ニュース 見てわかる!手にとってわかる!やるべきことがきちんとできる!~事業者向け災害対策本部運営キット「HONBUくん」を開発し販売開始:SOMPOリスクマネジメント SOMPOリスクマネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:布施康、以下「SOMPOリスク」)は、事業者向け災害対策本部運営キット「HONBUくん」を開発し、9月1日から、「HONBUくん」の販売を開始します。「HONBUくん」の販売開...
ニュース 国内で最も優先すべきリスクは「地震・風水害等、災害の発生」(41.9%)で3年連続トップ~日本企業における『企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査2018年版』、『アジア進出日系企業におけるリスクマネジメントおよび不正の実態調査』:トーマツ 有限責任監査法人トーマツ(東京都港区、包括代表 國井泰成)は、日本の上場企業を対象とした「企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査」2018年版(以下、「日本版」という)と、アジア(インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア、フ...
ニュース 欠勤でも出勤扱い 地震時に特別休暇活用 神戸デジタル・ラボ 6月18日の朝に関西圏で発生した「大阪北部地震」の影響で通勤困難者が多く発生するなか、IT業の神戸デジタル・ラボ(=KDL、兵庫県神戸市、永吉一郎代表取締役)では、一昨年に導入した「有事の特別休暇」制度を活用して、社員の安全確保につなげた。災害発生時...
ニュース 国内で最も優先すべきリスクは「地震・風水害等、災害の発生」(35.9%)で2年連続トップ~『企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査2017年版』:トーマツ 有限責任監査法人トーマツ(東京都港区、包括代表 觀恒平)でリスクマネジメント等の調査・研究を行うデロイト トーマツ 企業リスク研究所は、「企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査」2017年版を1月31日に公表しました。日本に本社...
ニュース 緊急時に素早く適切な対応が取れる環境づくりをご提案!東和エンジニアリングのBCP・災害対策ソリューション(12) 東和エンジニアリングは、これまで蓄積してきた映像・音響・ITに関する豊富なノウハウで、緊急時に素早く適切な対応が取れるBCP・災害対策ソリューションを提供しています。◇東和エンジニアリングのBCP・災害対策ソリューションのご紹介はこちら ⇒ http...
ニュース 矢野経済研究所、東日本大震災後の節電/停電対策に関する調査結果2011 【調査要綱】矢野経済研究所では、次の調査要綱にて節電/停電対策ソリューションの導入意向についてアンケート調査を実施しました。1.調査期間 : 2011年5月2.調査対象 : 売上高1 億円以上のユーザ企業600件3.調査方法 : Webアンケート調査...
ニュース 震災後の今の不安は原発51.7%、余震49.0%~1都5県のビジネスパーソン412人アンケート~(労務行政研究所 ジンジュール編集部) 労務行政研究所ジンジュール編集部では「ビジネスパーソンの東日本大震災に関するアンケート」を実施した。それによると、震災当日~翌日にかけて帰宅した人は74%で、うち45%が帰宅手段に徒歩を含む。現在の不安は「原発事故による健康被害」「余震や再びの天災へ...