ニュース 労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)9月分及び7~9月期平均 総務省は、労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)9月分及び7~9月期平均の結果を公表しました。●労働力調査(基本集計) 2021年(令和3年)9月分結果2021年10月29日公表<完全失業率>年平均:2018年 2.4% / 2019年 2.4...
ニュース 「アルバイトの継続期間」調査 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する”派遣型のアルバイト”を集めた求人サイト『エンバイト』上で、サイト利用者を対象に「アルバイトの継続期間」に関するアンケートを実施。3,049名から回...
ニュース 【書籍紹介】ケースでわかる!解雇・雇止めトラブル解決の実務 労務行政は『ケースでわかる!解雇・雇止めトラブル解決の実務』を刊行しました。✓能力不足だから解雇は当然?✓セクハラ・パワハラ社員の解雇は可能?✓業績悪化による雇止めはやむを得ない?✓整理解雇はどのように進めればよい?・実務に精通した弁護士が、よくある...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和3年7月分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年7月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1) 現金給与総額(就業形態計) 372,757 円(1.0%増) ・...
ニュース 一般職業紹介状況(令和3年7月分) ○令和3年7月の有効求人倍率は1.15倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇。○令和3年7月の新規求人倍率は1.98倍で、前月に比べて0.10ポイント低下。厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人...
ニュース 令和2年「雇用動向調査」の調査結果を公表します ~入職率、離職率ともに低下~厚生労働省では、このたび、令和2年「雇用動向調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。「雇用動向調査」は、全国の主要産業の事業所における入職者数・離職者数、入職者・離職者の性・年齢階級、離職理由等の状況を明らかにする...
ニュース 一般職業紹介状況(令和3年6月分) 【ポイント】○令和3年6月の有効求人倍率は1.13倍で、前月に比べて0.04ポイント上昇。○令和3年6月の新規求人倍率は2.08倍で、前月に比べて0.01ポイント低下。厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとり...
ニュース パート・アルバイト就業者の実態に関する調査(2021年5月) 新型コロナでシフト減のパート・アルバイトの2人に1人が「新型コロナ流行以降シフト減が続く」〜ポストコロナも見据え、働き手を求める産業への就業移動支援が急務〜株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:此本 臣吾、以下「NRI」...
ニュース 【書籍】10年後の人事部 労務行政は『10年後の人事部 専門家・実務家のインタビューから紐解く 人事部の未来』を刊行しました。2030年の人事部の変化を予測少子高齢化、労働力不足、国際化、働き方の多様化といった環境変化に加え、HRテクノロジーの普及で人事の未来はどう変化するの...
ニュース 【書籍】こんなときどうする!?PART2 社会保険・給与計算“困った”に備える見直し・確認の具体例20 労務行政は『こんなときどうする!?PART2 社会保険・給与計算“困った”に備える見直し・確認の具体例20』を刊行しました。担当者の不安や戸惑いに!好評書籍のPart2困る前に読んでおく、困ったときに使える新たに制度を設けるときや従業員からの相談があ...
ニュース 人材シェアリングマッチングサービス「mutualy」3月より提供開始 タリスマン株式会社(代表取締役社長 盛内 文雄)は、人材シェアリングのマッチングを可能とする初のオープンプラットフォーム「mutualy(ミューチュアリー)」を3月1日に提供開始することをお知らせ致します。現在、企業様の事前登録を受け付け中です。<m...
ニュース 【書籍】2021年版経営労働政策特別委員会報告 経団連出版は、日本経済団体連合会:著『2021年版経営労働政策特別委員会報告』を刊行しました。エンゲージメントを高めてウィズコロナ時代を乗り越え、Society 5.0の実現を目指す新型コロナウイルス感染症の拡大により、人々の生活様式やデジタル化の加...
ニュース M&A減税措置 給与引上げ額の25%控除 政府は、令和3年度税制改正で、中小企業のM&Aや雇用確保促進に向けた減税措置を創設する方針である。経営資源集約化によって生産性向上をめざす事業計画の認定を受けた中小企業が、M&Aを実施した場合に、投資額の10%を税額控除する。M&Aに伴って行われる労...
ニュース 新型コロナウイルス:世界における働き方の影響調査結果を発表(マンパワーグループ) 総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社 (本社・神奈川県横浜市、代表取締役社長:池田 匡弥、以下マンパワーグループ)は、新型コロナウイルスの感染拡大による労働の実態調査を、フランス、ドイツ、イタリア、メキシコ、シンガポール、スペイン、英国、米国...
ニュース 『2020年版 日本の労働経済事情』(日本経済団体連合会:著)経団連出版より刊行 経団連出版は、日本経済団体連合会:著『2020年版 日本の労働経済事情――人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識』を刊行しました。◆人事・労務のトレンドがわかる!◆最新の統計データを収録!人事・労務全般に関する基本的な事項や、重要な労働法制の概要と...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和2年1月分結果速報 厚生労働省はこのたび、毎月勤労統計調査令和2年1月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。【調査結果のポイント】【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1.賃金(一人平均)(1)現金給与総額(就業形態計) 276,...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和元年分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査 令和元年分結果確報をとりまとめました。当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出調査を行い、かつ抽出調査を行う場合に行う必要がある統計的処理を平成16年から平成29年まで...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和元年12月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和元年12月分結果確報をとりまとめました。当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出調査を行い、かつ抽 出調査を行う場合に行う必要がある統計的処理を平成16年から平成29...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和元年11月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和元年11月分結果確報をとりまとめました。当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出調査を行い、かつ抽 出調査を行う場合に行う必要がある統計的処理を平成16年から平成29...
ニュース 外国人を雇用する企業や就労支援機関などに向けたクラウドサービス「外国人雇用管理サービス」を提供開始 株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:北野 昌宏、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、外国人を雇用する企業や、民間の人材派遣会社、登録支援機関などの就労支援機関に向け、外国人の雇用時に必要となる管理業務を支援するクラウドサービス「...