ニュース サービス経営人材の育成に向けた産学交流のセミナーを開催します~サービス経営人材の育成に向けたプログラムを開発・実施している大学から最新情報を(経済産業省) 経済産業省が取り組む「産学連携サービス経営人材育成事業」の一環として、産業界と連携しサービス経営人材の育成プログラムの開発や実証に取り組む大学と、産業界との一層の交流の促進と知見の共有を目的としたセミナーを開催します。産業界や大学の関係者はもちろんの...
ニュース 「健康経営銘柄2018」「健康経営優良法人(大規模法人部門)2018」の選定に向けた平成29年度健康経営度調査を実施します(経済産業省) 経済産業省は、昨年度に引き続き、東京証券取引所と共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を、原則1業種1社「健康経営銘柄2018」として選定します。また、日本健康会議と共同で、上場企業に限らず大規模法人のうち保険者と連携...
ニュース 我が国産業における人材力強化に向けた研究会を設置~リカレント教育の充実、転職・再就職の円滑化、必要とされる人材像の明確化や確保・活用や産業界として果たすべき役割などを検討(経済産業省) 第四次産業革命等の急激な環境変化の中で、我が国産業が持続的に成長していくためには、基盤となる「人材力」の抜本強化は喫緊の課題です。「人生100年時代」を踏まえ、社会全体として人材の最適配置が行われるよう、(1)リカレント教育の充実、(2)(特に大企業...
ニュース 経済産業省 大企業から中小・ベンチャー企業への人材流動化を支援 経済産業省は、大企業から中小・ベンチャー企業に出向や副業、兼業、転職などを行う人材を増やし、人材の流動化を促すため、月内にも人事や教育の専門家でつくる研究会を設ける。企業側の課題や働き手の事情など、大企業から中小・ベンチャー企業へ人材を送り出すうえで...
ニュース 健康経営優良法人2017(中小規模法人部門)を追加認定しました(経済産業省) 経済産業省は健康経営の普及促進に向けて、次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営500社ワーキンググループ及び中小1万社健康宣言ワーキンググループと合同開催)において「健康経営優良法人認定制度」の設計を行ってまいりま...
ニュース IT人材の給与水準満足度は、成果主義的給与制度のほうが高い傾向~『IT関連産業の給与等に関する実態調査結果』(経済産業省) 経済産業省及び独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、今後我が国産業の成長にとって重要な役割を担うことが期待されるIT人材の給与等の実態について、IT関連企業とIT人材の双方に対してアンケート調査実施し、その内容について分析を行いました。本日、そ...
ニュース 特許庁における職員の旧姓使用の範囲を拡大します~男女共に職員が働きやすい職場環境づくりに向け、一歩前進します(経済産業省) 特許庁は、長官に初めて女性が就任して以降、長官の旧姓を用いて長官名の文書を発出してきましたが、この度、本年9月1日から、全職員について、対外的な法令上の文書における旧姓使用を認めることになりました。これまで、各府省においては、通常、行政処分等に係る法...
ニュース 「テレワーク先駆者百選」及び「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」の募集~テレワークの導入・活用を進めている企業・団体等を選出、表彰(経済産業省) ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークは、「一億総活躍社会の実現」や「地方創生」に寄与し、「働き方改革」にも有効な手段として期待されています。そこで、総務省では、関係府省と連携したテレワーク・デイ(7月24日)の実施...
ニュース 「新・ダイバーシティ経営企業100選」の公募を開始~今年度から、新たに「ダイバーシティ2.0」に取り組む企業を表彰する「100選プライム」表彰制度も開始~(経済産業省) 経済産業省は、ダイバーシティ経営に取り組む企業のすそ野拡大を目指し、ダイバーシティ推進を経営成果に結びつけている企業の先進的な取組を選定する「新・ダイバーシティ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)を実施しています。本年7月14日(金曜日)より、6年...
ニュース 第8回「キャリア教育アワード」及び第7回「キャリア教育推進連携表彰」を実施します(経済産業省) 経済産業省は、子どもや若者たちに対して、仕事のやりがいや学校での学びと実社会とのつながりを伝える「キャリア教育」に取り組む企業等の活動を表彰する「キャリア教育アワード」を昨年度に引き続き開催します。また、教育関係者と地域・社会や産業界の関係者とが連携...
ニュース 高度外国人材向けの情報ポータルサイト「OpenforProfessionals」を開設~高度外国人材の呼び込みに向けた広報活動の強化(経済産業省) 経済産業省は、高度外国人材の呼び込みに向けた広報活動を強化するため、情報ポータルサイト「Open for Professionals」を開設いたしました。同サイトでは、日本での生活環境、入国管理政策等、日本で既に就労している又は日本での就労を検討して...
ニュース 「攻めのIT経営中小企業百選」の選定企業を発表~第3回目としてITの効果的な活用に積極的に取り組み成果を上げている中小企業40社を選定。100社出揃う(経済産業省) 経済産業省では、平成26年度から新たに、攻めの分野でのIT利活用に焦点を当てた「攻めのIT経営中小企業百選」を実施しています。このたび第3回目として、ITの効果的な活用に積極的に取り組み成果を上げている中小企業40社を選定いたしましたので、その結果を...
ニュース 兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集を取りまとめました~オイシックス、サイボウズ、ドン・キホーテなどの兼業・副業に取り組む企業事例を紹介(経済産業省) 経済産業省は、平成28年11月より「兼業・副業を通じた創業・新事業創出に関する研究会」を設置し、兼業・副業の実態や優良事例の把握を行い、現状の課題及び官民がなすべき政策的方向性を検討してきました。今回、平成29年3月に公表した「兼業・副業を通じた創業...
ニュース 「健康経営優良法人2017(中小規模法人部門)」の追加認定の申請受付が6月1日から開始されます(経済産業省) 経済産業省は健康経営の普及促進に向けて、次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営500社ワーキンググループ及び中小1万社健康宣言ワーキンググループと合同開催)において「健康経営優良法人認定制度」の設計を行ってまいりま...
ニュース 経済産業省「平成29年度 国際化促進インターンシップ事業<外国人受入インターンシップ>」募集開始:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 佐藤司、以下「パソナ」)は、独立行政法人日本貿易振興機構(本社:東京都港区、理事長 石毛博行、以下「ジェトロ」)とコンソーシアムを組み、経済産業省より「平成29年度 国際化促進インターンシ...
ニュース 「事業承継補助金」の概要を公表します(5月8日公募開始予定)(経済産業省) 中小企業庁では、事業承継をきっかけとした、中小企業による経営革新や事業転換への挑戦を応援するため、従来の「第二創業補助金」をリニューアルし、新たに「事業承継補助金」を創設しました。5月8日(月)の公募開始を予定しておりますので、事業の活性化に、是非ご...
ニュース 女性、シニア等多様な人材を活用できている中小企業は、生産性向上にもつながる業務の合理化・標準化に取り組んでおり、収益力を向上している~『2017年版中小企業白書・小規模企業白書』(経済産業省) 中小企業庁では、「平成28年度中小企業の動向」及び「平成29年度中小企業施策」(中小企業白書)、並びに「平成28年度小規模企業の動向」及び「平成29年度小規模企業施策」(小規模企業白書)をとりまとめ、4月21日閣議決定されましたので公表します。 20...
ニュース 2020年に向けたテレワーク国民運動プロジェクト「テレワーク・デイ」参加企業の募集~東京オリンピックの開会式7/24を本年より「テレワーク・デイ」と位置づけ一斉実施を呼びかけ(総務省) 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府では、東京都及び経済団体と連携し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした働き方改革の運動を展開します。 1 実施の背景と目的2012年ロンドンオリンピック・パラリンピ...
ニュース 職業紹介事業者への求職の申込みの勧誘・求職者情報の提供に係る職業安定法の取扱いが明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用(経済産業省) 産業競争力強化法に基づく「グレーゾーン解消制度」について、経済産業省所管の事業分野の企業からの照会に対して、回答を行いました。 1.「グレーゾーン解消制度」の活用結果今般、事業者より、第三者(紹介者)によって作成された推薦文を活用して企業に対して求職...
ニュース 産業保安のスマート化に先行的な25社の取組をまとめました~IoT・ビッグデータ・AIの活用による安全性と収益性の両立に向けて(経済産業省) 我が国では多くのプラントが設備の老朽化や現場作業員の高齢化等の課題に直面する中、IoT・ビッグデータ・AIの活用によりヒトを補完しながら、安全性と収益性の両立を実現している企業があります。こうした産業保安のスマート化に先行的に取り組む25社について、...