ニュース 2023(令和5)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請 我が国の持続的な発展のためには、若者の人材育成が不可欠であり、学生が学業に専念し、安心して就職活動に取り組める環境をつくることが重要です。しかしながら、学生の就職・採用活動を取り巻く状況をみると、就職・採用活動の日程が遵守されていない事例が増加してい...
ニュース 2022年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請 我が国の持続的な発展のためには、若者の人材育成が不可欠であり、学生が学業に専念し、安心して就職活動に取り組める環境をつくることが重要です。しかしながら、学生の就職・採用活動を取り巻く状況をみると、就職・採用活動の日程が遵守されていない事例が増加してい...
ニュース 「2020年卒マイナビ 企業新卒内定状況調査」を発表 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、国内企業を対象に2020年卒採用の内定状況と、2021年卒の採用の見通しなどをまとめた「2020年卒マイナビ 企業新卒内定状況調査」の結果を発表しました(1,349社回答)。概要は...
ニュース 採用予定数は増加傾向。広報解禁日を待たずにセミナーに踏み切る企業が大幅に増加、選考開始についても前倒し傾向~『2020年3月卒業予定者 採用動向調査レポート』:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、代表取締役社長:中井清和)では、企業の2020年卒学生に対する採用計画・傾向を明らかにするため、「2020年3月卒業予定者 採用動向調査アンケート」を全国の企業および団体を対象に実施しました。その回答を集...
ニュース 10月1日時点での大学生の就職内定率は94.0%。就職活動の時期について「時期が決まっていたほうが良い」と感じた大学生が47.5%と最も多い~【確報版】「2018年10月1日時点 内定状況」就職プロセス調査(2019年卒):リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を...
ニュース 2019年卒採用、内々定率「48.6%」と半数に迫る高い水準。一方入社意思の高い内々定はまだ低い水準にある~『2019年卒 内々定率調査 2018年5月』:学情 この度株式会社学情では、2019年卒業・修了予定者対象に内々定率調査(2018年5月)を実施いたしましたので、調査結果を発表いたします。 <TOPICS>・内々定率「48.6%」と半数に迫る高い水準。一方入社意思の高い内々定はまだ低い水準にある。・就...
ニュース 来春新卒採用数7年連続増。さらに早期化が鮮明に~『2019年3月卒業予定者採用動向調査レポート(全国の企業対象)2018年3月』:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、代表取締役社長:中井清和)は、企業の2019年卒新卒採用計画調査を本年も実施し、『採用動向調査レポート』としてまとめましたので、発表いたします。新卒採用意欲がさらに旺盛になり、早期化が一層進む傾向が明らか...
ニュース 2019年卒採用、各社はどう動く!?採用予定数は前年に続き増加傾向。採用難を予測する企業も増加~『2019年3月卒業予定者 採用動向調査レポート』:学情 株式会社学情では企業の2019年卒学生に対する採用計画・傾向を明らかにするため、『2019年3月卒業予定者採用動向調査アンケート』を全国の企業および団体を対象に実施。その調査結果の一部をご紹介、2019年卒採用の状況や展望についてレポートする。※レポ...
ニュース 2018年卒採用、各社はどう動く!?選考開始は6月より早く実施する企業が64.0%で多数派に~『2018年3月卒業予定者採用動向調査レポート』:学情 株式会社学情では企業の2018 年卒学生に対する採用計画・傾向を明らかにするため、『2018年3月卒業予定者採用計画アンケート』を全国の企業および団体を対象に実施。今号ではその調査結果の一部をご紹介、2018年卒採用の状況や展望についてレポートする。...
ニュース 2017年卒採用、各社はどう動く!?選考開始は3~4月、内々定出し開始は4~6月がピークに~『2017年3月卒業予定者採用動向調査レポート』:学情 株式会社学情では企業の2017年卒学生に対する採用計画・傾向を明らかにするため、『2017年3月卒業予定者採用計画アンケート』を全国の企業および団体を対象に実施。今号ではその調査結果の一部をご紹介、2017年卒採用の状況や展望についてレポートする。※...
ニュース 新卒採用スケジュール変更「プラスに捉える」学生が半数を超え前年より増加。理由は「短期間で就職活動が終わる」が約6割~『2017年卒マイナビ大学生広報活動開始前の活動調査』 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2017年卒業予定のマイナビ会員を対象とした「2017年卒マイナビ大学生広報活動開始前の活動調査」を発表しました。本調査は今年で5回目となります。調査の概要は以下の通りです。 <調...
ニュース 2015年度新卒採用経団連調査、採用スケジュール変更は「学生への悪い影響があった」95%以上。「売り手市場」で内定辞退者数は増加~『2015年度新卒採用に関するアンケート調査結果』 一般社団法人 日本経済団体連合会は、経団連企業会員および同団体会員加盟の企業1,331社(集計企業数790社)を対象とした『2015年度新卒採用に関するアンケート調査結果』を発表しました。 【調査要領】(1)調査目的:企業の大卒等新卒者の採用選考活動...
ニュース ディスコ、キャリタス就活2017 学生モニター調査結果(2015年12月) ~2017年卒就活、学生の43.2%が6月選考解禁への変更に「賛成」、「反対」は23.0%~ 株式会社DISCO(本社:東京都文京区、代表取締役社 長:夏井丈俊)は、2017年3月卒業予定の全国の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生含む)を対象に、11月後半の就職意識に関する調査を行いまし た。(調査時期:2015年11月17日~25日、回...
ニュース 日本経済団体連合会、採用選考に関する指針を発表~広報活動:3/1開始 選考活動:6/1開始~ 一般社団法人 日本経済団体連合会は、12月7日、「採用選考に関する指針」を発表しました。 <採用選考に関する指針>企業は、2017年度入社の大学卒業予定者・大学院修士課程修了予定者等の採用選考にあたり、下記の点に十分配慮しつつ自己責任原則に基づいて行...
ニュース ネオキャリア、『2017年度採用スケジュール変更に関するアンケート調査』~選考解禁が6月になった場合、73%の企業が方針を遵守しないと回答~ 株式会社ネオキャリア(本社:東京都新宿区、代表取締役 西澤亮一 以下、ネオキャリア)が運営する新卒採用担当者向け情報サイト「新卒WATCH」上で、2017年度新卒採用の実施を予定している採用担当者を対象に「スケジュール変更に関するアンケート調査」を行...
ニュース 学情、企業・大学アンケート結果に見る『2017年卒採用の展望・2016年卒学生の状況』 東京・大阪・名古屋の3都市で開催された弊社主催「就職講演会・名刺交換会」には、多くの企業採用担当者ならびに大学就職指導担当者が来場した。株式会社学情(東証1部コード2301)は、各地区の来場者を対象に、採用活動状況や就職指導状況に関するアンケートを実...
ニュース 大阪商工会議所、企業の「人手不足・新卒採用に関する調査」結果~人材の確保状況について、過半数の企業が「正社員が不足している」と回答新卒採用活動、3社に1社(34.9%)は、採用予定人数を確保できていない~ 大阪商工会議所は、大阪商工会議所会員に向けて行った、企業の「人手不足・新卒採用に関する調査」の結果を発表しました。 ◆調査結果のポイント○人材の確保状況について、過半数(51.4%)の企業が「正社員が不足している」と回答。その影響で、「需要増への対応...
ニュース 「2014年卒マイナビ企業新卒内定状況調査」を発表 2014年の新卒採用活動、企業の充足率は前年並みで内定基準の厳格化傾向は弱まる2016年の採用スケジュール、「自社にとってマイナスになると思う」企業は7割超株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、国内企業を対象に実施した...
ニュース 毎日コミュニケーションズ、「2011年度 就職戦線総括」を発表 ~ 採用意欲は震災前後に変化はなく、回復傾向に。 2013年卒より新卒採用は転換期を迎える ~株式会社 毎日コミュニケーションズ<以下、マイコミ>(本社:東京都千代田区、社長:中川信行)は、2012年春卒業予定学生を対象とした、企業の新卒者採用状況...
ニュース 2012年卒マイコミ学生就職モニター調査 3月の活動状況~震災の影響で選考時期が後ろ倒しに。被災地域では9割以上の学生に影響が~ 株式会社 毎日コミュニケーションズ <以下、マイコミ>(本社:東京都千代田区、社長:中川信行)は、2012年卒業予定の学生を対象とした「2012年卒マイコミ学生就職モニター調査 3月の活動状況」の結果を発表しました。概要は以下の通りです。【 2012...