ニュース 令和元年毎月勤労統計調査特別調査の結果を公表します 厚生労働省では、このほど、令和元年「毎月勤労統計調査特別調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。この調査は、全国の主要産業の小規模事業所(常用労働者1~4人規模)における賃金、労働時間及び雇用の実態を明らかにすることを目的として毎年実施してい...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和元年10月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和元年10月分結果確報をとりまとめました。当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出調査を行い、かつ抽出調査を行う場合に行う必要がある統計的処理を平成16年から平成29年...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和元年10月分結果速報 厚生労働省はこのたび、毎月勤労統計調査令和元年10月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。 【調査結果のポイント】○現金給与総額は273,466円(0.5%増)となった。うち一般労働者が352,910円(0.5%増)、パートタイム労働者が97...
ニュース 「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果を公表します 厚生労働省では、このほど、「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果を取りまとめましたので、公表します。「賃金構造基本統計調査」は、全国の主要産業に雇用される労働者の賃金の実態を、雇用形態、就業形態、職種、性、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別等...
ニュース 賃金引上げ等の実態に関する調査:結果の概要(厚生労働省) 調査の概要調査の目的この調査は、民間企業(労働組合のない企業を含む)における賃金・賞与の改定額、改定率、 賃金・賞与の改定方法、改定に至るまでの経緯等を把握することを目的としている。調査の根拠法令統計法に基づく一般統計調査調査の対象ア. 地域日本全国...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和元年9月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和元年9月分結果確報をとりまとめました。当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出調査を行い、かつ抽出調査を行う場合に行う必要がある統計的処理を平成16年から平成29年ま...
ニュース 毎月勤労統計調査 令和元年8月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和元年8月分結果確報をとりまとめました。当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出調査を行い、かつ抽出調査を行う場合に行う必要がある統計的処理を平成16年から平成29年ま...
ニュース 令和元年8月の現金給与総額は前年同月比0.2%減の276,296円。所定外労働時間は1.0%減、常用雇用は2.0%増~毎月勤労統計調査令和元年8月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省はこのたび、毎月勤労統計調査令和元年8月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1)現金給与総額(就業形態計)・・・276,296円(0.2...
ニュース 令和元年7月の現金給与総額は前年同月比0.3%減の377,334円。所定外労働時間は0.9%減、常用雇用は1.8%増~毎月勤労統計調査令和元年7月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省はこのたび、毎月勤労統計調査令和元年7月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1)現金給与総額(就業形態計) 377,334円(0...
ニュース 令和元年6月の現金給与総額は前年同月比0.4%増の451,918円。所定外労働時間は2.7%減。常用雇用は1.8%増~毎月勤労統計調査令和元年6月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は毎月勤労統計調査令和元年6月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1)現金給与総額は、451,918円(0.4%増)となった。うち所...
ニュース 働き方改革関連法対応。どこをどう見直したらいいか、事務担当者必携!~『就業規則モデル条文 第4版――上手なつくり方、運用の仕方』(中山慈夫:著)経団連出版より刊行 経団連出版は、中山慈夫:著、『就業規則モデル条文 第4版――上手なつくり方、運用の仕方』を刊行しました。■内容紹介●見直しのポイントがわかる●パート・有期雇用労働法対応企業実務の立場から、就業規則の作成手続きと効力に関するルールを説き、必要不可欠と思...
ニュース 人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説した一冊~『2019年版 日本の労働経済事情』(日本経済団体連合会:著)経団連出版より刊行 経団連出版は、日本経済団体連合会:著『2019年版 日本の労働経済事情――人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識』を刊行しました。■内容紹介本書は、人事・労務部門の初任担当者に向けて、わが国の労働市場の動向、働き方改革関連法(時間外労働の上限規制や...
ニュース 令和元年5月の現金給与総額は前年同月比0.2%減の275,597円。所定外労働時間は1.8%減。常用雇用は1.6%増~毎月勤労統計調査令和元年5月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は毎月勤労統計調査令和元年5月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1)現金給与総額は、275,597 円(0.2%減)となった。うち...
ニュース 平成31年4月分の現金給与総額は前年同月比0.1%減。所定外労働時間は0.9%減。常用雇用は1.9%増~毎月勤労統計調査平成31年4月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は毎月勤労統計調査平成31年4月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1)現金給与総額は、277,261円(0.1%減)となった。うち...
ニュース 平成31年3月分の現金給与総額は前年同月比1.9%減。所定外労働時間は4.4%減。常用雇用は1.8%増~毎月勤労統計調査平成31年3月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は毎月勤労統計調査平成31年3月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1)現金給与総額は、279,922円(1.9%減)となった。うち...
ニュース 平成31年2月分の現金給与総額は前年同月比0.8%減。所定外労働時間は1.8%減。常用雇用は1.8%増~毎月勤労統計調査平成31年2月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は毎月勤労統計調査平成31年2月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1)現金給与総額は、264,435円(0.8%減)となった。うち...
ニュース 男女計の賃金は前年比0.6%増の306,200円。男性は0.6%増の337,600円、女性は0.6%増の247,500円~『平成30年賃金構造基本統計調査』(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど「平成30年賃金構造基本統計調査」の結果を取りまとめましたので公表します。「賃金構造基本統計調査」は、全国の主要産業に雇用される労働者の賃金の実態を、雇用形態、就業形態、職種、性、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別等に明らかにす...
ニュース 平成31年1月分の現金給与総額は前年同月比1.2%増。所定外労働時間は3.8%減。常用雇用は1.8%増~毎月勤労統計調査平成31年1月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は毎月勤労統計調査平成31年1月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1)現金給与総額は、277,001円(1.2%増)となった。うち...
ニュース 平成30年12月分の現金給与総額は前年同月比1.8%増。所定外労働時間は4.3%減。常用雇用は0.8%増~毎月勤労統計調査平成30年12月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は毎月勤労統計調査平成30年12月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1)現金給与総額は、567,151円(1.8%増)となった。 ...
ニュース 平成30年11月分の現金給与総額は前年同月比2.0%増。所定外労働時間は1.8%減。常用雇用は1.0%増~毎月勤労統計調査平成30年11月分結果速報(厚生労働省) 厚生労働省は毎月勤労統計調査平成30年11月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕1 賃金(一人平均)(1)現金給与総額は、283,607円(2.0%増)となった。う...