帰宅困難に備え マニュアル作成や備蓄計画を 「いつ起きてもおかしくない」と言われている、首都直下地震や南海トラフ地震。東京都による首都直下地震などの被害想定では、都内で最大517万人の帰宅困難者が出るとされる。実際に震災が発生した場合、従業員の安全を守るために企業にはどのような対策が求められる...
ニュース 3.11から8年、策定したBCPが機能した企業は1.7倍に増加。風水害を想定したBCPは増加傾向続く~『東日本大震災発生後の企業の事業継続に係る意識調査(第5回)』:NTTデータ経営研究所 株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川島 祐治)は、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本 良江)が提供する「NTTコム リサーチ」登録モニターを対象...
ニュース BCP策定企業は14.7%にとどまる。効果を実感する企業増加も、策定に向けた課題の解消進まず~事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査:帝国データバンク 企業は、災害や事故などで被害を受けた際、取引先等の利害関係者から、重要な業務が中断しないこと、中断しても短い期間で再開することが望まれている。そのため、自然災害や情報セキュリティ事故などさまざまなリスクによる企業活動への影響を想定し、予め防災・減災対...
ニュース 自社のBCP(事業継続計画)を把握している新入社員は17.5%~全国の新卒社員と防災担当者を対象にBCPの認識度を調査:サイボウズスタートアップス サイボウズスタートアップス株式会社(本社:東京都品川区 社長:山本 裕次)が運営する、防災に特化した調査機関である防災総研は、全国200人以上の、2018年4月に新卒で就職した新入社員と防災教育の担当者を対象に実施した自社のBCPに関する調査結果を発...
ニュース 熊本地震から8ヵ月、BCP見直し実施企業はわずか1割程度~自社資源のみの検討に限界。進まぬ企業間BCP連携が背景か『東日本大震災発生後の企業の事業継続に係る意識調査(第4回)』:NTTデータ経営研究所 株式会社NTT データ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐々木 康志)は、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本良江)が提供する「NTTコム リサーチ」登録モニターを対...