ニュース 2021年「ビジネスパーソン1000人調査」【雑談機会と効果】 職場において雑談は自身にとって「プラスである」が8割超週1日以上テレワークをしている人で「雑談する機会が減った」が5割超生産性、創造性、人間関係の構築のためにも雑談機会の確保が重要一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2013年より全...
ニュース 新入社員のエンゲージメントと職場環境に関する調査 (2021年) 上司や先輩社員とのコミュニケーションが少なく、職場環境が整っていない会社は、 新入社員の「仕事のやりがい」や「会社への好感度」が下がる傾向に株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)が運営する法人向け中長期滞在先サー...
ニュース 「内定式の実施方法」に関する調査 【採用担当者アンケート】内定式をリアルで実施予定の企業が約4割。「企業の雰囲気を感じて欲しい」「内定者同士でコミュニケーションを取って欲しい」の声。株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、企業の採用担当者を対象に...
ニュース 「会社と私の本音調査」 第1回・働き方の本音 経営層と一般社員、働き方・仕事意識にギャップあり。一方で、もっとお互いのコミュニケーションを求めている。・「自分の会社が好きだ」経営層84.7%>一般社員48.9%・「自分はこのまま定年まで乗り切れる」経営層64.7%>一般社員38.7%・「今の仕事...
ニュース 【20代意識調査】「評価」に関する調査 約半数が「仕事で評価されている」と実感できていない。テレワークでの評価に不安を感じる人も、約4割。「テレワークでは、業務内容と評価体系が明確になっていることが必要」の声。株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、2...
ニュース シニア社員3000人に聞く「職場との関わり」に関する意識調査 働く意欲のカギはやはり職場でのコミュニケーション。仕事の悩みを話す相手、女性に比べ男性は限られるー男性の3割は「特にいない」今年4月の法改正により、企業へ70歳まで就労機会確保への努力義務が生じました。サイボウズ チームワーク総研では、55歳以上のシ...
ニュース 2021年新入社員の意識調査 フルリモート勤務者は、会社への帰属意識が低いが、早期離職意向は約1/2の割合に。コミュニケーションはテキストツールより対話、オンラインより対面を好む傾向。株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)が運営する総合転職情...
ニュース リーダーとそのチームの自律的成長を支援する新サービス「NEWORG」を提供開始 Laboratik株式会社(読み:ラボラティック、所在地:東京都品川区、代表取締役社長:三浦 豊史)は、SlackのAI解析によりチーム(組織)内のコミュニケーション状況を可視化し、解析結果に基づいてリーダー(管理職)に気づきと行動変容をもたらす新た...
ニュース 従業員エンゲージメント市場に関する調査 2020年の従業員エンゲージメント診断・サーベイクラウドの市場規模は、前年比124.8%の38億2,000万円~リモートワークの広がりを受けて、従業員のメンタルヘルスをケアするために日々の状態を把握できるサーベイの需要が増加~株式会社矢野経済研究所(...
ニュース 【書籍紹介】事例で学ぶOJT 経団連出版は、田中淳子:著『事例で学ぶOJT――先輩トレーナーが実践する効果的な育て方』を刊行しました。◆すぐ、ふて腐れる人にはどう対応する?◆わからないことを質問されたら?◆「この仕事、意味あるんですか」と言われたら?OJTトレーナー制度は、新入社...
ニュース コロナ禍における働き方の実態調査 クアルトリクス合同会社(本社:東京都千代田区、カントリーマネージャー:熊代 悟、以下 クアルトリクス)は、日本で実施した「コロナ禍における働き方の実態調査」の結果(2021年4月に実施、有効回答数3,405人)を発表します。本調査は、1年以上にわたる...
ニュース 2021年 新入社員意識調査 オンライン慣れした今年の新入社員は「仕事と私生活のバランスがとれるか」を不安視昨年急上昇した「先輩・同期とうまくやっていけるか」に関する不安は例年並みに企業における経営・人事課題の解決および、事業・戦略の推進を支援する株式会社リクルートマネジメントソ...
ニュース 「中小企業のテレワーク実施状況に関する調査」調査結果 東京23区内中小企業のテレワーク実施率は38.4%。全ての企業規模・業種で実施率が低下傾向東京商工会議所(三村明夫会頭)は、東商けいきょう(2021年4月~6月期)調査とあわせ、中小企業におけるテレワークの実施状況や課題などを把握するため、標記アンケ...
ニュース 新入社員へのオンライン研修、対面よりも効率的な側面も! オンライン採用/研修プラットフォーム「playse.」等を運営する株式会社manebi(東京都千代田区 代表取締役執行役員CEO:田島 智也 以下、manebi)は、この度、全国の人事担当者に対して「2021年4月に入社した新入社員のオンライン研修」...
ニュース 「エアリーフィードバッククラウド」製品版をリリース 600社超80,000以上のユーザーに、人事課題解決に特化したコミュニケーションプラットフォーム「エアリー」を提供するEDGE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:佐原資寛、以下EDGE)は、1on1に関する上司・部下それぞれの声を調査したところ、...
ニュース 2020年度新卒社員のビジネスにおける出会いについての実態調査 Sansan株式会社が提供する名刺アプリ「Eight」は、2020年4月に緊急事態宣言が発出されてから1年を機に、その年に社会人となった新卒社員のうち営業職330名を対象に「2020年度新卒社員のビジネスにおける出会いについての実態調査」を実施しまし...
ニュース 【書籍】組織が変わる――行き詰まりから一歩抜け出す対話の方法2 on 2 ダイヤモンド社は、このたび宇田川元一著『組織が変わる――行き詰まりから一歩抜け出す対話の方法2 on 2』を4月21日に刊行します。日本の人事部「HRアワード2020」書籍部門 最優秀賞を受賞した『他者と働く――「わかりあえなさ」から始める組織論』の...
ニュース 新入社員の入社後コンディション推移調査 企業における経営・人事課題の解決および、事業・戦略の推進を支援する株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区 代表取締役社長:藤島 敬太郎 以下、当社)は、2015年4月から2021年2月に取得した約2万3千名のデータ合計約2...
ニュース 「スカウトメール」に関するアンケート 株式会社学情(本社:東京都中央区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関するインターネットアンケートを実施。今回は、「スカウトメール」に関して調査しました。スカウトメールに記載...
ニュース ニューノーマルの社長との心理的距離調査 JTBグループで様々なコミュニケーションサービスを提供する株式会社JTBコミュニケーションデザイン(以下JTBコミュニケーションデザイン)は、「ニューノーマルの社長との心理的距離調査」の報告書をまとめました。本調査では、リモートワークを行う人を対象に...