ニュース 2023年度の雇用動向に関する企業の意識調査 2023年度の正社員採用、企業の63%で予定・2年連続上昇 医療・福祉業界では採用予定が8割を超える有効求人倍率は2022年6月から上昇し続け、同年12月には新型コロナの影響が出始めた2020年3月以降で最高となる1.45倍に上昇、2023年1月も引...
ニュース 2023年卒企業新卒採用活動調査 採用予定数を前年より「増やした」企業は前年比6.1pt増の22.1%。採用意欲は2年連続で回復。採用広報において今後アピールすべきと思うことの第1位は「SDGs」株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、「202...
ニュース 【高校新卒採用についての企業動向調査22年・23年(4月)】23卒「増やす・昨年同様」が8割と採用意欲高まる 高校生の就職を支援するジョブドラフトの運営と企業の高卒採用支援を行う株式会社ジンジブ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:佐々木 満秀)では、新卒採用担当者向けに2022年卒の高卒採用活動の振り返り、2023年卒の採用募集人員の増減や入社後のフォローに関...
ニュース <2022年度>中小企業の採用予定に関する調査 64.5%が昨年度よりも人材を増員予定 採用業務クラウド「採用係長」を提供する株式会社ネットオン(本社:大阪市北区、代表取締役CEO:木嶋 諭、以下ネットオン)は、「採用係長」の登録ユーザーである中小企業の人事・採用担当者を対象に、2022年度の採用予定に関する調査を実施しました。新型コロ...
ニュース 2022年度の雇用動向に関する企業の意識調査 2022年度、正社員の採用予定がある企業は62.2%~ 4社に1社で採用が増加、2018年度以来の水準まで上昇 ~有効求人倍率は2021年5月を境に上昇傾向となり、2022年1月時点では1.27倍まで上昇。一方、足元では新型コロナウイルス・オミクロン...
ニュース 生活衛生関係営業の雇用動向に関するアンケート調査結果 2021年10~12月期 株式会社日本政策金融公庫は「生活衛生関係営業の雇用動向に関するアンケート調査結果」を発表しました。■TOPICS<従業員数の増減>1年前と比べた従業員数の増減について、「減少」と回答した企業の割合は14.9%と、前年調査(2020年)を4.5ポイント...
ニュース 正社員の採用予定、9年ぶりの低水準 2020年は有効求人倍率が大幅に低下し、新規学卒者の就職内定率も大きく低下するなど、労働需給がひっ迫していたこれまでの雇用環境とは大きく動向が変化した。そうしたなか、政府は新型コロナウイルスによる影響を受けた企業を対象とした雇用調整助成金などの各種施...
ニュース 生活衛生関係営業の雇用動向に関するアンケート調査結果 株式会社日本政策金融公庫は「生活衛生関係営業の雇用動向に関するアンケート調査結果」を発表しました。■TOPICS<従業員の増減動向>1年前と比べた従業員の増減動向は、「減少」と回答した企業割合が19.4%と、前年調査を5.3ポイント上回り、2008年...
ニュース 2020年度の雇用動向に関する企業の意識調査 人手不足が深刻化するなか、2019年の有効求人倍率は1.60倍と、依然として高度経済成長期に近い高水準が続いている(厚生労働省)。また、新規学卒者の就職内定率は2019年12月時点で87.1%(大卒)となり、1996年に調査を開始して以来2番目に高い...
ニュース 正社員採用予定の企業、65.9%に上昇。リーマン・ショック前の水準を上回る。働き方に対する取り組みでは「長時間労働の是正」が46.3%でトップ~『2018年度の雇用動向に関する企業の意識調査』:帝国データバンク 人手不足が深刻化するなか、2017年12月の有効求人倍率は1.59倍と、1974年1月以来43年11ヵ月ぶりの高水準となった。また、新規学卒者の就職内定率は2017年12月時点で86.0%(大卒)と7年連続で上昇し、1996年に調査を開始して以来最高...
ニュース 正社員採用、過去10年で最高水準。副業・兼業はモチベーション向上や人材確保・定着で効果的~『2017年度の雇用動向に関する企業の意識調査』:帝国データバンク 2016年12月の有効求人倍率は1.43倍と、1991年7月以来25年5ヵ月ぶりの高水準となり、人手不足が深刻化している。また、新規学卒者の就職内定率は2016年12月時点で85.0%(大卒)と6年連続で上昇し過去最高となっている。さらに、政府は「働...
ニュース 給与水準は最大25%増。人材獲得競争がより顕著に~最新雇用動向と職種・業種別の給与水準をまとめた『給与調査2017』を発行:ロバート・ウォルターズ・ジャパン バイリンガル人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(東京オフィス:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は2017年1月30日、日本の最新雇用動向と職種・業種別の給与水準をまとめた「給与調査2017」を発行しました。同レポー...
ニュース 正社員採用、高水準続くも拡大基調に頭打ち~非正社員、採用予定企業が6年ぶりに前年を下回る~『2016年度の雇用動向に関する企業の意識調査』:帝国データバンク 人手不足が深刻化するなか、2016年1月の有効求人倍率は1.28倍と、1991年12月以来24年1カ月ぶりの高水準となった。また、新規学卒者の就職内定率は2015年12月1日時点で80.4%(大卒)と5年連続で上昇し、リーマン・ショックの影響前の20...
ニュース ロバート・ウォルターズ・ジャパン、『グローバル給与調査2016』を発表~2016年は一段と売り手市場に。エンジニアの給与は最大20%増~ バイリンガル人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(東京オフィス:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は2016年1月28日、日本を含む世界24カ国の雇用動向と職種・業種別の給与水準をまとめた「グローバル給与調査2016」...
ニュース 帝国データバンク、2015年度の雇用動向に関する企業の意識調査正社員採用、7年ぶりの高水準~「女性」の活躍推進、従業員1,000人超の企業が突出~ 人手不足が深刻化するなか、2014年12月の有効求人倍率は1.15倍と、1992年3月以来22年9カ月ぶりの高水準となった。また、新規学卒者の就職内定率は2014年12月時点で80.3%(大卒)と4年連続で上昇し、リーマン・ショック前の2008年の水...
ニュース 平成23年上半期雇用動向調査(厚生労働省) 2012年2月28日、厚生労働省は「平成23年上半期雇用動向調査」を発表しました。◆ 詳しくはこちらをご覧下さい。(厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/ /2月28日発表・報道発表より転載)
ニュース 「ロバート・ウォルターズ アジア雇用調査 2011年第2四半期」発表~ヘルスケア業界の雇用が落ち込む一方、IT関連職は回復~ 専門分野に特化したグローバルスペシャリスト人材紹介会社、ロバート・ウォルターズ株式会社(本社:英国ロンドン、日本オフィス:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は、2011年第2四半期(※ 2011年4月~6月)におけるアジアの雇用動向を...
ニュース -平成22年雇用動向調査結果の概況-(厚生労働省) 【 目次 】調査の概要利用上の注意主な用語の定義■ 結果の概要 1 入職と離職の推移 2 産業、職業別の状況 3 年齢階級別の入職と離職 4 転職入職者の状況 5 付属統計表印刷用PDFファイルのダウンロードはこちらから ○ 報道発表用資料...
ニュース 平成23年度地域別最低賃金額改定の目安について(厚生労働省) ~目安が示した引上げ額の全国加重平均は、仮定を置いて機械的に試算すると6円~本日開催された第35回中央最低賃金審議会において、本年度の地域別最低賃金額改定の目安についての答申が取りまとめられましたので、公表いたします。【 答申のポイント 】(ランクご...
ニュース ヘイズ、「2011年度ヘイズ給与ガイド」を発表~給与上昇への期待感が見られる結果~ 人材紹介会社のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:クリスティーン・ライト、以下ヘイズ・ジャパン)はこのたびアジア地区の2010年の給与動向と人材市場の傾向をまとめた「2011年度ヘイズ給与ガイド」を発表しま...