ニュース 企業における経営課題解決を支援するシニアスペシャリスト人材サービスを開始~大手電機業界出身のスペシャリスト人材が企業の経営課題解決を支援:パナソニック エクセルスタッフ 総合人材サービスのパナソニック エクセルスタッフ株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:須田 勝也)は、企業の経営課題に対して、パナソニックを中心とするOB人材を通じて課題解決支援を行う専門人材サービス「ASSIST-アシスト-(Acti...
ニュース 完全失業者は前年同期に比べ18万人減少の206万人。非労働力人口の就業非希望者のうち「65歳以上」は31万人増加~『労働力調査(詳細集計)平成28年7~9月期平均』(速報)(総務省) 総務省は、労働力調査(詳細集計)平成28年(2016年)7~9月期平均の結果を公表しました。 <結果の要約>【雇用形態別雇用者及び現職の雇用形態についた理由】役員を除く雇用者5385万人のうち、正規の職員・従業員は、前年同期に比べ31万人増加し、33...
ニュース 高齢社会、働けるうちはいつまでも働きたい31.2%、65歳くらいまで25.7%。経済上の理由が約7割~『高齢社会に関する意識調査』(厚生労働省) 厚生労働省では、「高齢社会に関する意識調査」の結果をとりまとめましたので公表します。 この調査は、高齢期に関する意識の傾向を捉え「平成28年版厚生労働白書」の作成に当たっての資料を得ることなどを目的として、平成28年2月に実施したものです。 調査では...
ニュース 誰もが活躍できる社会の実現と労働生産性の向上に向けた課題~『平成28年版労働経済の分析』(厚生労働省) 厚生労働省は、「平成28年版労働経済の分析」(通称「労働経済白書」)を発表しました。 【平成28年版 労働経済の分析 〔骨子〕】少子高齢化による供給制約の克服に向け、労働生産性の向上や希望する方が就労などにより活躍できる環境整備が必要であるとの認識の...
ニュース 『高年齢者雇用開発フォーラム』~高齢者がその能力を十分に発揮し、いきいきと働ける魅力的な職場づくりの推進を。健康経営の講演等も(厚生労働省/高齢・障害・求職者雇用支援機構) 厚生労働省と(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構では、高齢者がその能力を十分に発揮し、いきいきと働ける魅力的な職場づくりの推進を目的として、「高年齢者雇用開発フォーラム」を毎年開催しています。今年は、10月5日(水)10時~「イイノホール」(東京都千...
ニュース 「コンピュータソフトウェア業における高齢者雇用推進ガイドライン」を公表:コンピュータソフトウェア協会 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(略称「CSAJ」、港区赤坂)は独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)と協力し、高齢者雇用推進委員会で平成27年度に行った会員企業に対する高齢者雇用に関するアンケート調査およびヒアリング調査の結...
ニュース 「年上部下を抱える管理者へのマネジメント教育していない」70%。5年後のシニアの割合「10%以上」4割弱~『シニア人材に関する実態調査』:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、社員数1,000名以上(※1)の企業98社で人事・教育部門に携わる101名に対し、自身が所属する企業のシニア人材(※2)活用に関するアン...
ニュース 高齢化による労働力人口の減少に45歳未満の8割以上が危機感も、シニア層の継続雇用の必要性には、同4割程度の同意~『ランスタッド・ワークモニター労働意識調査』シニア層の雇用:ランスタッド 総合人材サービス会社ランスタッドホールディング・エヌ・ヴィー(本社:オランダ王国ディーメン、CEO: ジャック・ファン・デン・ブルック)は、四半期毎に世界34の国と地域の18~65歳を対象に、労働者意識調査「ランスタッド・ワークモニター」を実施し て...
ニュース 完全失業者は前年同期に比べ10万人減少の217万人。非労働力人口の就業非希望者のうち「65歳以上」は39万人増加~『労働力調査(詳細集計)平成28年(2016年)4~6月期平均』(速報)(総務省) 総務省は、労働力調査(詳細集計)平成28年(2016年)4~6月期平均の結果を公表しました。 <結果の要約>【雇用形態別雇用者及び現職の雇用形態についた理由】役員を除く雇用者5356万人のうち、正規の職員・従業員は、前年同期に比べ53万人増加し、33...
ニュース 建設業界で生涯現役!建設業界出身者向け“転職支援サービス“を開始~東京オリンピック建設ラッシュに向け、建設業界で”シニアの経験・知識”に集まる熱視線:ジーニアス 人材ソリューションサービスを提供するジーニアス株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:三上 俊輔、以下ジーニアス)は建設業界出身のシニア世代を対象にした年齢不問の転職支援サービスを開始しました。ジーニアスは平成27年6月より一級建築士事務所に登録...
ニュース シニア世代と企業をマッチングする『シニア求人ナビ』。全国の求人案件を掲載し、7/15開設~50代、60代中心のお仕事情報サイト:内藤一水社 株式会社 内藤一水社(本社:東京都千代田区、代表取締役:内藤 章)は、2016年7月15日(金)に、シニア専門の求人情報サイト『シニア求人ナビ』を開設いたします。『シニア求人ナビ』 ■開設背景労働市場では、少子高齢化が進み若年層の労働人口の減少が懸念...
ニュース シニア層、今後就労したい人は回答者の30.7%。 60代前半では、男女とも4割前後が就労したい考え~『シニア層の就業実態・意識調査【個人編60~74歳】』調査レポート:リクルートジョブズ 株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」は、「シニア層の就業実態・意識調査【個人編60~74歳】」の調査報告書をまとめましたので、ご報告いたします。 <主な調査結果>属性・職...
ニュース 60歳以上に特化した無料求人情報サービス 『シニア求人ドットコム』が関東で運用開始~ シニアの“働きたい”を応援:キグー WEBサービスの企画・運営を手がける株式会社キグー(所属:とうほうグループ、所在地:東京都渋谷区、代表取締役会長 兼 CEO:龍原 正)は、60歳以上のシニア向け無料求人情報サービス『シニア求人ドットコム』を正式にスタートさせました。まずは関東圏、東...
ニュース 60代前半層の継続雇用の雇用形態は「嘱託・契約社員が6割。60代後半層の雇用確保には、健康確保の取組みが必要~『高年齢者の雇用に関する調査(企業調査)』:JILPT 労働政策研究・研修機構(JILPT)では、高年齢者の雇用に関する調査(企業調査)を実施しました。このほど、調査結果がまとまりましたので公表いたします。 【調査結果のポイント】<60代前半層(60歳以上64歳以下)の継続雇用の雇用形態は「嘱託・契約社員...
ニュース 『シニア人材マネジメントの教科書―老年学による新アプローチ―』(長田久雄:監修/﨑山みゆき:著)日本経済新聞出版社より刊行~科学的知見に基づいた高齢者の人事管理手法を初めて公開!~ 日本経済新聞出版社は、長田久雄:監修、﨑山みゆき:著『シニア人材マネジメントの教科書―老年学による新アプローチ―』を刊行しました。生産年齢人口が減少するなか、55歳以上の社員をいかに活用するかは各企業の重要課題になっています。本書は「老年学」からシニ...
ニュース 日本能率協会マネジメントセンター 『JMAM ものづくり相談室』 開講~シニア人材を活用し、生産現場の若手の育成を支援~ 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、港区、以下JMAM[ジェイマム])は4月1日より、生産現場で働く若手人材の育成を支援する新サービス「JMAMものづくり相談室」を開設しました。製造拠点の海外移転や、若者を中心とした技...
ニュース ジーニアス 『シニア層の人材事業』で海外展開~アジア2カ国にサポート拠点~技術分野・海外展開のプロフェッショナルが実務指導 ヘッドハンティングを手がけるサーチファーム・ジャパングループ ジーニアス株式会社(:東京都千代田区麹町 三上俊輔社長 )は、シニア層の人材事業で海外展開を進めます。2013 年3 月までにアジアで2拠点を設ける予定。その候補地として、韓国と中国を検討...