ニュース 会議室等でアロマトリートメントやボディケアを提供~企業向け福利厚生サービス『健康経営』、8月20日より提供開始:クレドインターナショナル ホテルスパ国内最大手の株式会社クレドインターナショナル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:白井浩一)は、会議室等で高級ホテルスパ同等のアロマトリートメントやボディケアを受けることができる、企業向け福利厚生サービス『健康経営』を2018年8月20日か...
ニュース 香港の社員の帰属意識を高め、モチベーション向上を図る福利厚生サービス~「Pasona Asia Employee Plus+」サービス、8月13日より提供:パソナグループ 香港でグローバル人材の派遣・紹介および人事管理サービス、BPOサービス等を行うパソナアジア(PASONA ASIA CO., LIMITED、本社:香港、Managing Director、Masamichi Mori)は、社員の帰属意識を高め、モチ...
ニュース 楽しみながら健康経営が実現できる~健康に特化した福利厚生サービス『Alarmee(アラーミー)』、企業の健康経営促進をテーマにリニューアル:Initial Site 株式会社アラーミーが、法人向けWebサービス 楽しみながら健康経営が実現できる!健康に特化した福利厚生サービス『Alarmee(アラーミー)』という新しいコンセプトでサービスリニューアルいたしました。 【企業の健康経営実現をサポートするAlarmee...
ニュース 企業が導入している施策では「健康管理」「休暇制度」「慶弔災害」に関連する項目が上位。従業員が特に必要性が高いと思う制度・施策は「人間ドック受診の補助」「慶弔休暇制度」~『企業における福利厚生施策の実態に関する調査』:労働政策研究・研修機構 独立行政法人 労働政策研究・研修機構は「企業における福利厚生施策の実態に関する調査」を発表しました。 ■調査結果のポイント[福利厚生制度・施策の実施状況]<企業が導入している施策では、「慶弔休暇制度」(90.7%)、「慶弔見舞金制度」(86.5%)の...
ニュース 職場の飲料自動販売機で近隣レストランに宅配弁当を注文できる法人向け新サービス「宅弁」を開始~働く人の「食」を豊かにし、より快適な職場づくりをサポート:サントリー、ぐるなび サントリーの飲料自動販売機(以下、自販機)をはじめとした総合飲料サービスを展開する、サントリービバレッジソリューション(株)(東京都中央区京橋三丁目1-1、代表取締役社長 土田雅人)は、(株)ぐるなび(東京都千代田区有楽町1-2-2、代表取締役社長 ...
ニュース “人生100年時代”に備えたお金のパーソナルトレーニング「bookee(ブーキー)」を福利厚生に導入:サイバー・バズ ソーシャルインフルエンサー事業を展開する株式会社サイバー・バズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高村彰典、以下「当社」)は、2018年5月10日(木)より正社員・契約社員を対象に、福利厚生の一環として、株式会社bookeeが提供するお金のパーソナ...
ニュース 「不妊退職」の実態など、課題が明らかに。『不妊白書2018』発行~当事者5,526人の声から見えた「仕事と不妊治療の両立」:Fine 不妊で悩む人をサポートする不妊当事者によるセルフサポートグループ「NPO 法人Fine(ファイン)」は、このたび『不妊白書2018 当事者5,526人の声から見えた「仕事と不妊治療の両立」』を発行いたしました。現在、日本で不妊を心配したことがあるカッ...
ニュース 新卒採用のキーワードは「働きやすさ」「プライベート」「インターンシップ」~『2019年卒学生就職活動意識調査レポート(2018年4月版)』:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、代表取締役社長:中井清和)は、2018年4月16日~4月25日の期間で、2019年卒学生向け就職情報サイト「あさがくナビ2019」登録会員を対象に、就職活動に関するWEBアンケートを実施しました。 【調査...
ニュース 女性が選ぶ転職したい会社1位グーグル、2位トヨタ自動車、3位楽天。商品やサービスへ親しみのある企業が人気~転職サービス「DODA」『転職人気企業ランキング2018』を発表:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、22~59歳のビジネスパーソン5,975人を対象に「転職したい...
ニュース 社員の奨学金返済を支援します。夏賞与に15万円、新たに返済支援制度を導入~夏の賞与で返済資金として15万円を追加支給。最大30歳まで毎年支給:ハウスコム 不動産賃貸仲介大手のハウスコム株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長執行役員:田村 穂、JASDAQコード番号:3275)は、従業員の奨学金返済支援制度を新たに導入することにいたしました。 <奨学金返済支援制度の概要>支援内容:夏の賞与に奨学金...
ニュース 福利厚生サービス業界初 新電力サービス開始~福利厚生会員向け「福利厚生優待電気」5月スタート:ベネフィット・ワン 株式会社ベネフィット・ワン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:白石徳生、以下ベネフィット・ワン)と、イーレックス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:本名均、以下イーレックス)の低圧・家庭用電力販売子会社であるイーレックス・スパーク・マー...
ニュース 頑張るお母さんをへ毎月応援金を支給。“シングルマザー応援制度”を始めました~働くシングルマザーを応援します!:フロンティア フロンティア株式会社は育児も仕事も妥協せずしっかり向き合いたい。そんなお母さんの気持ちを会社も出来る限り応援したいというその想いを受けて2018年5月から新しい福利厚生「シングルマザー応援制度」を開始いたしました。 実施の背景厚生労働省が発表した「平...
ニュース 健康経営や福利厚生充実を目指す企業に向け、出張トレーニングをスマホ予約できる「すぐトレ」サービス開始:ぜん 首都圏を中心にヨガやピラティスなどのフィットネススタジオ約100ヶ所を運営する株式会社ぜんは、2018年5月10日より健康経営や福利厚生充実を志向する企業をターゲットとして、スマートフォンから予約できるトレーニングのオフィスデリバリーサービス「すぐト...
ニュース 今日の人事情報システムに求められる機能をすべて実装。自動化により“人材消費”を削減~大企業向け「ラクラス人事クラウドサービス」の販売を開始:ラクラス ラクラス株式会社は、5月10日より、「ラクラス人事クラウドサービス」の販売を開始します。当サービスは、今日の人事情報システムに求められる「タレントマネジメント機能」と「就業・給与・福利厚生機能」を高いレベルで実装すると同時に、1ヵ月にわたる給与計算業...
ニュース 農業も働き方改革。4月26日(良い風呂の日)に合わせて、千葉の農家が無料で温泉⼊浴できる福利厚⽣を導⼊~地域資源を活⽤してより働きやすい環境作りに挑戦:さつまいもの石田農園 江戸時代から続くさつまいも農家の株式会社さつまいもの石田農園(本社:千葉県香取市、代表:石田雅彦)は農業の働き方改革として、4月26日(良い風呂の日)より社員と週末農業研修者が無料で温泉入浴ができる福利厚生を開始いたします。 これまでの農業は、年間休...
ニュース 就職活動では、仕事内容、勤務地・配属先、休日などを重視。残業時間、福利厚生、自分の評価を気にする面も~『2018年度(平成30年度)新卒者の採用・就職と特徴に関する調査』:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび新卒者、大学キャリアセンター、採用・就職支援者、企業担当者を対象にした「2018年度(平成30年度)新卒者の採用・就職と特徴に関する調査」を実施しましたので、結果の概要を発表します...
ニュース パート・アルバイト社員、全16,929名を無期労働契約に切り替え~パート・アルバイトの従業員に継続的、安定的に働いてもらうことを目的に:ジョイフル ファミリーレストランチェーン「ジョイフル」を展開する株式会社ジョイフル(本社:大分県大分市三川新町 社長:穴見くるみ)は、ジョイフルグループで働くすべてのパート・アルバイト社員16,929名を、2018年4月1日を以って「無期労働契約」に切り替えます...
ニュース ここ5年以内で利用者数が「増えた」と回答、「育児休業」は61.0%、「メンタルヘルス不調による休職」は34.6%~「ニッセイ『福利厚生アンケート調査』報告書」:日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社(社長:筒井義信、以下「当社」)は、企業・団体のお客様向けに「ニッセイ『福利厚生アンケート調査』報告書」を発行しました。今回より、調査対象企業・団体の従業員規模を1,000人以上から300人以上に拡大し、お客様の関心が高い、働き方...
ニュース 在中国日系企業における現地社員の給与、2018年度の予測昇給率は6.47%~『在中国日系企業における現地社員の給与・福利厚生に関する調査』:パソナ上海 パソナ上海(保聖那人才服務(上海)有限公司、本社:上海、董事長兼総経理 山本和範)は、在中国日系企業を対象に実施した「2018年度 在中国日系企業における現地社員の給与・福利厚生に関する調査」の詳細レポートの販売を1月30日(火)より開始いたします。...
ニュース 乳房専用PET装置「Elmammo Avant Class」による女性従業員の乳がん検診費用を補助~40歳以上の女性従業員および男性従業員の40歳以上の配偶者を対象に:島津製作所 島津製作所は、健康経営推進プロジェクトの一環で、医療法人知音会の協力のもと、40歳以上の女性従業員および男性従業員の40歳以上の配偶者を対象に、同社の乳房専用PET装置「Elmammo Avant Class(エルマンモ アヴァン クラス)」を用いた...