ニュース メガネのオンデーズ(OWNDAYS)「インフルエンサー」なら採用優遇~SNSフォロワー数1500人以上を採用基準に。月額5万円から手当支給も:オンデーズ アイウェアの製造販売を手掛け、世界10ヵ国に220店舗を展開する株式会オンデーズ(東京都品川区、代表取締役社長:田中修治)は、新たに「インフルエンサー採用枠」を設置。各メジャーSNS(Instagram・Twitter・BLOG)などでフォロー数15...
ニュース SNSでファッション業界と繋がる採用イベント「READY TO FASHION OFF LINE」8/27(日)に開催:READY TO FASHION 株式会社READY TO FASHION(本社:東京都中央区 / 代表取締役:高野聡司)は、ファッション業界のコミュニケーション、特に採用(アルバイト/インターン/新卒)時における課題を解決するために、新たな手法を取り入れたイベント「READY FA...
ニュース スマホに平均576件の未読メール。メールを見ない内定者世代へのリーチを強化~内定者フォローSNS スマートフォンアプリ「エアリー」リリース:EDGE 株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下ガイアックス)の100%子会社であり、内定者フォロー・新入社員研修SNS「エアリーフレッシャーズ」(以下、エアリーフレッシャーズ)を提供するEDGE株式...
ニュース SNS動画を活用した採用集客サービス「Kineto」を提供開始~就職・転職関心層へのリーチを最大化!ハイクオリティな動画による企業ブランディングもねらう:ネオキャリア 株式会社ネオキャリア(本社:東京都新宿区 代表取締役:西澤亮一 以下「ネオキャリア」)は、ワトソン株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:小西 淳一 以下「ワトソン」)と、マーベリック株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:美留町督 以下「マ...
ニュース 適性テストの結果から見る2017年度新入社員の特徴と育成ポイント~周りを巻き込むことが苦手で、殻にこもる。競争を好まず、私生活重視の傾向:エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木 孝二)は、エン・ジャパンが提供する新人研修プログラムを受講した2017年度の新入社員322名を対象に、企業が求める特性や能力を持つ人材を短時間で簡単に見極められる...
ニュース 従業員や学生のSNS活用による炎上リスクを軽減~企業・団体向け研修プログラム「SNSリスクマネジメント検定」の提供を開始:SNSエキスパート協会 一般社団法人SNSエキスパート協会(本社:東京都中央区、代表理事:後藤 真理恵)は、従業員や学生のSNS活用による炎上リスク軽減を目的とした、企業・団体さま向けの研修プログラム「SNSリスクマネジメント検定」の提供を開始します。 インターネット、そし...
ニュース 就活にエンターテイメントを。楽しみながら就活する新しい形の合同説明会『東京リクルートフェスティバル』開催~エイベックス協賛、楽天やソフトバンクなど約20社が参加:スターズ 東京リクルートフェスティバル実行委員会(運営:スターズ株式会社、所在地:東京都渋谷区)は、全学年対象にした新感覚フェスティバル『東京リクルートフェスティバル』2回目を開催します。今回は2月13日に渋谷ベルサールガーデンにて楽天やソフトバンクなど約20...
ニュース ブログなどのURLだけで応募完了!履歴書不要の『WEBLOG採用』登場~『自分らしさは履歴書を超える』自分のことがよくわかるURL(SNS・ブログ・動画等)を入力するだけ:グローヴエンターテイメント 結婚式場運営のグローヴエンターテイメント株式会社(北海道札幌市中央区南9条西4丁目3-1 社長 佐藤 望 TEL011-522-1710・以下グローヴ)は、履歴書・ES不要のエントリーサイト『WEBLOG採用』を2016年12月23日にリリースいたし...
ニュース 初のSNSに特化したフォローワーが多い就活生だけが参加可能!『インスタ就活』を開催~企業とメディアリテラシーが高い学生のきっかけを作り、企業と学生の採用の架け橋に:スターズ 東京リクルートフェスティバル実行委員会(運営:スターズ株式会社、所在地:東京都渋谷区)は、初のSNSに特化したフォローワーがTwitter1500人 インスタグラム400人以上のみの就活生だけが参加可能な『インスタ就活』の第2回目を開催します。今回は...
ニュース 「女性・イクメン活躍検討チーム」の活動方針が決まりました~愛称は厚生労働省ジョカツ部!大臣直轄の若手職員からなる政策検討チーム。就活生や子育て中の方などの生の声をヒアリング(厚生労働省) 10 月19日(水)に発足した厚生労働省内の若手職員(20代半ば~30代前半)からなる政策検討チーム「女性・イクメン活躍検討チーム(愛称:厚生労働省ジョカツ部)」の活動方針が決まりました。ジョカツ部は、どの部局にも属さない厚生労働大臣直轄の特命チーム...
ニュース 若い世代ほど対面ネットワーク重視。SNSで自らの発信に最も積極的なのは「50代以上」~『ビジネスパーソンと“ネットワーク”』アンケート実施結果:住友生命保険 住友生命保険相互会社(社長 橋本雅博)は、ビジネスパーソンの“ネットワーク”をテーマに、その実態や意識を把握するアンケート調査を実施しましたので、その集計・分析結果をお知らせいたします。*一部の質問においては、当社が20年前(1996年)に実施した「...
ニュース 社内SNS型チーム自律化組織開発エンジン『あたりずむ』を提供開始~レジリエントなキャリア自律とスキルUPを日常業務の中で実現:ファインドゲート・Beat Communication 株式会社ファインドゲート(東京都中央区、代表取締役社長:松居栄一)と、社内SNS国内シェアNo.1の 株式会社Beat Communication(東京都渋谷区、代表取締役社長:村井亮)は、アソウ・ヒューマニーセンターグループで企業向けの福利厚生サー...
ニュース 転職に成功した人の約半数がネットを活用。日本では求人検索サイトを通じて転職先を見つける可能性が最も高い:ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン 外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:港区、マネージング・ディレクター:マーク・ブラジ、以下ヘイズ・ジャパン)はこのたび、転職活動において最も役に立った方法について、ヘイズのウェブサイトでアンケート調査を...
ニュース 2016年新社会人、51%が第1希望に就職。就職先の満足ポイント、「残業が少ない」。女性より男性が14ポイント高く~『2016年 新社会人の意識調査』:マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役 グローバルCEO:スコット・アーンスト、以下マクロミル)は、今年4月から働き始めた全国の新社会人(会社員・公務員)を対象に、「2016年 新社会人の意識調査」を実施いたしました。調査手法はインターネッ...
ニュース 企業のソーシャルメディア活用に関する調査報告書を取りまとめました~アンケート分析や、先進的な活用事例集など(経済産業省) 経済産業省は、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを活用することにより、企業が販売促進、商品企画等の事業活動を高度化する取組を普及させるため、先進事例を調査してきました。今般、調査報告書及び企業の先進的な取組を記載した事例集を取り...
ニュース ウォンテッドリー、日本経済新聞社と資本業務提携~採用支援事業や各イベントにおいて、業務提携の方針~ ビジネスSNS「ウォンテッドリー」を運営するウォンテッドリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:仲暁子、以下「当社」)は、株式会社日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長: 岡田直敏、以下「日経」)と資本業務提携(以下「本資本業務提携...
ニュース 東京商工会議所、平成27年度中堅・中小企業の新入社員の意識調査結果について~入社した会社を知ったのは「学校就職部」(30.7%)から~ 東京商工会議所は、「新入社員ビジネス基礎講座」(3月31日~4月9日開催)に参加した中堅・中小企業の新入社員949名を対象に行った意識調査結果を別紙の通りとりまとめた。(有効回答948名、99.9%)調査結果概要は次のとおり。 【調査概要】1.就職活...
ニュース JTBモチベーションズ、「社内イベントに関するモチベーション調査2015」~失敗するイベントは「一方的に聞くだけ」「一部の社員のみ」「話が長い」~ JTBグループで、働く人のモチベーション向上を目的とした企業コンサルティングを行う株式会社ジェイティービーモチベーションズ(東京都港区 代表取締役社長:上田泰志)(以降JTBモチベーションズ)は、「社内イベントに関するモチベーション調査2015」の報...
ニュース せんだ社会保険労務士事務所、企業のSNSトラブル対策に役立つ無料電子書籍「企業を巻き込むSNS問題を3ステップで解決する方法」をリリース 労務問題解決が専門のせんだ社会保険労務士事務所(東京都中央区築地、代表:専田晋一)は、企業の総務・人事部門などの管理部門における悩みや課題解決に有益な情報を発信する「管理部支援.com」を運営しています。「管理部支援.com」では、twitterをは...
ニュース エブリ、IT業界に特化した内定者フォローSNS「エブリONE」を提供開始 - エブリONEはIT業界に特化したIT資格取得を支援する内定者フォローSNSです。内定辞退の防止から内定者育成、IT資格取得促進、人事業務の効率化を実現します。 -http://one.every365.jp/ システム開発事業、ネットワーク構築事...