ニュース 第15回ILOアジア太平洋地域会議※および厚生労働大臣特別セッション「自然災害危機対応~雇用政策を中心に~」が開催されました(厚生労働省) (結果概要)国際労働機関(ILO)は12月4日から7日まで第15回ILOアジア太平洋地域会議を京都市で開催し、38ヵ国、419人が参加しました。日本からは小宮山洋子厚生労働大臣をはじめ、別添1の政労使代表団が参加し、会議初日である4日には野田佳彦内閣...
ニュース 被災3県の現在の雇用状況 (厚生労働省) 岩手県、宮城県及び福島県の被災3県について、現在の雇用状況は別紙のとおりです。○ 別紙(PDF:175KB) ◆ 詳しくはこちらをご覧下さい。(厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/ /11月29日発表・報道発表より転載)
ニュース アイエスエフネット、ニッポン新事業創出大賞 企業部門 優秀賞を受賞 このたびアイエスエフネット(東京都港区、代表取締役 渡邉幸義)は、社団法人日本ニュービジネス協議会連合会が主催するJNB第6回ニッポン新事業創出大賞 企業部門 優秀賞を受賞いたしました。■ 賞の概要名称 : JNB第6回ニッポン新事業創出大賞 企業部...
ニュース 毎月勤労統計調査 地域別特別集計(平成23年9月分)(厚生労働省) 毎月勤労統計調査 地域別特別集計(平成23年9月分)を厚生労働省のWebページに掲載しましたのでお知らせします。【 地域別特別集計について 】毎月勤労統計調査では、臨時的な措置として、当分の間、東北電力・東京電力管内の東北・関東と新潟県及び山梨県の1...
ニュース G20雇用労働大臣会合について(厚生労働省) 2011年9月26日~27日、フランス(パリ)において、「G20雇用労働大臣会合」が開催され、日本からは牧厚生労働副大臣が出席しました。会合では、各国の雇用情勢の変化や対策の好事例を共有し、首脳への提言が取りまとめられました。この提言は、次回のG20...
ニュース 中小企業向けに雇用・労働関係の情報(支援策等)をまとめたウェブサイトを開設しました(厚生労働省) 厚生労働省では、中小企業の経営者や人事労務担当者向けに、雇用・労働関係の助成金をはじめとする支援策や、労働法・社会保険制度の概要をわかりやすく整理したサイト「中小企業を経営されている方へ」を厚生労働省のサイト内に8月19日(金)に開設しました。◆ U...
ニュース 毎月勤労統計調査 地域別特別集計(平成23年6月分)(厚生労働省) 毎月勤労統計調査 地域別特別集計(平成23年6月分)を厚生労働省のWebページに掲載しましたのでお知らせします。 【 地域別特別集計について 】毎月勤労統計調査では、臨時的な措置として、当分の間、東北電力・東京電力管内の東北・関東と新潟県及び山梨県の...
ニュース テンプスタッフ、アウトソーシング事業強化プロジェクトリーダー採用拡大 ~雇用を創造し、被災者復興支援にも寄与~総合人材サービスのテンプスタッフ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長:篠原欣子)では、高まる企業のアウトソーシング需要に対応するため、6月よりプロジェクトリーダー(※)の採用を拡大します。人事評価...
ニュース 毎月勤労統計調査 地域別特別集計(平成23年4月分)(厚生労働省) 毎月勤労統計調査 地域別特別集計(平成23年4月分)を厚生労働省のWebページに掲載しましたのでお知らせします。また、今後しばらくの間、毎月勤労統計調査の確報公表にあわせて、地域別特別集計をWebページに掲載する予定です。【 地域別特別集計について ...
ニュース 看護師等の「雇用の質」の向上のための取組を推進します!(厚生労働省) ~ 「職場づくり」「人づくり」「ネットワークづくり」のために5局長連名通知を発出 ~昨年6月に閣議決定された新成長戦略では、医療・介護・健康関連産業は、日本の成長牽引産業として位置づけられ、質の高い医療・介護サービスを安定的に提供できる体制を整備する...
ニュース 震災による雇用の状況(速報値)(厚生労働省) ○ 有効求人数 被災3県計 4万8,924人分(6月3日現在) (うち 岩手 11,228人、宮城 22,161人、福島15,535人)○ 被災者向け有効求人数 全国 4万1,668人分(6月3日現在) (うち 岩手 ...
ニュース 震災による雇用の状況(速報値)(厚生労働省) 2011年5月18日、厚生労働省は「震災による雇用の状況(速報値)」を発表しました。○ 被災者対象有効求人数 全国 3万6,578人(5月13日現在) (うち 岩手 463人、宮城 1,510人、福島 1,525人)○ 被災...
ニュース 『「日本はひとつ」しごとプロジェクト』~被災者等就労支援・雇用創出推進会議 第2段階対応とりまとめ~(厚生労働省) 東日本大震災の被災者の就労支援、雇用創出を促進するため、各省庁を横断して総合的な対策を策定し、強力な推進を図るという目的で設置された「被災者等就労支援・雇用創出推進会議」(座長:小宮山洋子 厚生労働副大臣)は、被災者のみなさんの仕事と暮らしを支えるた...
ニュース ディップ、人材派遣の求人情報サイト「はたらこねっと」から東日本大震災 復興支援の特設サイト開設 3月11日に発生した「東日本大震災」により、被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮、以下ディップ)は、自社で...
ニュース 東日本大震災に係る雇用問題への配慮について要請(厚生労働省) ~厚生労働大臣から、日本商工会議所に対し、 労働者の雇用の維持や被災者の雇入れを図っていただくよう要請~厚生労働大臣は、平成23年4月11日に社団法人日本経済団体連合会、全国中小企業団体中央会に対して東日本大震災に係る雇用問題への配慮について要請を行...
ニュース 新聞折込求人紙「しごと情報アイデム」広域で発行するブロードタイプ4月17日(日) 神戸地域にて2エリア 新創刊 求人広告を企画・発行する株式会社アイデム(本社:新宿区新宿代表取締役:椛山亮)は、4月17日より神戸地域での広域新聞折込求人紙「しごと情報アイデムブロードタイプ」を新創刊いたします。「しごと情報アイデムブロードタイプ」は、既存の「しごと情報アイデムレ...
ニュース 「ほけんの窓口」運営 ライフプラザホールディングス被災者の生活再建支援として300名をめどに雇用家具家電付きの社宅を会社負担で準備 「ほけんの窓口」を運営する株式会社ライフプラザホールディングス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:今野 則夫)は、被災者の方の生活再建支援として300名をめどにライフパートナーを採用いたします。当社では、東日本大震災により自宅および職を離れざるを得...
ニュース ヘイズ、『世界経済における雇用創出に関する報告書』を発表~今後 20年間における全世界の労働人口の変動を予測 グローバルにサービスを提供する人材紹介会社のヘイズ (CEO:アリスター・コックス)はこのたび『世界経済における雇用創出に関する報告書』を発表しました。本報告書はヘイズが、世界中の企業、労働者、また政府が今後直面する労働課題について、経済予測の専門企...
ニュース 東北地方太平洋沖地震の被災者の皆様へアイエスエフネット、~採用特別拡大措置のお知らせ~ このたびの東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイエスエフネット(以下、アイエスエフネット、本社:東京都港区代表取締役 渡邉幸義)は、被災した方々を支援するため、採用の優遇措置を設けることを決定いたしました。従来...
ニュース 『「日本はひとつ」しごとプロジェクト』~被災者等就労支援・雇用創出推進会議 第1段階対応とりまとめ~(厚生労働省) 東日本大震災の被災者の就労支援、雇用創出を促進するため、各省庁を横断して総合的な対策を策定し、強力な推進を図るという目的で設置された「被災者等就労支援・雇用創出推進会議」(座長:小宮山洋子 厚生労働副大臣)は、被災者のみなさんの仕事と暮らしを支えるた...