ニュース 若手社員の約半数が転職を検討・活動中で転職サイトに登録済み。定年まで勤めるつもりの社員でも6割が転職サイトに登録~『2019年度 入社半年・2年目 若手社員意識調査結果』:日本能率協会 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、全国の入社半年・2年目を迎えた若手社員400人を対象に、職場や仕事内容に対する考え、現状への満足度を探ることを目的に意識調査を行いました。【調査結果トピックス】1.若手社員の約半数が転職を検討・活...
ニュース 新入社員の70%以上が「業務時間外は会社から関与されたくない」。働く価値観では「仕事環境の心地よさ」を重視~『イマドキ若手社員の仕事に対する意識調査2019』:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、2018~2019年に入社した新入社員404名、新入社員の育成に関わる上司・先輩社員621名に対し、新入社員の意識と行動、指導者の指導と育...
ニュース 入社1~3年目社員、現在の勤務先企業への満足度の平均は67.7%。入社後にギャップを感じてたのは65.6%~『若手社員のキャリア満足度調査』(元「キャリタス就活 学生モニター」):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、社会人1~3年目の若手社会人を対象に、現在の勤務状況の調査を行い、新卒入社した企業に「現在も勤務している」と回答した91.5%を対象に、勤務先企業への満足度などを調査・分析しました。...
ニュース 新人研修に最適な研修用DVD~日経DVD『コミュニケーションの基本シリーズ』(全3巻)を刊行:日本経済新聞出版社 株式会社日本経済新聞出版社は、新人研修担当者を悩ます問題を解決する研修用DVD『コミュニケーションの基本シリーズ』(全3巻)を刊行しました。最近の新入社員は優秀である一方で、①ビジネス電話応対が苦手、②用件をメールだけで済ませようとする、③周囲に対す...
ニュース カウンセラーが一定期間、定期的に電話面談を行い若手社員をフォロー~若手社員の離職防止に取り組む『アドバンテッジ メンターサービス』をリリース:アドバンテッジ リスク マネジメント 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントは、当社のカウンセラーが若手社員と一定期間、定期的に電話面談を行う「アドバンテッジ メンターサービス」を開始いたします。若手社員が抱える悩みへの助言を行うことによって、仕事に対する意欲向上に対する動機づけを...
ニュース 奨学金返済の支援制度導入 あおぞら銀行 ㈱あおぞら銀行(東京都千代田区、馬場信輔代表取締役社長兼CEO)は来年4月から、奨学金返済支援制度を始める。奨学金借入額の5%を、毎年一括して手当として支給する。毎年の支給時期は検討中だ。対象は入行から3年目まで。支給年数は入行年次によって異なる。来...
ニュース 若手社員の半数「一時的に労働時間増えても挑戦したい」。若手の労働意識 二極化顕著に~イマドキ若手社員の仕事に対する意識調査2017:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、2016年~2017年に入社した若手社員207名、上司・先輩社員207名に対し、若手社員の「働き方」と指導者の「接し方」のアンケート調査...
ニュース 若手のモチベーション1位「就業時間内」2位「計画通り」。ベテランのモチベーション 1位「レベルの高い仕事」2位「成果に見合った給料」~『若手とベテランの仕事に関する意識調査』:メディケア生命 メディケア生命保険株式会社(本社:東京都江東区、取締役社長:高尾 延治)は、「若手とベテランの仕事に関する意識調査」をインターネットリサーチにより、2017年5月19日~5月23日の5日間において実施し、全国の20歳~29歳の社会人歴5年未満の若手5...
ニュース プライベート優先の新入社員 社員同士の交流に「参加したい」と思わせるには? 若手社員を中心に、仕事よりもプライベートを優先したい社員が増えている。マイナビが2017 年4 月入社の新入社員を対象に行った調査によると、「プライベート優先の生活を送りたい」「どちらかというとプライベート優先の生活を送りたい」を合わせた割合は62....
ニュース テレワークの障害はデジタル環境だった!自宅で会社の仕事ができるデジタル世代は約半数~『若手社員400人に聞いた、働き方に関する調査』:フロンティアコンサルティング オフィスコンサルティング事業を行う株式会社フロンティアコンサルティング(本社:東京都中央区、代表取締役社長:川原 邦章)は、2017年4月に全国の若手社員400人(社会人1年目から9年目までの男女)を対象に「働き方に関する調査」を実施いたしましたので...
ニュース 新入社員の入社後ギャップ、「仕事内容や配属」「組織の特徴や社風」「成長環境やキャリア開発」~就活応援プロジェクト「新入社員の入社後ギャップ」を発表:ヴォーカーズ 就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営する株式会社ヴォーカーズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:増井 慎二郎)は、「新入社員の入社後ギャップ」を発表しました。 景気が上向くに従い企業の採用も回復し、16卒では過去最高の就職率(...
ニュース 「Star転職」、20代特化型オンライン転職支援サービスを提供:スターリーグ 株式会社スターリーグ(東京都渋谷区、代表取締役 森戸朝之)は、2月15日より、独自のプロセスに基づく20代向けの転職支援サービスを「Star転職」上で提供します。 ■ キャラクター特性と意欲にもとづく転職支援20代向け転職支援では、エージェントとして...
ニュース リーダーを志す若手社員の数は半数以下。「若手社員のリーダーシップを芽生えさせるには」人材開発白書2017にて提言~ 『人材開発白書2017』発刊:富士ゼロックス総合教育研究所 株式会社富士ゼロックス総合教育研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:小串記代)は、若手社員のリーダーシップを促す方法を提示した『人材開発白書2017』を2月1日発刊しました。閉塞感を打破して組織を進化させるためには、新しい技術と発想をもった若手社...
ニュース 20代社員のビジネス知性向上サービス「Mobile Knowledge Basic」提供開始~自ら考え行動する力を養う仕組みをモバイルラーニングで提供:トーマツ イノベーション トーマツ イノベーション株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 眞﨑大輔)は2016年10月より、20代若手社員を対象として、「ビジネス知性」を向上させることで自ら考え行動する力を養う新しい人材育成サービス「Mobile Knowledge Bas...
ニュース 若手社員を対象にした新たな人事評価制度「ライト・パス制度」の導入を開始:ワークスアプリケーションズ~昇進スピードと成長スピードを合わせ、いち早くビジネスを牽引するリーダーへと養成 株式会社ワークスアプリケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者:牧野正幸、以下 ワークス)はこのたび、若手社員を対象に、世界を舞台に活躍するビジネスリーダーを養成するための新たな人事評価制度として「ライト・パス制度」を導入することを決...
ニュース ミロク情報サービス、若手社員の基本給を月額平均4.8%、定期昇給を含めて月額平均7.1%(14,880円)引き上げ~2015年度、過去最多数となる新卒74名を採用~ 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝周樹 以下、MJS)は、2015年4月より全社員の約24%を占める若手社員の基本給を月額平均4.8%引き上げます。定期昇給を含...
ニュース マイナビ、社会人1~5年目の男女対象『「若手社会人」の消費活動調査』結果を発表 ~若手社会人の堅実志向が顕著に 約7割が“節約している”~株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、社長:中川信行)は、"その先を伝える"総合情報ポータルサイト「マイナビニュース」の会員である入社1~5年目の若手社会人548人(男性:230人、女性:3...
ニュース ディスコ、豪州名門大学と包括提携法人向けグローバルビジネス英語&コミュニケーション研修 提供開始~ TOEIC 600点以上の若手社員対象 ~ 就職・進学情報会社の株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:夏井丈俊)は、豪州の名門大学であるクイーンズランド大学(ブリスベン市)、ニューサウスウェールズ大学(シドニー市)施設内で企業人を対象とした海外ビジネス研修を提供するため、同大学...
ニュース レジェンダ・コーポレーション、新社会人の意識/実態調査(4月度)新社会人の6割が上司に本音語れず 本音を語りやすいタイプは犬・象~本音を語るのが苦手でも、9割がチームの仕事を好む~ 人事総合ソリューション企業(採用・育成・人事労務)のレジェンダ・コーポレーション株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤波達雄)は、2011年4月に新社会人となった入社1年目(以下新社会人)と入社2年目の社員合わせて3,041名に意識調査を行...
ニュース イニシアチブ・パートナーズ、若手の早期退社を防止するwebチェックツール。携帯にも対応。月額利用料 3万円で。 社員研修、組織人事コンサルティングなどを行う株式会社イニシアチブ・パートナーズ(大阪市北区、代表取締役:川口 雅裕 http://www.ini-p.co.jp/ )は、若手社員の早期退社を防止することを目的に、人事部や上司の皆様が、若手の働きぶり...