ニュース 3年前と比べた組合員数が「減少した」41.7%。組織拡大の取組対象として「パートタイム労働者」を最も重視する割合が上昇~平成28年「労働組合活動等に関する実態調査」の結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成28年「労働組合活動等に関する実態調査」の結果を取りまとめましたので公表します。この調査は、労働環境が変化する中での労働組合の組織及び活動の実態等を明らかにすることを目的としています。対象は、民営事業所における労働組合員...
ニュース 2017年賃上げの見通し、定昇込みで6332円・2.00%と予測。経営側の23.7%がベアを「実施する予定」~『2017年賃上げの見通し―労使および専門家471人アンケート』:労務行政研究所 民間調査機関の労務行政研究所(理事長:猪股 宏)では、1974年から毎年、来る賃金交渉の動向を把握するため、「賃上げに関するアンケート調査」を労・使の当事者および労働経済分野の専門家を対象に実施している。2017年の調査結果によると、17年の賃上げ見...
ニュース 平成28年 民間主要企業年末一時金妥結状況~平均妥結額は前年比0.02%増の830,609円(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の年末一時金妥結状況を毎年、集計しています。このたび、平成28年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】妥結額などを継続的に把握できた、資本金10億円以上かつ従...
ニュース 労働組合員数は994万人で、前年の988万2千人より5万8千人(0.6%)増加。パートタイム労働者の労働組合員数、推定組織率は過去最高~平成28年「労働組合基礎調査」の結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成28年「労働組合基礎調査」の結果を取りまとめましたので公表します。この調査は、労働組合、労働組合員の産業別、企業規模別、加盟上部組合別にみた分布状況など、労働組合組織の実態を明らかにすることを目的に実施しています。すべて...
ニュース 労務行政研究所、『2016年賃上げの見通し―労使および専門家495人アンケート』~定昇込みで6689円・2.12%と予測。経営側の30.1%がベアを「実施する予定」~ 民間調査機関の労務行政研究所(理事長:猪股 宏)では、1974年から毎年、来る賃金交渉の動向を把握するための参考資料として、「賃上げに関するアンケート調査」を労・使の当事者および労働経済分野の専門家を対象に実施している。このほど、2016年の調査結果...
ニュース 連合総研、第2回『非正規労働者の働き方・意識に関する実態調査』結果~非正規労働者の男性の約半数が、いわゆる「不本意非正規」。若い世代ほど初職が正社員だった割合が低い。40代の8割に対し、20代では4割~ 連合非正規労働センターと連合総研は、2015年10月中旬に第2回「非正規労働者の働き方・意識に関する実態調査」を実施し、非正規労働者の「暮らしと家計」「働き方」「均等待遇、教育訓練、正社員転換制度」「労働組合、違法状態経験時の対応」について調査しまし...
ニュース 平成27年 民間主要企業年末一時金妥結状況を公表します(厚生労働省)~平均妥結額は前年比3.72%増の830,434円~ 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の年末一時金妥結状況を毎年、集計しています。このたび、平成27年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知らせします。 【集計対象】資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の労働組合の...
ニュース 平成27年「労働組合基礎調査」の結果(厚生労働省)~労働組合員数は988万2千人で、前年の984万9千人より3万3千人(0.3%)増加~ 厚生労働省では、このほど、平成27年「労働組合基礎調査」の結果を取りまとめましたので公表します。この調査は、労働組合、労働組合員の産業別、企業規模別、加盟上部組合別にみた分布状況など、労働組合組織の実態を明らかにすることを目的に実施しています。すべて...
ニュース 平成27年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果(厚生労働省)~1人平均賃金の改定額は前年を上回り5,282円に~ 厚生労働省では、このほど、平成27年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。本調査は、全国の民間企業における賃金の改定額、改定率、改定方法などを明らかにすることを目的に、毎年8月(平成20年以前は9月)に調査を行っ...
ニュース 平成25年度 労働者供給事業報告書の集計結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、「労働者供給事業報告書」(平成25年度報告)をとりまとめましたので、発表します。職業安定法施行規則 (昭和22年労働省令第12号) では労働者供給事業を行う労働組合等に対し、各年度毎の運営状況についての報告書を厚生労働大臣に...
ニュース 平成25年 労働組合活動等に関する実態調査(厚生労働省) 2014年6月26日、厚生労働省は「平成25年 労働組合活動等に関する実態調査」を発表しました。◆ 詳しくはこちらをご覧ください。(厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/ /6月26日発表・報道発表より転載)
ニュース 「労使関係法研究会報告書」について~労働組合法上の労働者性の判断基準を初めて提示~(厚生労働省) 厚生労働省の「労使関係法研究会」(座長:荒木尚志東京大学大学院法学政治学研究科教授)は、本日、労働組合法上の労働者性の判断基準について報告書をとりまとめました。労働組合法は、労働者と使用者とが対等の立場に立って交渉することを実現すべく、労働組合の結成...
ニュース 平成22年労働組合活動実態調査結果の概況(厚生労働省) 目次調査の概要(PDF:154KB)主な用語の定義(PDF:148KB)利用上の注意(PDF:84KB)【 結果の概要 】1 企業組織の再編等と労働組合の対応に関する事項(PDF:186KB)2 賃金・退職給付制度の改定と労働組合の対応に関する事項(...
ニュース 日立製作所、夏期の節電施策実施期間における育児・介護中の社員の支援施策について 東日本大震災で被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地が一日も早く復興することをお祈り申し上げます。株式会社日立製作所(執行役社長 : 中西 宏明/以下、日立)は、本年7月から9月まで、東京電力株式会社(以下、東京電力)、東北電力...