ニュース 現在、外国人採用を行っている(44.9%)企業のうち、69.5%が「良い人材が採用できている」と回答~『日本企業の外国人採用実態』:ディップ ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮、以下当社)のディップ総合研究所は、「日本企業の外国人採用実態」を実施しました。その結果、外国人採用を行っている企業のうち、69.5%が「良い人材が採用できている」ことが明らかにな...
ニュース 広がる留学生採用 定着の壁克服を 海外進出企業やインバウンド需要を狙う企業の間で、外国人留学生の採用競争が続いている。 日本学生支援機構によれば、日本にいる外国人留学生は年々増加し、2018年5月1日時点で29万8,980人に上る。また、2017年の調査では、外国人留学生の64.6...
ニュース 職場でのダイバーシティへの取り組みを後押し~eラーニング講座『職場のダイバーシティを理解する』講座をリリース:関西ビジネスインフォメーション eラーニングの総合サービスを展開している関西ビジネスインフォメーション株式会社(大阪市北区)では、ダイバーシティマネジメントに取り組む企業のための社内教育用eラーニング講座『職場のダイバーシティを理解する』をリリースしました。ダイバーシティの意味や取...
ニュース ダイバーシティに関する方針を定めている企業の割合は56%で、前年比4ポイント上昇。一方で日本の女性管理職の割合は22%から19%に減少~『ヘイズアジア給与ガイド2019年』調査:ヘイズ 外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:港区、マネージング・ディレクター:マーク・ブラジ、以下ヘイズ)はこの度、先に発表した「ヘイズ アジア給与ガイド 2019年版」で実施したアジア5ヵ国・地域の5171人...
ニュース ゲーム形式でユニバーサルマナーの基礎知識を取得できる『ユニバーサルマナーボードゲーム』を開発:エイムソウル 300社以上の研修・採用で活用するグループワークの開発実績を持つ株式会社エイムソウル(東京都 代表取締役:稲垣隆司、以下「エイムソウル」)と、障害のある当事者の視点を活かし、ユニバーサルデザインを提案する株式会社ミライロ(大阪府大阪市 代表取締役社長...
ニュース CEOが考える2019年、2025年の重要課題と経営戦略~「世界経営幹部意識調査2019」CEO版を公表:日本生産性本部 調査研究や提言、実践活動により生産性向上をめざす(公財)日本生産性本部(東京都千代田区、会長:茂木友三郎)は、1月31日、「世界経営幹部意識調査2019」からCEOを対象とした調査結果を抜粋し、分析しました。本調査は、提携先の米国コンファレンスボード...
ニュース 対象者の状況に合わせて、短時間・短日数の勤務が可能~正社員の雇用区分として「アソシエイト正社員」を新設:ファンケル ファンケルグループは4月から、正社員の雇用区分として「アソシエイト正社員」を新設します。「アソシエイト正社員」は、「介護」や「長期療養が必要な身体の病気」、「身体障がい」を抱える方が本人の希望する時間や日数でフレキシブルに勤務できる新しい雇用区分です...
ニュース 自社がダイバーシティに積極的に取り組んでいると感じる方は14%に留まる。職場のダイバーシティ促進に必要なこと、トップ3は「採用の促進」「トップのコミットメント」「公正な評価制度」~『エン転職』ユーザーアンケート:エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する「入社後」までを見据えた総合求人・転職支援サービス『エン転職』上で、ユーザーを対象に「ダイバーシティ」についてアンケートを実施し、12,189名から...
ニュース 企業の人事分野の情報開示状況、最も進んでいる施策は「女性社員活用」。最も遅れている施策は「非正社員活用」~企業の人的資産情報の「見える化」に関する研究:労働政策研究・研修機構 独立行政法人 労働政策研究・研修機構は「企業の人的資産情報の「見える化」に関する研究」を発表しました。■研究の目的近年、投資家の行動が変化しつつある。中長期的な企業価値を評価し、投資判断の際に、ESG(環境、社会、ガバナンスなど)非財務情報を組み込も...
ニュース ダイバーシティ(多様性)推進の取り組み、過半数が未実施。 推進に取り組んでいる企業の特徴、 業種は「広告・出版・マスコミ」、企業規模は「1000名以上」~「企業のダイバーシティ」実態調査:エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する人事向け総合情報サイト『人事のミカタ』上で、サイトを利用している企業を対象に「ダイバーシティ(多様性)推進」についてアンケート調査を実施。563社か...
ニュース ベジタリアン・ハラールをはじめとする“食の多様化”への対応~教育機関および企業向け「フードダイバーシティ対応研修」、本日より開始:フードダイバーシティ フードダイバーシティ株式会社(東京都台東区:代表取締役・守護 彰浩)は、教育機関および企業向けに外国人受け入れ対策としてベジタリアン・ハラールをはじめとする「フードダイバーシティ(食の多様性)」対応研修およびコンサルティング事業を本日より開始します。...
ニュース 企業の障がい者雇用・ダイバシティー理解をサポート~eラーニング講座「これだけ知れば安心 企業のための障がい者雇用講座」を販売開始:プロシーズ 2000社以上の導入実績をもつeラーニング総合企業、株式会社プロシーズは、eラーニング講座「これだけ知れば安心 企業のための障がい者雇用講座」を販売開始いたしました。障がい者との共生社会の実現、活躍の場の提供、職場環境の改善による生産性の向上を目指し...
ニュース 学習時間20分~30分でコンパクトにダイバーシティのポイントが学べる~オンライン講座「実践!ダイバーシティ講座 基礎編/管理職編」7月31日より提供開始:wiwiw 株式会社wiwiw(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 山極清子)は、全社員および管理職向けに、オンライン講座「実践!ダイバーシティ講座(基礎編)」および「実践!ダイバーシティ・マネジメント講座(管理職編)」を7月31日(火)より提供してまいります。...
ニュース 女性運転士在籍者倍増 「専用路線」が奏功 運行は“平日昼”のみ 京成バス 京成バス(株)(千葉県市川市、齋藤隆代表取締役社長)で女性運転士の数が急拡大している。今年6月末時点で50人を超え、2013年度末と比べ倍以上の在籍数になった。運行が平日日中のみの路線を女性運転士専用路線としたほか、運転士向けの育児短時間勤務制度やマ...
ニュース 「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」の公募を開始します(経済産業省) 経済産業省は、ダイバーシティ経営に取り組む企業のすそ野拡大を目指し、ダイバーシティ推進を経営成果に結びつけている企業の先進的な取組を表彰する「新・ダイバーシティ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)を実施しています。本日7月17日(火曜日)より、今年...
ニュース 世界35か国の中堅企業の多様性を調査した「ダイバーシティスナップショット」を発表~日本は経営幹部における女性比率が対象国中最低。改善への意向では、ジェンダーの多様性より年齢の多様性に高い関心を示す:太陽グラントソントン 太陽グラントソントンは、2017年11月に非上場企業を中心とする中堅企業経営者へ、企業の経営幹部における多様性の調査を行い、その分析結果を「ダイバーシティスナップショット」として公開した。・経営幹部に民族の多様性があると考えられる国は35カ国中で6カ...
ニュース 「ダイバーシティ2.0」の検討会提言を取りまとめました~ダイバーシティ2.0の更なる深化に向けて(経済産業省) 経済産業省は、2018年4月より「競争戦略としてのダイバーシティ経営(ダイバーシティ2.0)の在り方に関する検討会」(座長 北川哲雄 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授)を再開し、取締役会における多様性の確保と、企業と労働市場・資本市場の対...
ニュース 正規雇用での女性比率は31.8%で非正規雇用や派遣社員よりも比率が低い。従業員の副業を認めている企業は25.0%~『ダイバーシティと働き方に関するアンケート』調査結果:経済同友会 公益社団法人経済同友会は、「ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果」を4月24日に発表しました。 <調査結果概要>(抜粋)本文(PDF)I.アンケートに関する基本情報◆大企業中心に、136件の回答を得た。◆海外売上高比率や外国人持ち株比率が...
ニュース 平成29年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」「100選プライム」選定企業を決定しました~「100選プライム」はカルビー・NTTデータ(経済産業省) 経済産業省は、多様な人材の能力を活かして、イノベーションの創出等の成果を上げている企業21社を、「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定しました。また、今年度から新たに、より全社的・継続的な取組を重視し「ダイバーシティ2.0」に取り組む「トップオ...
ニュース 外国籍留学生向け合同企業説明会、約90社が出展『JOB博』3/16から開催~東京では「JOB博CHINA」を同日開催:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 佐藤司)は、主に日本に滞在している外国籍留学生を対象とした合同企業説明会『JOB博』を東京3月16日(金)、福岡4月9日(月)、大阪4月14日(土)、名古屋4月21日(土)で開催いたします...