ニュース 全国47都道府県有期雇用者 就業実態一斉調査「就職氷河期世代の就業意向調査」編 ディップ株式会社(以下「当社」)のディップ総合研究所は、現在アルバイトや派遣などの有期雇用者、もしくは現在無職のうち、就職氷河期世代(※2)にあたる男女35~54歳1,667人の回答者(以下、回答者)を対象に、現在の就業意向について調査いたしましたの...
ニュース 全国47都道府県 有期雇用者2,800人就業実態一斉調査「有期雇用者に関する離職の実態調査」編 ディップ株式会社(以下「当社」)のディップ総合研究所は、有期雇用者(契約社員・派遣社員・アルバイト)の離職の実態を明らかにすべく、全国47都道府県の18~69歳の男女2,800人(※)に、調査しましたのでご報告致します。調査実施時期:2020年11月...
ニュース 全国47都道府県3,000人コロナ禍における就業実態一斉調査副業、Wワークの実態調査編 ディップ株式会社(以下「当社」)のディップ総合研究所は、新型コロナウイルス感染拡大による就業への影響を明らかにすべく、全国47都道府県の18~69歳の男女3,000人(学生を除く有期雇用就業者もしくは無職の求職者を対象)に、「コロナ禍における就業実態...
ニュース 「『パートタイム』や『有期雇用』の労働者の活用状況等に関する調査」 独立行政法人 労働政策研究・研修機構は「『パートタイム』や『有期雇用』の労働者の活用状況等に関する調査」(企業調査)及び 「働き方等に関する調査」(労働者調査)結果を発表しました。■調査結果のポイントⅠ 企業調査<正社員と「業務の内容も、責任の程度も...
ニュース 契約社員・臨時社員の7割が、無期転換の申込みに前向き。しかし無期転換ルールで雇用の安定は「変わらないと思う」が多数~『有期契約労働者の「無期転換」に関する意識調査』:マクロミル 013年4月の改正労働契約法の施行から丸5年。今年2018年の4月より、有期契約労働者の「無期転換」が本格化すると言われています。実際に有期契約で働かれている方(契約社員・臨時社員、派遣社員、パート・アルバイトの方)は、どのように考えているのでしょう...
ニュース 有期雇用社員の無期雇用転換を開始~求める人材像を育成し、従業員の成長を支援。職域限定社員の新規採用も開始:コスモスイニシア 株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:高木 嘉幸)は、7月から、有期雇用社員(職域限定の契約社員)を対象に、無期雇用社員(職域限定のプロフェッショナル社員※1)への転換を行うとともに、プロフェッショナル社員の新規採用を開始しましたので、お...
ニュース 雇用人員、製造業では「不足」が上昇(17.9%)し、非製造業では「不足」が低下(32.9%)~『2016年6月 景気定点観測アンケート調査結果』:経済同友会 公益社団法人 経済同友会は、『2016年6月(第117回)景気定点観測アンケート調査結果』を発表しました。 【調査結果の概要】I.日本経済(1)景気の現状について「緩やかに拡大している」が低下(24.3%→13.6%)し、「横ばい状態が続いている」が...
ニュース 全国6工場の有期雇用社員約700名を対象に、勤務地と業務を限定した新しい無期雇用社員(工場正社員)へ転換を実施~工場従業員の正社員化:沢井製薬 沢井製薬株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:澤井光郎)は、2016年7月1日より全国6工場にて主に製剤・包装等の業務を担う有期雇用社員約700名を対象に、勤務地と業務を限定した新しい無期雇用社員(名称:工場正社員)へ転換を実施すると共に、今...
ニュース 労働契約法に基づく「無期転換ルール」への対応を促すための厚生労働省の支援策などを紹介します(厚生労働省)~平成30年度からの「無期転換ルール」の本格化まであと2年!事業主の皆さま・働く皆さまへの支援を強化 厚生労働省は、労働契約法の無期転換ルールに基づく無期転換申込みが、2年後の平成30年度から本格的に行われることを踏まえ、事業主の皆さまや働く皆さまにご理解いただきたい内容と、厚生労働省が今年度実施する8つの支援策をまとめました。 無期転換ルールとは...
ニュース SMBC日興証券、営業職社員、最長70歳まで継続雇用。コンタクトセンターの有期雇用社員を正社員へ~「継続雇用制度の改正と有期雇用契約社員の正社員化について」 SMBC日興証券株式会社は、本年4月より、継続雇用制度を改正し、本支店に勤務する営業職の社員を対象に、最長70歳まで働き続けられる制度を導入いたします。また、本年7月からは、コンタクトセンターに勤務する有期雇用の契約社員を、勤務地・職務を限定した正社...
ニュース 有期雇用への転換申請があった場合の対応「まだ方針を決めていない」が多数。賃金制度も未定~『2016年3月 景気定点観測アンケート調査結果』:経済同友会 公益社団法人 経済同友会は、『2016年3月(第116回)景気定点観測アンケート調査結果』を発表しました。 【調査結果の概要】I.日本経済(1)景気の現状について「緩やかに拡大している」が低下(47.9%→24.3%)し、「緩やかに後退している」が上...
ニュース JILPT、『改正労働契約法とその特例への対応状況 及び 多様な正社員の活用状況に関する調査』結果 ~改正労契法への対応でフルタイム有期雇用企業の2/3が「無期契約にしていく」と回答~ 調査結果のポイントⅠ 改正労働契約法とその特例(有期雇用特別措置法)への対応状況について<何らかの形で無期契約にしていく企業が、フルタイム・パートタイムとも6割超>フルタイムあるいはパートタイムの有期契約労働者を雇用している企業を対象に、改正労働契約...
ニュース セントラルサービス、派遣切りの無い派遣社員制度を開始~有期雇用から無期雇用、時間給制から月給制へ~ 株式会社セントラルサービス(本社:群馬県前橋市 代表取締役社長:大本 寛)は、本年8月1日より派遣切りの無い派遣社員制度をスタートさせた。2008年の世界的不況(いわゆるリーマン・ショック)によって発生した「派遣切り」は大きな社会問題となり、派遣社員...
ニュース 三井住友海上火災保険、有期雇用社員の無期雇用化を開始~やりがい・働きがいの向上へ~ MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:柄澤 康喜)は、7月から、直接雇用する約5,000人の時給制有期雇用社員(名称:スタッフ社員)を対象に、勤務地と担当業務を限定した無期雇用社員(名称:アソシエイト社員)への転換...