ニュース イクメンプロジェクト 第11回「イクメンの星」を選定しました(厚生労働省) 厚生労働省では、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援するため、平成22年6月から「イクメンプロジェクト」を実施しています。本プロジェクトでは、「イクメンの星」を選定しており、このほど第11回「イクメンの星」に以下のとおり、渡辺 徹さん(神奈川県...
ニュース 日本マイクロソフト、全社員による「テレワーク」を実施 日本マイクロソフト株式会社(東京・港区)は、2012年3月19日を「テレワークの日」と設定。全国の社員約2,500人がオフィスに出社せず、自宅などでテレワークによる業務を行なった。これだけの規模でのテレワークの実施は、国内では前例がない。場所を問わず...
ニュース 『イクメンプロジェクト』 イクメンエピソードコンテストの受賞者決定(厚生労働省) 優秀賞10名、優良賞9名~厚生労働省の「イクメンプロジェクト」では、昨年12月から「イクメンエピソードコンテスト」を実施してきましたが、このほど、受賞者を決定しましたのでお知らせします。これは、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援するため、平成...
ニュース イクメンプロジェクト 第5回イクメンシンポジウム(厚生労働省) 『イクメンシンポジウム~共に働き・共に子を育てる最強の方法~』2月25日(土)に開催厚生労働省は、今年度第5回目となるイクメンシンポジウム『イクメンシンポジウム~共に働き・共に子を育てる最強の方法~』を、2月25日に東京都港区で開催します。当省では、...
ニュース 『イクメンプロジェクト』 エピソードコンテストを開催~1月25日まで作品募集中~(厚生労働省) 厚生労働省が、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援するため実施している「イクメンプロジェクト」では、本人や周囲のイクメンに関するエピソードを募集しています。 ● イクメン本人が子育てをして感動したことや思わず笑ってしまうような失敗談 ● 家族か...
ニュース インテリジェンス、求人情報サービス「an」 調査離職中の介護・看護職、再就職する条件は? ~人手不足続く医療・福祉業界 看護職の不足人員は5万人強再就職のカギは「家事・育児との両立」~株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:高橋広敏)が運営する求人情報サービス「an」は、介護、看護職にかかわる有資格者のう...
ニュース シンポジウム「短時間正社員制度導入・定着を目指して」を開催します(厚生労働省) ~短く働くことで、長く活躍できる人がいます!~「短時間正社員制度」は、(1)育児や介護をはじめ様々な制約によって就業の継続ができなかった人や就業の機会を得られなかった人にとって、自らのライフスタイルやライフステージに応じた多様な働き方を実現する制度と...
ニュース アイエスエフネット、均等・両立推進企業表彰(ファミリー・フレンドリー企業部門)受賞 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義)は、仕事と育児 ・介護が両立できる様々な制度を持ち、多様でかつ柔軟な働き方を労働者が選択で きるような取組を推進している企業として、平成23年度「均等・両立推進企業 (ファミリー・フ...
ニュース ポジティブドリームパーソンズ、女性が働きやすく、活躍できる職場を目指す制度改定『ポジティブ・ママズ制度』開始 感動創出企業を目指す株式会社ポジティブドリームパーソンズ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:杉元崇将、以下PDP)は、社員が働きやすい職場環境作りの一環として、出産・育児期間の女性社員をサポートする支援制度を拡充し、「ポジティブ・ママズ制度」を開始しま...
ニュース 日立製作所、夏期の節電施策実施期間における育児・介護中の社員の支援施策について 東日本大震災で被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地が一日も早く復興することをお祈り申し上げます。株式会社日立製作所(執行役社長 : 中西 宏明/以下、日立)は、本年7月から9月まで、東京電力株式会社(以下、東京電力)、東北電力...
ニュース 平成22年度東京都男女雇用平等参画状況調査結果報告改正育児・介護休業法への対応等企業における男女雇用管理に関する調査 東京都産業労働局では、昭和56年より毎年度、職場における男女平等の推進に関する実情と課題を把握するための調査を実施しております。その結果から、雇用環境整備にあたっての課題を探り、企業への助言や普及啓発等に活用し、また、都民の皆様にも調査結果をご利用い...
ニュース 「イクメンプロジェクト」第7回「イクメンの星」の選定~携帯版「イクメンプロジェクト」運営開始~(厚生労働省) 厚生労働省では、育児を積極的にする男性「イクメン」を広めるため、平成22年6月より「イクメンプロジェクト」を実施しています。本プロジェクトは、働く男性が、育児をより積極的にすることや、育児休業を取得することができるよう、社会の気運を高めることを目的と...
ニュース 「イクメンプロジェクト」第6回「イクメンの星」を選定(厚生労働省) 厚生労働省では、育児を積極的にする男性「イクメン」を広めるため、平成22年6月17日に「イクメンプロジェクト」をスタートしました。本プロジェクトは、働く男性が、育児をより積極的にすることや、育児休業を取得することができるよう、社会の気運を高めることを...
ニュース 厚生労働省「『イクメンプロジェクト』第5回『イクメンの星』を選定」 2010年12月24日厚生労働省では、育児を積極的にする男性「イクメン」を広めるため、平成22年6月17日に「イクメンプロジェクト」をスタートしました。本プロジェクトは、働く男性が、育児をより積極的にすることや、育児休業を取得することができるよう、社...
ニュース サトー、出産祝金を20 万円に増額、育児休業中の収入を保障。短時間勤務取得期間も延長し育児支援制度を拡充 2010年12月13日株式会社サトー(以下サトー)は、働きながら子育てをする社員をサポートするため、育児支援制度の改定および導入を次のとおり実施いたします。1)出産祝金を1 万円から20 万円に増額サトーはこれまで、出産祝金として社員に1 万円を支給...
ニュース 伊藤園、「次世代育成支援企業」認定マーク(愛称:くるみん)を取得 2010年12月9日子育てサポート企業として、11月18日に厚生労働大臣より認定株式会社伊藤園(社長:本庄大介本社:東京都渋谷区)は、厚生労働大臣より次世代育成支援対策推進法(※1)に基づく基準適合一般企業として認定を受け、当該認定に係るマーク(愛称...
ニュース 昭和電工、秩父事業所が「第4回あったか子育て企業賞」を受賞 2010年12月7日昭和電工株式会社秩父事業所(事業所長:遠藤哲雄)は、埼玉県「あったか子育て企業賞」奨励賞を受賞いたしました。本賞は仕事と子育ての両立支援に熱心に取り組み多くの実績を上げている埼玉県内の企業を表彰する賞です。11月29日に「With...
ニュース サタケ、「内閣府特命担当大臣賞」を受賞 2010年11月25日平成22年度子ども若者育成・子育て支援功労賞表彰11月24日、内閣府主催の「平成22年度子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」の表彰式が内閣総理大臣官邸で行われ、サタケ(本社:広島県東広島市西条西本町2-30、代表:佐竹利子)が...