ニュース 健康経営を推進する福利厚生制度の一貫として「睡眠報酬制度」を導入~社員の睡眠量を可視化し、決められた指標を達成した社員に対して報酬を支払う制度:CRAZY オーダーメイドのオリジナルウエディングをプロデュースする「CRAZY WEDDING」を運営する株式会社CRAZY(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:森山和彦、以下クレイジー)は、科学的なアプローチで睡眠の改善に取り組む株式会社エアウィーヴ(東京都...
ニュース いきいき職場で会社は変わる!活気ある職場作りを効率的に実現~職場活性化支援サービス「いきいき@職場の健康」を販売開始:ソフトウェアテクノロジーズ 株式会社富士通ソフトウェアテクノロジーズ(代表取締役社長:新田将人 本社:横浜市港北区)は、「職場活性化支援サービス『 FUJITSU Software いきいき@職場の健康 』(以下:「いきいき@職場の健康」)」を11月より販売開始します。本サービ...
ニュース 働き方改革へ向け、従業員の働き方を分析~ワークスタイル健康診断サービス『はたらきかた健診』の提供を開始:イトーキ 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区 社長:平井嘉朗 以下、イトーキ)は、従業員のワークスタイル健康診断サービス『はたらきかた健診』の提供を開始いたしました。『はたらきかた健診』は、「働き方改革」や「健康経営」の課題分析、効果検証に活用できるWEBア...
ニュース ヘルスケア分野のオープンプラットフォームを構築し新事業を展開~第1弾として、岡山市をフィールドにした取り組みを2019年度中にトライアルスタート:タニタ、タニタヘルスリンク 健康総合企業の株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷田千里)の子会社で健康サービス事業を展開する株式会社タニタヘルスリンク(東京都文京区後楽1-4-14、社長・丹羽隆史)は、このたび、タニタのほか官民ファンドの株式会社INCJ(東京...
ニュース 休息11時間確保を インターバル制度導入 レオパレス21 (株)レオパレス21(東京都中野区、深山英世代表取締役社長)は9月、社員のワーク・ライフ・バランスの実現をめざし、勤務終了時刻から翌日の勤務開始時刻の間に11時間の休息取得を義務付ける勤務間インターバル制度を導入した。休息時間を1カ月に10日以上確保...
ニュース 「イキイキワクワク健康経営宣言」を策定~すべての社員がイキイキワクワク健康的に働き 新たな価値創造にチャレンジする会社を目指す:住友商事 住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:兵頭誠之、以下「住友商事」)は、社員1人ひとりが最大限にパフォーマンスを発揮するためには、心身の「健康」が最重要であり、これを基盤としてこそ新たな価値創造を続けていくことができ...
ニュース 「産業保健フォーラム IN TOKYO 2018」を開催~病気の治療と仕事の両立支援に関する特別講演、ストレスチェックの集団分析活用例についての事例発表、健康測定コーナーなどを設置(東京労働局) 東京労働局は11月1日、『「産業保健フォーラム IN TOKYO 2018」いきる・はたらく~私たちの今と未来~』を江東区で開催する。病気の治療と仕事の両立支援に関する特別講演の他、ストレスチェックの集団分析活用例についての事例発表、健康測定コーナ...
ニュース 健康宣言策定 喫煙率把握し改善支援実施 東北銀行 (株)東北銀行(岩手県盛岡市、村上尚登取締役頭取)は、「健康宣言」を策定した。からだ、こころ、職場の3領域で、健康づくりに向けた取組みを進める。このうち「からだの健康づくり」では、以前から行っていた定期健康診断における再検査および精密検査の受診率向上...
ニュース 従業員の「幸せ」最大化による生産性向上を支援~プレゼンティーズムと社員幸福度の可視化クラウド「FairWork pulse」を提供開始:フェアワーク・ソリューションズ 株式会社フェアワーク・ソリューションズは、国際的な生産性指標であるプレゼンティーズム尺度WHO-HPQを用いたウェルネス&エンゲージメント支援ツール【FairWorkサーベイ】の一環として【FairWork pulse】のご提供を開始いたします。社員...
ニュース 睡眠状態を解析し自己の睡眠状態を理解~従業員の睡眠マネジメント力習得をサポートする新サービス「my sleep(TM)」の提供を9月より開始:ドコモ・ヘルスケア ドコモ・ヘルスケア株式会社(以下、ドコモ・ヘルスケア)は、睡眠状態を解析し自己の睡眠状態を理解することで、従業員の睡眠マネジメント力の習得をサポートする新サービス「my sleep(TM)」の提供を9月27日より開始します。米国のシンクタンク「ランド...
ニュース 日本健康会議において『健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)』の申請受付が開始~健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」(経済産業省) 経済産業省では、次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議ワーキンググループ合同開催)において、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」すべく、「健康経営優良法人認定制度」の設計を行い、本制度を運営する日本健康会議において、...
ニュース アスリートから支持されている酸素カプセルを会議室としてオフィスへ提案~オフィス向け機能性空間『すごい会議室・休憩室』の提供を開始:TSUKURU TSUKURU株式会社(代表取締役:辻 吉彦、本社:神奈川県川崎市、以下「TSUKURU」)は、事業共創プログラム『With』を開始いたしました。第一弾として、オフィス向け機能性空間「すごい会議室・休憩室」を提供いたします。「すごい会議室・休憩室」は...
ニュース メディカル・データ・ビジョン運営の「カルテコ」を社員の健康管理に活用~時系列の健診データがスマホで閲覧可能。社員の健康管理を後押し:ユニ・チャーム ユニ・チャーム株式会社(東京都港区、高原豪久代表取締役社長、以下「ユニ・チャーム」)は社員の健康管理を後押しするために、メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、岩崎博之代表取締役社長、以下「MDV」 )の診療情報を患者が保管して、スマー...
ニュース メンタルヘルス解析結果から、医師面接やアプリケアまで幅広くサポート~従業員の健康維持と、離職防止を支援する新サービス『健康経営(R)保証パック』をリリース:ラフール 株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社長:結城 啓太、以下「当社」)は、ストレスチェック実施後の対策導入を支援するサービスとしてマーブル株式会社(東京Office:東京都港区、代表取締役:大林 優)と制度を構築し、健康経営保証パックをリリ...
ニュース 健康経営銘柄・ホワイト500の認定を目指す企業向けサービス~女性の活躍を健康面から徹底サポートする「女性活躍推進健康サポートサービス」を提供開始:保健同人社 企業の健康経営度向上支援をおこなっている株式会社保健同人社(本社:東京都千代田区、代表:中島 敏樹)は、新サービス「女性活躍推進健康サポートサービス」の提供を2018年8月16日より開始しました。 ■健康経営銘柄・ホワイト500の認定を後押しする新サ...
ニュース セミナーメソッドの掲示で視覚による健康経営を訴求~“貼るだけの復習学習”を実現するラフール式ポスターを提供開始:ラフール 株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社長:結城 啓太、以下「当社」)は、当社人気セミナーの共有・振り返りができるオリジナルツールとしてイラストを用いた、従業員への訴求力を高めた「ラフールネスポスター」を種類豊富に2018年夏にリリースしま...
ニュース 会議室等でアロマトリートメントやボディケアを提供~企業向け福利厚生サービス『健康経営』、8月20日より提供開始:クレドインターナショナル ホテルスパ国内最大手の株式会社クレドインターナショナル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:白井浩一)は、会議室等で高級ホテルスパ同等のアロマトリートメントやボディケアを受けることができる、企業向け福利厚生サービス『健康経営』を2018年8月20日か...
ニュース 楽しみながら健康経営が実現できる~健康に特化した福利厚生サービス『Alarmee(アラーミー)』、企業の健康経営促進をテーマにリニューアル:Initial Site 株式会社アラーミーが、法人向けWebサービス 楽しみながら健康経営が実現できる!健康に特化した福利厚生サービス『Alarmee(アラーミー)』という新しいコンセプトでサービスリニューアルいたしました。 【企業の健康経営実現をサポートするAlarmee...
ニュース 従業員の健康増進を目的として、熱中症対策「クーリングブレイク」制度を導入:ベーシック Webマーケティングサービスや比較メディア事業を展開する株式会社ベーシック(本社:東京都千代田区、代表取締役:秋山勝、以下ベーシック)は7月25日、従業員の健康維持と増進を目的に、熱中症対策として「クーリングブレイク」制度を導入しました。環境省の「熱...
ニュース 健康経営の成果を客観的に評価~企業の健康診断「HPMスコア診断サービス」を提供開始:ジイズスタッフ 株式会社ジイズスタッフ(所在地:東京都千代田区/代表取締役社長:新井 守)は、健康経営に取り組んでいる企業を対象に、企業の生産性リスクを数値化して企業の健康状態を見える化する「HPM診断サービス」の提供を7月19日より開始します。(HPM:健康経営H...