ニュース 既婚女性に聞く『男性育休と就活』に関する意識調査 既婚女性に聞く、就活で男性が育休取得しやすい会社を希望するか?「希望する」76.6%/希望比率、子ども多いほど高い傾向就活学生に男性育休取得しやすい会社を「勧める」86.0%仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層の実情や本音を探る調査機関『しゅふJO...
ニュース 「男性育休」に関する意識調査 2022年10月より “男性版育休”制度 が施行男性育休に関する自社制度の認知度は3割未満 一方、認知している人の育休取得意向は7割超え男性育休浸透のカギは、会社のサポート体制 2021年6月、育児・介護休業法が改正されました。そして2022年4月か...
ニュース 【育児・介護休業法の改正】8割の方は好意的だが課題も 人事・総務担当者の6割以上が“就業規則の変更が必要”と回答 株式会社EPコンサルティングサービス(本社所在地:東京都港区、代表取締役:野﨑 正幸)は、企業の人事・総務担当者/配偶者が出産予定の会社員を対象に、「育児・介護休業法の改正」に関する調査を実...
ニュース 2021年 家族に関する全国調査「男性育休」に関する結果 注目すべきは育休取得期間より実働時間「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」をビジョンに掲げるコネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 高橋 恭文、以下「コネヒト」)は、全国11,128名の家族をを対象に妊娠、出産、育児に向き合う生活の実態と...
ニュース 【女性管理職意識調査】6割強が仕事と生活のバランスが取れていると回答する一方、更なる昇進希望者は2割以下 企業・団体の女性管理職および人事担当者計769名にインターネット調査を実施一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は「女性管理職意識調査」を実施し、『女性管理職意識調査報告書』として取りまとめました。『女性管理職意識調査...
ニュース 平成30年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募を開始します~ひとり親家庭の就業支援に積極的に取り組む企業・団体を募集(厚生労働省) 厚生労働省では、 ひとり親家庭に対しての自立支援の一環として 、就業支援に積極的に取り組んでいる企業や団体を表彰する「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募を12月14日から開始します。子育てと就業の両立が難しいなどの理由から、母子家庭の母、...
ニュース 「時差出勤の拡充」と「プラチナウイーク」を導入~朝7時から分単位での出勤を可能とするなど、仕事と家庭の両立を積極支援:大京グループ 大京グループで不動産管理事業を手掛ける株式会社大京アステージ(本社:東京都渋谷区、社長:山口陽、以下「大京アステージ」)は、働き方改革の一環として、2017年7月より、「時差出勤の拡充」と「プラチナウイーク(※)」を導入いたしましたので、お知らせいた...
ニュース 就労困難時に必要な支援制度は「休業補償・傷病手当金」~『就労困難時に関する調査データ』結果発表:マンパワーグループ 総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:池田 匡弥)は、20代~50代の正社員の男女400名を対象に、「就労困難な状況に陥った経験」と、その時期に「あって良かった(または、あったら良かった)と思う会社の支援...
ニュース 「幸福度ランキング」1位はノルウェー 順位アップの鍵は男性の育休取得? 国連は世界155の国と地域における幸福度をまとめた、「世界幸福度報告書2017」を発表した。幸福度のランキングではノルウェーがデンマークを抑えてトップ、日本は51位だった。幸福度を測る上で指標となったのは、一人あたりの実質国内総生産(GDP)に加え、...
ニュース なぜ、「キャリア開発」は注目されているのか~『キャリア開発論―自律性と多様性に向き合う』(武石 恵美子:著):中央経済社より発刊 株式会社中央経済社 は、武石 恵美子:著『キャリア開発論―自律性と多様性に向き合う』を刊行しました。 なぜ、「キャリア開発」は注目されているのか。いま、どのような課題があるのか。基本的な理論や考え方を解説するとともに、ダイバーシティ、正社員の多元化、...
ニュース 現在の職場の女性活躍「進んでいる」と思う人は5割、「今より進むべき」と考える人は7割弱に~第7回「ビジネスパーソン1000人調査」【女性活躍推進編】:日本能率協会 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、2013年より全国のビジネスパーソン1000人に対し、職場や仕事に対する考えについて意識調査を行っています。この調査は、働く人びとに焦点を当て、その時々の旬の話題をデータで紹介するシリーズです。今...
ニュース 「働き方変革2016」働き方変革に取り組む企業は1年で約1割増、3社に1社が取り組む~女性活躍推進への見方は女性の方が厳しい:『働き方に関する調査』NTTデータ経営研究所 株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐々木 康志) はNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本良江)が提供する「NTTコム リサーチ」登録モニターを対象...