ニュース NEC・日立・富士通、「サイバーセキュリティ人材育成スキーム策定共同プロジェクト」を開始~実践的なスキルやノウハウを持つセキュリティ技術者の育成を強化 日本電気株式会社(以下、NEC)、株式会社日立製作所(以下、日立)および富士通株式会社(以下、富士通)は、実践的なスキル・ノウハウを持つセキュリティ技術者の育成を目的として、サイバー攻撃に対する防御などの訓練を行うための演習基盤システム(以下、サイバ...
ニュース 貨物事故防止に、リスク感知能力養成アプリ「リスクハンター」を開発~倉庫内の事故防止に向けた従業員学習ツール:三井住友海上火災保険 MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:原典之)は、スマートフォン向けリスク感知能力養成アプリ「リスクハンター」の提供を、12月から開始しました。「リスクハンター」は、360度カメラで撮影した倉庫内の映像を見ながら、危...
ニュース 全社員総活躍に向けた「仕事の進め方」の変革~「働き方改革」の推進に向けた新たな取組の開始。全社員対象の、人財育成ポータルサイト「成長MyNavi」など:三井住友海上火災保険 MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:原典之)は、今般、全社員総活躍による生産性のさらなる向上と競争力強化を目的として、「仕事の進め方」の変革に向けた取組を開始しました。 当社は2016年10月に「働き方改革」を開始...
ニュース AI分野の技術開発や事業開発を担う人材を育成する社内講座『ダイキン情報技術大学』を開講:ダイキン工業 ダイキン工業株式会社は、2017年7月に締結した大阪大学との情報科学分野を中心とした包括連携契約にもとづき、大阪大学の教授が当社社員を教育し、AI活用を推進する中核的な人材を育成する社内講座『ダイキン情報技術大学』を2017年12月5日よりテクノロジ...
ニュース 企業の人材育成担当者向けにVRの活用方法を教える『VR研修~人材教育編~』を提供開始~VRを人材育成に結び付ける施策や事例を学び、考える研修:エドガ VRの制作や教育事業を展開する株式会社エドガ(本社:東京都江戸川区、代表取締役社長:米本陽子)は企業の人材育成担当者向けにVRの効果的な利活用を促す教育研修プログラム『VR研修~人材教育編~』を組成、提供して参ります。本プログラムは社員教育の現場にお...
ニュース チームがまとまる!自主的に動く!~『週イチ・30分の習慣でよみがえる職場』(重光直之・片岡裕司・小森谷浩志:著)日本経済新聞出版社から刊行 日本経済新聞出版社は、重光 直之・片岡 裕司・小森谷 浩志:著『週イチ・30分の習慣でよみがえる職場』を刊行しました。 ミンツバーグ教授が開発!世界20カ国以上!国内3600人超のマネジャーが効果を実感!●「チームがまとまらない」「みんなが自主的に動...
ニュース データサイエンティスト人財に特化した人材紹介サービス、11/27より本格運用開始~未経験から6ヵ月で即戦力の育成コースも完備:データミックス ビッグデータ、人工知能、機械学習に関する法人向け研修・コンサルティング事業を運営する株式会社データミックスは、 2017年11月27日(月)より、データサイエンティスト人材に特化した人材紹介業の本格運用を開始いたしました。 データサイエンティストとは...
ニュース 「学歴、社歴は関係ない。」人材育成のエキスパートが『REBIRTH LAB(リバースラボ)』をリリース~学歴社会からドロップアウトした人でも関係なく、一流の人材へと導くためのプラットフォーム:3Backs 株式会社3Backs(東京都渋谷区千駄ヶ谷、代表取締役:三浦尚記)は、学歴社会からドロップアウトした人でも関係なく、一流の人材へと導くためのプラットフォーム「REBIRTH LAB(リバースラボ)」をリリース致しました。 REBIRTH LAB とは...
ニュース 従業員のモチベーション強化や企業の組織編成・人材育成を支援~ベネフィット・ワンとシンクスマイル HRテック分野で業務提携。『RECOGインセンティブ』12月提供開始:ベネフィット・ワン 株式会社ベネフィット・ワン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 白石徳生)と株式会社シンクスマイル(本社:東京都品川区、代表取締役 新子明希)はHRテック分野で業務提携し、従業員のモチベーション強化や企業の組織編成・人材育成を支援するサービス『RE...
ニュース 「Smart Boarding」が「JTBベネフィット」と連携し、福利厚生サービスの提供を開始~離職率低下を「人材育成」×「福利厚生」で:FCEトレーニング・カンパニー 自社独自の人材育成・教育づくりから、運用管理まで一括で行えるクラウドサービス 「Smart Boarding(スマートボーディング)」を提供する株式会社FCEトレーニング・カンパニー(以下FCE、東京都新宿区、代表取締役:安河内 亮)は、福利厚生サー...
ニュース 従業員研修や福利厚生など幅広い目的での 仏教修行体験プログラム開始~仏教の教えを聞く事によって、社員の「気づき」や「やる気」を引き出す効果も:アルファポイント 株式会社アルファポイント(代表取締役 丸山和之 本社 名古屋市中区)では、従業員研修や福利厚生など幅広い目的で、名古屋大須の名刹「亀岳林 万松寺」を会場に、万松寺の僧侶を講師とした仏教修行を御社の社員研修にお取り入れいただくプログラムを11月1日開始...
ニュース 日系企業への転職、7割が「興味がある」。一方で言葉の壁と認知度の低さが課題~『ジャカルタのハイスキル社会人意識調査』:サイコム・ブレインズ 国内外で企業の人材育成を支援するサイコム・ブレインズ株式会社 (東京都千代田区、代表取締役社長 西田忠康) は、今年9月からのジャカルタで現地法人での営業開始に伴い、インドネシア最大で最古の国立大学ガジャ・マダ大学のビジネススクールに通う社会人267...
ニュース 経営スキル講座「ビジネスマスターズ」4カ国語同時発売へ~スマホで隙間時間に経営スキルを習得。マイクロラーニングで学ぶ:サイコム・ブレインズ 国内外で企業の人材育成を支援するサイコム・ブレインズ株式会社 (東京都千代田区、代表取締役社長 西田忠康) はスマートフォンで手軽に経営スキルを習得できる経営講座「ビジネスマスターズ」の提供を2018年4月より開始します。「ビジネスマスターズ」は、日...
ニュース 人材育成に関する理論や制度、実践方法など、100のテーマを厳選~『人材育成ハンドブック――いま知っておくべき100のテーマ』(眞﨑大輔:監修/トーマツ イノベーション:編著):ダイヤモンド社から刊行 株式会社ダイヤモンド社は『人材育成ハンドブック――いま知っておくべき100のテーマ』(眞﨑大輔:監修/トーマツ イノベーション:編著)を刊行しました。 「我が社の人材育成のやり方を変えたいが、良い解決策がなかなか浮かばない…」組織の人材育成への取り組...
ニュース VR(仮想現実)を活用した独自の介護スタッフ研修をスタート~効率的・効果的な人材育成に向け 10月から:ヒューマンライフケア ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で介護事業等を展開するヒューマンライフケア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:瀬戸口信也、以下「当社」)は10月から、VR(バーチャルリアリティー=仮想現実)を活用した独自コンテンツによる教育研修を...
ニュース 人材育成向けeラーニングサービス「定額制Web BIZ SCHOOL」を提供開始~ビジネスに必要な知識が身に付く講座から、デザイン思考、LGBTといった話題の題材まで:エディフィストラーニング キヤノンマーケティングジャパングループのエディフィストラーニング株式会社(本社:東京都中央区、社長:青木 和雄、以下エディフィストラーニング)は、中堅・中小規模企業を主な対象に、6ヵ月間eラーニングサービスが受け放題の「定額制Web BIZ SCHO...
ニュース スキル・コンピテンシーライブラリご提供開始~次世代人財育成・人財管理クラウドソリューション「Saba Cloud」:サバ・ソフトウェア 米サバ・ソフトウェア(所在地:米カリフォルニア州レッドウッド市、CEO:Pervez Qureshi)は、2017年7月、次世代人財育成・人財管理クラウドソリューション「Saba Cloud」のバージョンアップ(Update 39、2017年9月リリ...
ニュース ソリューションビジネスをリードするデータサイエンティストの人材育成を開始:ブリヂストン 株式会社ブリヂストンは、当社が推進しているソリューションビジネスをリードするデータサイエンティストを育成するための研修プログラムを開始しました。このプログラムは、SAS Institute Japan株式会社(※1)が既存のトレーニングプログラムを当...
ニュース 社員10人未満の企業では4社に1社が人材育成方針を定めず、OJT経験の自覚がない従業員が3割超~『人材育成と能力開発の現状と課題に関する調査』(企業調査、労働者調査):JILPT 労働政策研究・研修機構(JILPT)では、「人材育成と能力開発の現状と課題に関する調査」(企業調査、労働者調査)を実施しました。このほど、調査結果がまとまりましたので公表いたします。 《調査結果のポイント》人材育成・能力開発の取り組み(企業調査)<1...
ニュース インターンシップに参加した学生は22.5%。 そのうち、単位認定されるインターンシップに参加した学生は昨年度より0.5ポイント増の20.7%~『平成27年度大学等におけるインターンシップ実施状況について』(文部科学省) このたび、文部科学省は大学・短期大学・高等専門学校における平成27年度のインターンシップ実施状況について調査を行い、その結果を取りまとめましたので公表いたします。今後は、本調査結果や、「インターンシップの推進等に関する調査研究協力者会議」の議論の取り...