ニュース 企業の4割で正社員が不足~「旅館・ホテル」「自動車・同部品小売」などで不足感が急増~帝国データバンク『人手不足に対する企業の動向調査』 安倍内閣の経済政策(アベノミクス)における成長戦略を進めるなかで、人手不足が大きな懸念材料となっている。また、マイナンバーへの対応に追われ る情報サービスや、訪日旅行客や国内旅行の増加による飲食店、娯楽サービスで人手不足が急激に深刻化するなど、人手不...
ニュース JAL客室乗務職の雇用形態の変更について~客室乗務職における契約社員制度を廃止、正社員として雇用へ~ JALは、2016年4月に客室乗務職における契約社員制度を廃止し、在籍する契約社員を正社員として雇用します。また、2016年4月以降に入社する客室乗務職については正社員として雇用します。客室乗務職の契約社員制度は1994年に導入以来、人財育成において...
ニュース 平成26年「就業形態の多様化に関する総合実態調査」の結果(厚生労働省)~3年前と比べて正社員以外の労働者比率が「上昇した」事業所は 14.1%、「低下した」事業所は 14.2%。~ 厚生労働省では、このほど、平成26年「就業形態の多様化に関する総合実態調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。「就業形態の多様化に関する総合実態調査」は、厚生労働省が、正社員及び正社員以外の労働者のそれぞれの就業形態について、事業所側、労働者...
ニュース ディップ「はたらこねっと」、紹介予定派遣に関する調査を実施紹介予定派遣で働いた事がある人のうち「正社員」になったのは26%直接雇用にならなかった理由は「職場の人間関係・雰囲気がよくなかった」 ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮)は、人材派遣の求人情報サイト「はたらこねっと」において、「はたらこねっとユーザーアンケート–紹介予定派遣について-」を実施しましたのでご報告いたします。 「はたらこねっとユーザー...
ニュース 供給制約(労働力や設備の不足)が中小企業に与える影響に関する調査(商工中金:2014年12月調査)~雇用不足感、雇用形態別で「正社員」が4割強~ 商工中金は、商工中金取引先中小企業9,148社を対象に「供給制約(労働力や設備の不足)が中小企業に与える影響に関する調査」を実施した。 【調査結果の要旨】1.従業員の雇用・雇用不足感は、職種別では「現業・生産」で4割強、雇用形態別では「正社員」で4割...
ニュース 帝国データバンク、2015年度の雇用動向に関する企業の意識調査正社員採用、7年ぶりの高水準~「女性」の活躍推進、従業員1,000人超の企業が突出~ 人手不足が深刻化するなか、2014年12月の有効求人倍率は1.15倍と、1992年3月以来22年9カ月ぶりの高水準となった。また、新規学卒者の就職内定率は2014年12月時点で80.3%(大卒)と4年連続で上昇し、リーマン・ショック前の2008年の水...
ニュース 男女平等月間実態調査(連合調べ)~男女とも、働き続けるために必要と思う支援・環境は? など(世論調査)~ 連合(日本労働組合総連合会)(所在地:東京都千代田区、会長:古賀 伸明)は、女性が働き続けられる環境づくりに取り組んでいます。女性が働き続けられるためには、職場や社会での様々な支援が必要です。しかし、現実には、女性労働者の多くが働き続けたくても働き続...
ニュース インテリジェンス、転職サービス「DODA(デューダ)」 正社員の2人に1人が転職経験あり~ビジネスパーソン800人の転職活動実態調査~ 株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:高橋広敏)が運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、25歳~39歳までの正社員として就業している800人のビジネスパーソンを対象に、転職活動経験についてアンケート調査を...