ニュース 「データでわかる360度フィードバック導入状況」調査レポート 「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」をミッションに掲げるHRサーベイクラウドサービスの株式会社シーベース(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:深井幹雄)は、360度評価や多面評価、マネジメントレビューなどと呼ばれ...
ニュース 若手リーダーに期待するスキルに関する実態調査 株式会社manebi(東京都千代田区 代表取締役執行役員CEO:田島 智也 以下、manebi)は、マネジメント層(次長・課長クラス)500名に対し、若手リーダーに期待するスキルに関する実態調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。<調査結果の...
ニュース 新人・若手社員の「OJT」に関する調査結果 OJTの課題感は9割!指導者任せにしない「仕組み化」を検討中 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、「新人・若手社員のOJTに関するアンケート」を実施しました(回答者数1,0...
ニュース 1on1に関する意識調査 Googleで取り入れられている目標管理手法「OKR」導入をサポートするクラウドサービス「Resily」を提供するResily株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:堀江真弘、以下、Resily)は、企業のマネージャー層を対象に、「1on1」(上...
ニュース 36%の企業が「人的資本経営」を優先度が高い事項として議論 取り組み・検討上位は「人事情報基盤の整備」と「社員エンゲージメントの把握」株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は運営する会員制度「J.H.倶楽部」会員を対象にアンケートを実施し...
ニュース 総合職人材を8領域に区分 伊予銀行・新制度 ㈱伊予銀行(三好賢治頭取)は、総合職を8つのキャリアフィールドに区分し、各領域での専門性向上をめざす新人事制度を導入する。特定領域に秀でたコンサルティング集団をめざし、ゼネラリストの育成重視だった体系を見直す。このほど労働組合と合意、10月1日の改定...
ニュース 1on1ミーティングに関する意識調査 63.3%のマネージャーが1on1ミーティングの継続を希望する一方、「目的や効果的な実施方法が分からない」ことが課題にHR Techスタートアップ 株式会社ZENKIGEN(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:野澤比日樹、以下ZENKIGEN)は...
ニュース 【1on1ミーティング受けた社員の本音】約4割がパワハラを感じたことがあると回答 約7割が1on1の内容や結果によって社内での評価に影響があるかを気にしているクラウドマーケティングツール【LBA】とクラウドマネジメントツール【TOiTOi】の制作・販売・サポートを行っている株式会社ロジック・ブレイン(本社:福岡県福岡市、代表取締役...
ニュース 2022年度 新入社員の会社生活調査 産業能率大学総合研究所は、毎年恒例の「新入社員の会社生活調査」の2022年度の結果を発表しました。この調査は、産業能率大学が開催した新入社員研修を受講した2022年度の新入社員244人を対象に、働く意欲や新社会人としての意識、将来の目標などを尋ねたも...
ニュース 【書籍紹介】才能の科学 河出書房新社は、マシュー・サイド:著、山形浩生・守岡桜:訳『才能の科学――人と組織の可能性を解放し、飛躍的に成長させる方法』を刊行しました。ビジネス・学問・スポーツ・芸術……「才能がない」と諦める前に。人の能力は後天的に伸ばせる!オックスフォード大学...
ニュース 【書籍紹介】「越境企業」のはじめ方 ディスカヴァー・トゥエンティワンは、瀬戸口航:著『「越境企業」のはじめ方』を刊行しました。 「越境体験」が次世代リーダーを育て、企業を成長させる。人材育成のプロが教える、これからの企業のあるべき姿とは。先が見えない時代。企業は次世代リーダーをどう育成...
ニュース コロナ禍での部下のマネジメントに関する調査 テレワーク中心のチームの管理職500人と、出社中心のチームの管理職500人対象テレワーク中心のチームではパフォーマンスが向上し、上司と部下の人間関係も良好になったことが明らかに一方で、部下のマネジメントの難易度が上がり、上司の負担も増加人財サービスの...
ニュース 【調査レポート公開】2022年度新入社員のリアルと自律をうながす育成のポイント 企業研修、人事組織コンサルティング事業を行う株式会社シェイク(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:吉田実)は、2022年度新入社員の傾向を理解し、職場での活躍を後押しするために、・働く目的・働くにあたって楽しみにしていること・どのようなときにモチベ...
ニュース リスキル推進に報酬提示を 期待する役割想定し 経産省 リスキル推進には達成後に期待されるポジション、報酬水準を明示すべき――経済産業省は、人的資本経営の実現に向けた検討会の報告書を取りまとめ、経営環境の急速な変化に対応するための人材戦略の1つとして、リスキル・学び直しの推進を掲げた。現在の職務にかかわら...
ニュース 【人的資本情報開示に関する調査結果を発表】上場企業は56.1%、非上場企業も40.2%が優先度高く議論 投資家視点にとどまらず、「優秀人材の獲得」「役員の意識改革」も関心対象に株式会社パーソル総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷和久)は、人的資本情報開示に関する調査結果を発表いたします。本調査は、企業における人的資本情報開示に関する理解・...
ニュース コロナ禍での部下のマネジメントに関する調査 最大の課題はモチベーションの管理 半数以上が、コロナ禍以前と比べて部下のマネジメントの難易度が上がったと回答2人に1人が、コロナ禍以降、部下のマネジメントにおける自身のやり方が変わったと回答人財サービスのグローバルリーダーであるAdecco Groupの日本における事業を統括するAd...
ニュース 1on1ミーティング導入の実態調査 1on1ミーティング導入目的の 1位は「社員の主体性・自律性の向上」上司部下の 関係性 が良くなったなどの効果がある一方、上司の面談 スキル不足など課題も明らかに 企業における経営・人事課題の解決および、事業・戦略の推進を支援する株式会社リクルートマ...
ニュース 【書籍紹介】人事の企み~したたかに経営を動かすための作戦集~ 日経BPは、海老原嗣生:著『人事の企み~したたかに経営を動かすための作戦集~』を刊行しました。■内容紹介「人」に関する話は、「間違っている」ことや「見えにくい」ことが多いもの。この本では、そうした俗諺を、ロジック、データ、事例、具体策で、一つひとつ解...
ニュース 【書籍紹介】職場の“人事心理学” 労務行政は『職場の“人事心理学”』を刊行しました。 日本で最初の「人事心理学」の解説書 !人事だけでなく、管理職や経営者が現場で活かせる実践的ヒントが満載!●従業員一人ひとりの気持ちを前向きに、職場活性化のための心理学の基礎知識●モチベーションから組...
ニュース 【書籍紹介】社員を喜ばせる経営 現代書林は、藤間秋男:著『社員を喜ばせる経営』を刊行しました。社員を大切にするから会社は伸びる!「採用してもすぐに退職してしまう…」「幹部社員が育たない…」「良い人材をそもそも採用できない…」コロナ禍において多くの中小企業が人材育成に悩んでいます。事...