ニュース 中小企業・小規模事業者支援として厚生労働省の業務改善助成金の制度が拡充~賃金の引上げに係る支援策について(経済産業省) 経済産業省は、厚生労働省と連携し、最低賃金引上げに向けた環境整備のために、中小企業・小規模事業者向けの支援策について検討してきております。この度、第3弾として厚生労働省の業務改善助成金についての措置がまとまりましたので、周知致 します。 1.賃金引上...
ニュース 平成28年度に賃金の引上げを実施した大手企業の割合は89.4%。ベースアップを実施した大手企業の割合は51.2%~『平成28年 企業の賃上げ動向等に関するフォローアップ調査集計結果』(経済産業省) 経済産業省では、「経済の好循環」実現に向けた施策の一環として、昨年に引き続き関係省庁とも連携し、企業の賃上げ動向等に関するフォローアップ調査を行いました。この度、集計結果の概要等を取りまとめました。 1.調査概要平成28年の春闘妥結結果等を踏まえた大...
ニュース 「攻めのIT経営中小企業百選」の募集を開始~攻めの分野でのITの効果的な活用に積極的に取り組み、成果を上げている中小企業をベストプラクティスとして選定(経済産業省) 経済産業省では平成26年度から、攻めの分野でのIT利活用に焦点を当てた「攻めのIT経営中小企業百選」を実施し、3年間で計100社を選定することを予定しております。(これまでに60社を選定・公表)。3年目となる今年度の募集を9月1日より開始いたしました...
ニュース 平成28年度に何らかの賃上げを行った中小企業の割合は63.9%と前年度より2.5%増加。理由は「人材の採用・従業員の引き留めの必要性」が最多~『平成28年中小企業の雇用状況に関する調査』集計結果(経済産業省) 経済産業省では、「経済の好循環」実現に向けた施策の一環として、昨年に引き続き中小企業・小規模事業者における賃上げ状況を含む雇用状況に関する調査を行いました。この度、集計結果の概要を取りまとめました。 1.調査概要平成28年の春闘妥結結果等を踏まえた中...
ニュース 非正規雇用労働者の処遇改善のための支援(キャリアアップ助成金)を拡充。中小企業に対する加算措置の創設、支給要件の緩和~賃金の引上げに係る支援策について(経済産業省) 経済産業省は、厚生労働省と連携し、最低賃金引上げに向けた環境整備のために、中小企業・小規模事業者向けの支援策について検討してきております。 この度、補正予算案が閣議決定され、第2弾として厚生労働省のキャリアアップ助成金についての措置がまとまりましたの...
ニュース 「健康経営銘柄2017」「健康経営優良法人~ホワイト500~」の選定に向けた平成28年度健康経営度調査を実施します(経済産業省) 経済産業省は、昨年度に引き続き、東京証券取引所と共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を、原則業1業種1社「健康経営銘柄2017」として選定します。また今年度から、日本健康会議と共同で、上場企業に限らず大規模法人のうち...
ニュース 最低賃金引上げに向けた環境整備のための支援策についての周知~「キャリアアップ助成金」「業務改善助成金」など(経済産業省) 経済産業省は、厚生労働省と連携し、最低賃金引上げに向けた環境整備のために、支援策について検討してきております。このたび、第一弾としての措置がまとまり、厚生労働省において助成措置が行われますので、周知致します。 1.賃金引上げに係る施策の周知について平...
ニュース 「理工系人材育成に関する産学官行動計画」をとりまとめました~産業界のニーズと高等教育のマッチング方策、専門教育の充実、産業界における博士人材の活躍の促進方策など(経済産業省) 経済産業省は、文部科学省と共同して開催した「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」における議論を「理工系人材育成に関する産学官行動計画」としてとりまとめました。 1.経緯等理工系人材は、特に産業界において、イノベーション創出に欠くことができない存在と...
ニュース 「新・ダイバーシティ経営企業100選」の公募を開始します~今年度よりダイバーシティ経営普及活動として「MeetUP!(ミートアップ)」を実施(経済産業省) 経済産業省は、ダイバーシティ推進を経営成果に結びつけている企業の先進的な取組を広く紹介し、取り組む企業のすそ野拡大を目指し、「新・ダイバーシティ経営企業100選」として、経済産業大臣表彰を実施しています。本日より、5年目となる今年度の公募を、開始しま...
ニュース 「オープンイノベーション白書」をとりまとめました~オープンイベーション推進の阻害要因・成功要因~(経済産業省) 我が国の企業等におけるイノベーションの創出及び競争力の強化に寄与することを目的に、オープンイノベーションに関連する定量的なデータや一定の成果をあげた企業の推進事例等から見えた課題や成功要因等を「オープンイノベーション白書」として、とりまとめました。 ...
ニュース 第7回「キャリア教育アワード」及び第6回「キャリア教育推進連携表彰」を実施します(経済産業省) 経済産業省は、子どもや若者たちに対して、仕事のやりがいや学校での学びと実社会とのつながりを伝える「キャリア教育」に取り組む企業等の活動を表彰する「キャリア教育アワード」を昨年度に引き続き開催します。また、教育関係者と地域・社会や産業界の関係者とが連携...
ニュース 2015年時点で約17万人のIT人材が不足、2030年には不足は約59万人に。日本のIT人材の給与に対する満足度は非常に低い~『IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果』(経済産業省) 経済産業省では、今後我が国産業の成長にとって重要な役割を担うことが期待されるIT人材について、アンケート調査や有識者による研究会を実施し、中長期的な人材需給動向や、今後のIT人材の確保・育成に向けた方策について検討を行いました。本日、その内容を調査報...
ニュース 企業価値の向上に向け「攻めのIT経営」に取り組む上場会社26社を選定!!~「攻めのIT経営銘柄2016」を発表しました~(経済産業省) 経済産業省は、我が国企業の戦略的IT利活用の促進に向けた取組の一環として、平成26年度から、東京証券取引所と共同で「攻めのIT経営銘柄」を選定し、長期的な視点からの企業価値の向上を重視する投資家にとって魅力ある企業として紹介することを通じ、「攻めのI...
ニュース 企業価値の向上に向け「攻めのIT経営」に取り組む上場会社31社を選定~「攻めのIT経営銘柄2017」を発表(経済産業省) 経済産業省は、我が国企業の戦略的IT利活用の促進に向けた取組の一環として、平成26年度から、東京証券取引所と共同で「攻めのIT経営銘柄」を選定し、中長期的な視点からの企業価値の向上を重視する投資家にとって魅力ある企業として紹介することを通じ、「攻めの...
ニュース 地域中小企業の人材確保を支援します~合同企業説明会や交流会、新人定着研修などを全国各地で開催(経済産業省・中小企業庁) 中小企業庁では、地域内外の若者・女性・シニア等の多様な人材から地域の中小企業・小規模事業者の皆様が必要とする人材の確保を支援するため、合同企業説明会や交流会、新人定着研修などを全国各地で行います。 平成28年度予算により実施する「地域中小企業人材確保...
ニュース パソナ 外国人若手人材の国内企業でのインターンシップ事業を運営。受入企業募集説明会 5月27日から全国6都市で開始~経済産業省「平成28年度 国際化促進インターンシップ事業」:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 佐藤司)は、経済産業省より「平成28年度 国際化促進インターンシップ事業」を受託し、開発途上国・地域の外国人若手人材を日本企業で受入れるインターンシップ事業を開始いたします。5月27日 (...
ニュース 中小企業・小規模事業者の人材活用を応援する政府の支援策を紹介~「中小企業人材活用ハンドブック」をまとめました(経済産業省・中小企業省) 中小企業庁では、中小企業・小規模事業者向け支援策を目的別・窓口別にまとめたハンドブックを発行しています。今年1月に発行した第1弾「輸出支援ハンドブック」が好評をいただいているところ、今回、第2弾として「人材活用支援ハンドブック」をまとめました。厚生労...
ニュース 2016年版中小企業白書・小規模企業白書をまとめました(経済産業省)~中小企業の経常利益は過去最高水準。課題は売上高の伸び悩みや人手不足、設備の老朽化~ 中小企業庁では、「平成27年度中小企業の動向」及び「平成28年度中小企業施策」(中小企業白書)、並びに「平成27年度小規模企業の動向」及び「平成28年度小規模企業施策」(小規模企業白書)をとりまとめ、本日4月22日閣議決定されましたので公表します。 ...
ニュース 企業のソーシャルメディア活用に関する調査報告書を取りまとめました~アンケート分析や、先進的な活用事例集など(経済産業省) 経済産業省は、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを活用することにより、企業が販売促進、商品企画等の事業活動を高度化する取組を普及させるため、先進事例を調査してきました。今般、調査報告書及び企業の先進的な取組を記載した事例集を取り...
ニュース 平成27年度「なでしこ銘柄」を発表しました~女性活躍推進に優れた上場企業45社を選定!!~(経済産業省) 経済産業省は、東京証券取引所と共同で、女性活躍推進に優れた上場企業「なでしこ銘柄」を選定し、本日公表しました。「なでしこ銘柄」は平成24年度より開始し、4年目の今年度は対象市場を拡大し、45社を選定しました。女性の活躍推進は、ダイバーシティ経営を進め...