ニュース 2013年4月施行の改正労働契約法の認知状況「無期労働契約への転換」の内容まで知らない有期契約労働者が84%~『有期契約労働者に関する調査報告』:日本労働組合総連合会 2013年に改正労働契約法が施行され、第18条では、同じ事業主で契約更新が繰り返されて通算5年を超えた有期契約労働者は、本人の申し出によって無期雇用として働けるとされており、2018年の4月1日から本格的に、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に...
ニュース 何らかの形で無期契約にしていく企業が、通算5年を超えないようにする企業を大きく上回る~『改正労働契約法とその特例への対応状況等に関するアンケート調査』:JILPT 労働政策研究・研修機構(JILPT)では、「改正労働契約法とその特例への対応状況等に関するアンケート調査」を実施しました。このほど、調査結果がまとまりましたので公表いたします。 【調査結果のポイント】<何らかの形で無期契約にしていく企業が6割前後>フ...
ニュース JILPT、『改正労働契約法とその特例への対応状況 及び 多様な正社員の活用状況に関する調査』結果 ~改正労契法への対応でフルタイム有期雇用企業の2/3が「無期契約にしていく」と回答~ 調査結果のポイントⅠ 改正労働契約法とその特例(有期雇用特別措置法)への対応状況について<何らかの形で無期契約にしていく企業が、フルタイム・パートタイムとも6割超>フルタイムあるいはパートタイムの有期契約労働者を雇用している企業を対象に、改正労働契約...