ニュース 新卒や既卒を問わず、いつでも応募可能な通年採用を開始:富士通 富士通株式会社は、従来の新卒採用の枠組みをさらに発展させ、例年8月を目途に終了としていた採用選考への応募期間を撤廃し、大学および大学院の最終学年の学生と既卒者を対象に年間を通じて応募を受け付ける通年採用を開始します。通年採用を実施することにより、当社...
ニュース 経団連加盟企業では3割が就活ルールの廃止を希望している一方で、半数以上の経団連非加盟企業は無関心~『就活ルール変更に関する意識調査と将来の採用トレンド』:EY Japan EY Japanは、「採用選考に関する指針」(就活ルール)変更に際した調査と将来の採用トレンドに関する考察を発表しました。<調査結果のポイント>・経団連加盟企業では3割が就活ルールの廃止を希望している一方で、半数以上の経団連非加盟企業は無関心である・...
ニュース 2020年度入社新卒採用、採用スケジュールは去年と変わらず広報開始3/1、選考開始6/1。正式な内定日は10/1以降~『採用選考に関する指針』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は3月12日、『採用選考に関する指針』を発表しました。 企業は、2020年度入社の大学卒業予定者・大学院修士課程修了予定者等の採用選考にあたり、下記の点に十分配慮しつつ自己責任原則に基づいて行動する。なお、具体的に取り...
ニュース 2019年度入社新卒採用、採用スケジュールは去年と変わらず広報開始3/1、選考開始6/1。インターンシップ最低日数規定は廃止~『採用選考に関する指針』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は4月10日、『採用選考に関する指針』を発表しました。 企業は、2019年度入社の大学卒業予定者・大学院修士課程修了予定者等の採用選考にあたり、下記の点に十分配慮しつつ自己責任原則に基づいて行動する。なお、具体的に取り...
ニュース 2018年入社対象の「採用選考に関する指針」について~17年入社対象と同様、広報活動3/1以降、選考活動6/1以降:日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会は、「採用選考に関する指針」を発表しました。 2018年入社対象の採用選考に関する指針につきましては、17年入社対象の対応を維持し、指針や手引きの変更は行わないこととしましたので、ここにお知らせいたします。会員企業の皆様...
ニュース 新卒採用、重視する人材要件は、積極性、協調性、コミュニケーション力。経団連「指針」を「基本的には遵守」は44.7%~『2015年度 新規学卒者の採用活動・管理の実態調査』:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2015年度 新規学卒者の採用活動・管理の実態調査」を実施しました。前回は2006年度に調査を実施しており、約10年ぶりとなります。調査は、2016年4月に入社した新規学卒者に対...
ニュース 日本経済団体連合会、採用選考に関する指針を発表~広報活動:3/1開始 選考活動:6/1開始~ 一般社団法人 日本経済団体連合会は、12月7日、「採用選考に関する指針」を発表しました。 <採用選考に関する指針>企業は、2017年度入社の大学卒業予定者・大学院修士課程修了予定者等の採用選考にあたり、下記の点に十分配慮しつつ自己責任原則に基づいて行...
ニュース 日本生産性本部、『第4回 キャリア支援に関する大学アンケート調査』~「採用選考に関する指針」は学業・就活へ好影響をもたらさず「採用選考に関する指針」は58.8%が「評価できない」~ 就職活動・採用活動の望ましいあり方が議論されるなか、公益財団法人 日本生産性本部 就業力センター(センター長 夏目孝吉)では、今後の大学におけるキャリア支援に資するべく、全国の大学300校のキャリアセンターを対象に「キャリア支援に関する大学アンケート...