ニュース 【書籍紹介】キャリアコンサルタント・人事パーソンのための キャリアコンサルティング 労務行政は『キャリアコンサルタント・人事パーソンのための キャリアコンサルティング』を刊行しました。人事管理のエキスパート 今野浩一郎氏推薦!キャリアコンサルタントを目指す人はもちろん、資格保有者、企業の人事パーソンに●キャリアコンサルティングの理論...
記事 キャリアコンサルタント養成講座の傾向と選び方 背景、内容、代表的な講座一覧 キャリアコンサルタント資格取得への近道となるのが、各社が提供している「キャリアコンサルタント養成講座」です。キャリアコンサルタントが必要とされる背景を整理するとともに、キャリアコンサルタント養成講座の内容やトレンド、サービス比較のポイントを紹介します...
ニュース 新型コロナがキャリアコンサルティング現場に与える影響調査 国家資格キャリアコンサルタント養成講座を開催する株式会社日本マンパワー(東京都千代田区、代表取締役・加藤智明)は、新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、国家資格キャリアコンサルタント有資格者を対象に、相談の対象者ごとの相談内容やその変化...
ニュース 20年の現場系経験を持つ第一人者がそのノウハウを初公開~『企業内キャリアコンサルティング入門――個人の気づきを促し、組織を変える』(浅川正健:著)ダイヤモンド社より刊行 株式会社ダイヤモンド社は、浅川正健:著『企業内キャリアコンサルティング入門――個人の気づきを促し、組織を変える』を刊行しました。■内容紹介「働き方改革」とは、単なる時短ではなく、やりがいを感じながら働くためのサポートを伴う改善である。企業内キャリアコ...
ニュース 平成30年度末時点のキャリアコンサルタントの登録者数は、前年度比8,025人増の41,842人~『平成30年度キャリアコンサルタント登録制度の実施状況』(厚生労働省) 厚生労働省ではこのたび、キャリアコンサルタント登録制度の実施状況を取りまとめましたので、公表します。制度創設3年目となる平成30年度末時点で、キャリアコンサルタントの登録者数は、前年度比8,025人増(前年度比23.7%増)の41,842人となりまし...
ニュース キャリアコンサルタントの十分な活躍に向けた方策や資格取得後の学習のあり方などを提言~「キャリアコンサルタントの継続的な学びの促進に関する報告書」を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、このたび、「キャリアコンサルタントの継続的な学びの促進に関する報告書」を取りまとめましたので、公表します。この報告書は、厚生労働省が委嘱する職業能力開発専門調査員で構成される「キャリアコンサルタント登録制度等に関する検討会」(座長:花...
ニュース 平成29年度末時点のキャリアコンサルタントの登録者数は、前年度比8,299人増の33,817人~『平成29年度キャリアコンサルタント登録制度の実施状況』(厚生労働省) 厚生労働省では、このたび、キャリアコンサルタント登録制度の実施状況を取りまとめましたので、公表します。制度創設2年目となる平成29年度末時点で、キャリアコンサルタントの登録者数は、前年度比8,299人増の33,817人となりました。キャリアコンサルタ...
ニュース パソナ 人生100年時代のキャリア形成を支援「生涯キャリア支援協会」発足~『100年キャリア講座(国家資格キャリアコンサルタント養成・更新講習)』7月開始:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO 佐藤司)で人材紹介・キャリア支援サービスを行うパソナキャリアカンパニーは、「生涯キャリア支援協会」を発足し、厚生労働省の認可及び指定を受け、国家資格「キャリアコンサルタント」の人材育成を行う...
ニュース キャリアコンサルタントは、現在、都市部、大企業、40代以上の中高年者層に多い~『キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査』:JILPT 労働政策研究・研修機構(JILPT)では、『キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査』を実施しました。 <研究の目的>2016年4月の国家資格化に伴い、キャリアコンサルタントに対する社会的な期待は大きく高まっており、各方面でキャリアコンサ...
ニュース 制度創設初年度で約2万6千人がキャリアコンサルタントとして登録~『平成28年度キャリアコンサルタント登録制度の実施状況』(厚生労働省) 厚生労働省では、このたび、キャリアコンサルタント登録制度の実施状況を取りまとめましたので、公表します。制度創設初年度となる平成28年度にキャリアコンサルタントとして登録された人は、25,518人となりました。 キャリアコンサルタントとは、労働者など...
ニュース キャリアコンサルタント登録申請2万1000人超に 国家資格化で 厚労省 厚生労働省は、キャリアコンサルタントの登録申請者数が、現時点で2万1000人を上回っていることを明らかにした。今年4月に国家資格化され、8~9月にかけて第1回目の国家資格試験が行われている。第1回目の試験結果では、実受験者数が3000人を超え、合格率...
ニュース キャリアコンサルタント登録制度(国家資格制度)創設を踏まえたキャリアコンサルタントの資質保証のあり方について~平成27年度「キャリア・コンサルティング研究会」報告書(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、「平成27年度キャリア・コンサルティング研究会」(座長:小杉 礼子 独立行政法人労働政策研究・研修機構 特任フェロー)の報告書を取りまとめましたので、公表します。 この研究会は、平成14年度からキャリア・コンサルティング調査...
ニュース 「平成23年度キャリア教育推進連携シンポジウム」の開催(厚生労働省) ~平成24年1月26日に有楽町朝日ホールで開催、参加無料~厚生労働省では、平成24年1月26日(木)に、文部科学省、経済産業省と合同で、「平成23年度キャリア教育推進連携シンポジウム」を東京・有楽町の有楽町朝日ホールで開催します。キャリア教育とは、一...
ニュース 平成22年度「キャリア・コンサルティング研究会」報告書の取りまとめ~キャリア・コンサルタントの活動状況、求められる能力などを調査・研究~(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、委託事業による「平成22年度キャリア・コンサルティング研究会」(座長:諏訪康雄 法政大学大学院政策創造研究科 教授)の報告書を取りまとめましたので、公表します。キャリア・コンサルタントは、個人のキャリア形成を支援する専門人材...