ニュース 高度外国人材活躍推進ポータルサイト(Open for Professionals)を開設しました(経済産業省) 経済産業省と独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)は、高度外国人材の日本での受入れ促進に向け、留学生を含む高度外国人材と採用側の企業の双方のニーズに応える情報を一括でわかりやすく提供する「高度外国人材活躍推進ポータルサイト(Open for Pr...
ニュース 第9回「キャリア教育アワード」及び第8回「キャリア教育推進連携表彰」受賞者が決定しました~平成30年度キャリア教育推進連携シンポジウムを開催します(経済産業省) 経済産業省は、子どもたちに対し働くことの意義や学びと実社会とのつながりを伝え、社会的・職業的自立に向けた力を育成する「キャリア教育」の取組を推し進めています。このたび、産業界による優れた教育支援活動を表彰する第9回「キャリア教育アワード」及び第8回「...
ニュース サービス産業でスキルスタンダード認定を開始 取得者3万人めざす 経産省 経済産業省は、サービス産業に従事する現場人材に求められるスキルを明確化した「おもてなしスキルスタンダート」に基づく個人認定制度をスタートさせた。高付加価値を提供できる人材の育成につなげるのが狙い。制度の創設に合わせ、昨年策定した同スタンダードのスキル...
ニュース 11月はテレワーク月間です~テレワーク導入を促進するためのセミナーやイベントを開催(総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省) 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省(以下、「テレワーク推進4省」)と産業界、学識者の産学官で構成される「テレワーク推進フォーラム」では、11月を「テレワーク月間」とし、テレワークの活用によって働き方の多様性を広げる運動を推進しています。厚生労...
ニュース テレワーク・デイズ2018報告会を開催します(経済産業省) 経済産業省では、関係府省・団体と連携し、2020年までの毎年、東京オリンピックの開会式が予定されている7月24日を「テレワーク・デイ」とし、企業等による全国一斉のテレワークを実施しています。第1回目となる2017年は、約950団体・6.3万人が参加し...
ニュース 日本健康会議において『健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)』の申請受付が開始~健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」(経済産業省) 経済産業省では、次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議ワーキンググループ合同開催)において、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」すべく、「健康経営優良法人認定制度」の設計を行い、本制度を運営する日本健康会議において、...
ニュース 「健康経営銘柄2019」「健康経営優良法人(大規模法人部門)2019」の選定に向けた平成30年度健康経営度調査を実施します(経済産業省) 経済産業省は、昨年度に引き続き、東京証券取引所と共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を、原則1業種1社「健康経営銘柄2019」として選定します。また、日本健康会議と共同で、上場企業に限らず大規模法人のうち保険者と連携...
ニュース 「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」の公募を開始します(経済産業省) 経済産業省は、ダイバーシティ経営に取り組む企業のすそ野拡大を目指し、ダイバーシティ推進を経営成果に結びつけている企業の先進的な取組を表彰する「新・ダイバーシティ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)を実施しています。本日7月17日(火曜日)より、今年...
ニュース 第9回「キャリア教育アワード」及び第8回「キャリア教育推進連携表彰」を実施します(経済産業省) 経済産業省は、子どもや若者たちに対して、仕事のやりがいや学校での学びと実社会とのつながりを伝える「キャリア教育」に取り組む企業等の活動を表彰する「キャリア教育アワード」を昨年度に引き続き開催します。また、教育関係者と地域・社会や産業界の関係者とが連携...
ニュース 「平成29年特定サービス産業実態調査」の速報結果をとりまとめました(経済産業省) 経済産業省は、サービス産業の実態を明らかにし、サービス産業に関連する施策の基礎資料を得ることを目的に、平成29年7月1日現在で特定サービス産業実態調査を実施しました。この度、速報版としてその結果をとりまとめましたので、お知らせします。 1.調査の対象...
ニュース 「女性リーダー創出に向けたパネルディスカッション」を開催します(経済産業省) 経済産業省は、日本企業における女性リーダー人材育成の意義や経営層の多様化による経営効果について理解を深めていただくことを目的とし、実際に女性幹部社員を役員に登用された企業経営者・女性役員・有識者等によるパネルディスカッションを開催いたします。 1.背...
ニュース 下請等中小企業における取引条件の改善状況調査結果をとりまとめました~人手不足の状況や「働き方改革」にかかる影響などについても併せて調査(中小企業庁) 中小企業庁は、下請等中小企業の取引条件の改善に向けた取組の浸透状況や事業者間の取引状況を把握するための調査を行い、この度、その結果をとりまとめました。 ■ 調査の背景・趣旨平成28年9月に策定・公表した「未来志向型の取引慣行に向けて」(世耕プラン)に...
ニュース 「ダイバーシティ2.0」の検討会提言を取りまとめました~ダイバーシティ2.0の更なる深化に向けて(経済産業省) 経済産業省は、2018年4月より「競争戦略としてのダイバーシティ経営(ダイバーシティ2.0)の在り方に関する検討会」(座長 北川哲雄 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授)を再開し、取締役会における多様性の確保と、企業と労働市場・資本市場の対...
ニュース 企業価値向上に向けた「攻めのIT経営」に取り組む上場会社を選定~「攻めのIT経営銘柄2018」「IT経営注目企業2018」を発表しました(経済産業省) 経済産業省は、平成26年度から東京証券取引所と共同で「攻めのIT経営銘柄」を選定し、5月30日、第4回目として、「攻めのIT経営銘柄2018」選定企業32社と「IT経営注目企業2018」22社を発表しました。 1. 攻めのIT経営銘柄について東京証券...
ニュース 開示・対話に関する“四つの視点”と“四つのアクション”をとりまとめました~企業の「稼ぐ力」向上のため、統合報告、ESG開示・投資を促進します(経済産業省) 経済産業省は「統合報告・ESG対話フォーラム」(以下、本フォーラム)を昨年12月に立ち上げました。5月18日、これまでの本フォーラムの議論を整理し、今後のアクションを記した報告資料をとりまとめましたのでお知らせします。※ESG:環境(Environm...
ニュース 「国際化促進インターンシップ事業」参加企業プレエントリーを開始します~海外若手人材の活用で海外ビジネス拡大を!(経済産業省) 経済産業省は、平成30年度「国際化促進インターンシップ事業」への参加を検討する中堅・中小企業のプレエントリー受付を、専用ホームページにて平成30年4月23日(月曜日)より開始いたしました。 1.「国際化促進インターンシップ事業」の概要経済産業省では、...
ニュース 5年後技術者が不足すると予測される分野は、機械工学、電力、通信・ネットワーク等。技術者が不足する理由は「他社が当該分野の採用数を増やしているため」~『理工系人材需給状況に関する調査結果』(経済産業省) 経済産業省は、理工系人材需給状況について、企業、社会人にアンケートを実施し、調査結果を取りまとめました。その結果、機械系、IT系等において、「業務において重要な専門分野」が「大学で学んだ専門分野」を上回っており、企業のニーズが高いことがわかりました。...
ニュース 中小企業の景況感は改善傾向にある一方、大企業との生産性格差は拡大。事業承継等を背景に、中小企業のM&Aは増加し、生産性向上に寄与~『2018年版中小企業白書・小規模企業白書』(経済産業省) 中小企業庁では、「平成29年度中小企業の動向」及び「平成30年度中小企業施策」(中小企業白書)、並びに「平成29年度小規模企業の動向」及び「平成30年度小規模企業施策」(小規模企業白書)をとりまとめ、4月20日閣議決定されましたので公表します。 20...
ニュース 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~「生産性向上」「需要獲得」「担い手確保」「インバウンド」「地域協働」「新陳代謝」に注目(中小企業庁) 中小企業庁は、ITサービス導入や経営資源の有効活用等による生産性向上、積極的な海外展開やインバウンド需要の取込み、多様な人材活用や円滑な事業承継など、様々な分野で活躍している中小企業・小規模事業者を「はばたく中小企業・小規模事業者300社」として、ま...
ニュース 平成29年度「なでしこ銘柄」を選定しました~女性活躍推進に優れた上場企業48社を選定。選定企業は全回答企業の水準を大きく上回る「年次有給休暇取得率」(「なでしこ銘柄」レポートより)(経済産業省) 3月22日、経済産業省は、東京証券取引所と共同で、女性活躍推進に優れた上場企業「なでしこ銘柄」を48社選定しました。平成24年度から6年目を迎えた本年は、表面的な対応に終始せず、経営成果につながる女性活躍推進の取組ができているかどうか、取組の“質”に...