ニュース 女性ダブルケア経験者では4割近く、男性でも2割が「介護や育児を理由に仕事をやめたことがある」~『ダブルケアに関する調査2017』:ソニー生命保険 ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)と横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 相馬 直子准教授、ブリストル大学(英国) 社会・政治・国際学研究科 山下 順子講師は、2016年10月29日~11月6日の9日間、全国の大学生以下の子どもを...
ニュース 転職希望者は約3割。常勤は「収入の少なさ」、非常勤は「職場の人間関係」が転職理由のトップに~介護職員200人に『介護現場の労働環境に関するアンケート調査』を実施:BCC BCC株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:伊藤 一彦、以下当社)の社内カンパニーで、レクリエーション介護士制度(※)を手掛けるスマイル・プラスカンパニー(本社:大阪市西区、代表取締役社長:伊藤一彦、以下スマイル・プラス)は、運営する介護レク素...
ニュース 均等推進企業部門に、DHL ジャパン・池田泉州銀行・塩野義製薬。ファミリー・フレンドリー企業部門に大和証券・リコー・明和会医療福祉センター~平成28年度「均等・両立推進企業表彰」受賞企業を決定(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成28年度「均等・両立推進企業表彰」の厚生労働大臣優良賞の受賞企業として、均等推進企業部門(※1)に3社、ファミリー・フレンドリー企業部門(※2)に3社を決定しましたので、お知らせします。 「均等・両立推進企業表彰」は、女...
ニュース 新基準は「介護保険制度の要介護状態区分において要介護2以上」に~介護休業制度における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」に関する研究会報告書(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、介護休業制度における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」に関する研究会(座長:佐藤博樹中央大学大学院戦略経営研究科教授)の報告書を取りまとめましたので、公表します。 厚生労働省は、労働政策審議会雇用均等分科会「仕...
ニュース 女性の能力を発揮させるための取組や仕事と育児・介護との両立を支援する取組を行う企業を表彰~平成28年度「均等・両立推進企業表彰」の候補企業を募集(厚生労働省) 厚生労働省では、6月1日から、平成28年度「均等・両立推進企業表彰」の候補となる企業の公募を開始します。 この表彰は、職場で女性の能力を発揮させるための積極的な取組(ポジティブ・アクション)や、仕事と育児・介護との両立を支援する取組を行い、他の模範と...
ニュース ダブルケアを行う女性は、男性に比べて周囲からの手助けが得られていない~『育児と介護のダブルケアの実態に関する調査報告書』(内閣府男女共同参画局) 内閣府男女共同参画局は、4月28日、「育児と介護のダブルケアの実態に関する調査報告書」を同局サイトに掲載しました。 <はじめに>女性の活躍や、その前提としての働き方改革が求められる中、近年、晩婚化・晩産化等を背景に、育児期にある者(世帯)が親の介護も...
ニュース 日本経済団体連合会、『2015年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査』結果~労働条件の見直し、子育て世代への支援、働き方・休み方改革など~ 一般社団法人 日本経済団体連合会は、経団連会員企業及び東京経営者協会の主要会員企業1,493社の労務担当役員以上を対象とした『2015年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果』(PDF)を発表しました。 Ⅰ.調査の概要調査目的:春季労使交渉・...
ニュース ソニー生命保険、『ダブルケアに関する調査2015』~子育てと介護に同時に携わる「ダブルケア」の経験率30代では4人に1人以上が身近な問題~ このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)と横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 相馬 直子准教授、ブリストル大学(英国) 社会・政治・国際学研究科 山下 順子講師は、2015年8月19日~8月21日の3日間、全国の大学生以下の...
ニュース 労務行政、“介護離職”を防ぐ人事担当者のためのガイドブック『これから始める 仕事と介護の両立支援』(労務行政研究所:編) 株式会社労務行政(代表取締役社長:名波庄吾、本社:東京都品川区)は、急速な高齢化による“大介護時代”の到来、働きながら介護を行う“ワーキングケアラー”の大幅な増加が予見される中で、「仕事と介護の両立支援」のためにこれから取り組みをスタートする人事担当...
ニュース ソニー生命保険、『女性の活躍に関する調査2015』~働く女性の4割以上がキャリア志向、でも管理職に就きたい女性は2割~ このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 井原 勝美)は、2015年2月24日~2月26日の3日間、全国の20~69歳の女性に対し、2013年11月に発表した調査(※)に引き続き、2回目となる「女性の活躍に関する調査」をインターネットリサーチ...
ニュース パソナライフケア、従業員の「仕事」と「介護」の両立を支援企業従業員の『介護離職予防サービス』2月開始 介護分野の人材サービスや介護保険サービス等を手掛ける株式会社パソナライフケア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 髙橋康之)は、企業の従業員の介護離職を予防する『介護離職予防サービス』を2月より開始しました。 介護人口570万人のうち、現在、過半数...
ニュース アイ・キュー 日本の人事部「HRカンファレンス2014-春-」講演レポート公開介護と仕事の両立、在宅勤務―社員の9割が求める“フレキシブル”な働き方~ 日本企業のワーク・ライフバランスに関する最新情報 ~ 株式会社アイ・キュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 城)が運営する日本最大の人事ポータルサイト『日本の人事部』では、総来場者が7,265人を超えたイベント「HRカンファレンス2014-春-」にて行われた、HRに関する第一人者100名のセッショ...
ニュース ウェル医療介護研究所、介護職員の実務能力を認定する新しい資格を開発 ウェルグループ(本社:奈良県、社長:井村征路)の関連法人である特定非営利法人ウェル医療介護研究所(本社:奈良県、代表者:井村征路)は、新たに介護職員の実務能力を判定する認定資格『介護プロ ABCDE級』を開発しました。この資格は介護福祉士等の既存の資...
ニュース 厚生労働省委託事業 仕事と介護の両立支援事業 ~参加のご案内~仕事と介護の両立支援に関するシンポジウム-労働者が介護離職しないために- 近年、家族の介護を行う労働者、介護を理由として退職する労働者が増えており、「仕事と介護の両立」は大きな課題となっています。特に働き盛りの40代・50代では、仕事をしながら介護を担っている労働者だけでなく、今後、いつ介護を担うことになるかわからないとい...
ニュース ゼータ、auスマートパス「i模試 for au」にて、『ケアマネジャー』スタート 株式会社ゼータ(以下、ゼータ)は、「au スマートパス」内の「アプリ取り放題」で 『i模試 for au』を提供しています。詳細は、アプリ詳細ページhttp://pass.auone.jp/app/detail?app_id=3285400000...
ニュース 東京大学社会科学研究所 主催「ワーク・ライフ・バランスの新しい課題:仕事と介護の両立支援」 東京大学社会科学研究所は、平成25年5月17日(金)17:30 より「ワーク・ライフ・バランスの新しい課題:仕事と介護の両立支援」をテーマにしたイベントを実施します。▼申し込みページは、こちらをご覧ください。団塊世代が75歳以上となる2025年が迫っ...
ニュース 東京大学社会科学研究所「ワーク・ライフ・バランス推進・研究プロジェクト」 第4回成果報告会 ~ワーク・ライフ・バランス支援の新次元~女性活躍推進と仕事と介護の両立東京大学社会科学研究所 「ワーク・ライフ・バランス推進・研究プロジェクト」 は、2008年の発足以来、研究・活動内容の報告を行ってまいりました。本年は第4回の成果報告会を開催いたし...
ニュース 東京大学社会科学研究所/ワーク・ライフ・バランス推進・研究プロジェクト『従業員の介護ニーズに企業はどう対応すべきか ~従業員の介護ニーズに関する調査報告書~』 提言と概要、報告書を発表 東京大学社会科学研究所のワーク・ライフ・バランス推進・研究プロジェクトは、『従業員の介護ニーズに企業はどう対応すべきか ~従業員の介護ニーズに関する調査報告書~』に関する提言と概要、報告書を発表しました。「仕事と介護を両立する社員が増加する時代」が近...
ニュース 日本マイクロソフト、全社員による「テレワーク」を実施 日本マイクロソフト株式会社(東京・港区)は、2012年3月19日を「テレワークの日」と設定。全国の社員約2,500人がオフィスに出社せず、自宅などでテレワークによる業務を行なった。これだけの規模でのテレワークの実施は、国内では前例がない。場所を問わず...
ニュース 統合医療、東洋医学、介護の現場で活躍する人材の求人サイト『メガキャリア』がスタート 株式会社エンノシタ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:岡城 元)が運営する統合医療、東洋医学、介護の現場で活躍する人材をワンストップサポートする求人・転職サイト『メガキャリア』は、2月1日(水)より、求人情報提供を開始いたしましたのでご報告いたしま...