ニュース 社員の豊かな暮らしを応援する「サンクスデー」制度を実施 株式会社ライト通信(本社:大阪府大阪市、代表取締役:諸石竜也)を含むライトグループは、持続可能な企業を目指し、円滑な業務を実現するため、通常休暇や有給休暇の他に年間5日間の特別休暇が取得できる「サンクスデー」制度を活用しています。2021年は、テレワ...
ニュース 昼休憩に運動支援 15社から540人 ベネッセ ㈱ベネッセホールディングス(岡山県岡山市、安達保代表取締役社長)は、健康経営施策の一環として、グループの従業員向けに計10日間のオンラインフィットネス講座を開いた。平日・昼の休憩時間帯を利用する自由参加型のプログラムに、15社から540人が参加してい...
ニュース 『オフィスおかん仕送り便』正式サービスリリース “働く人のライフスタイルを豊かにする”をミッション・ステートメントに、社会課題の解決に取り組む株式会社 OKAN(代表取締役 CEO:沢木恵太 / 東京都豊島区)は、オフィスに留まらず従業員の心身のサポートを実現したいと考える多くの企業の声に応え、期...
ニュース 従業員特典サービス「Wantedly Perk」β版を無償にて提供開始 ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリー株式会社(代表取締役CEO・仲暁子)は、Wantedly 利用企業の従業員の定着、活躍をサポートすることを目的としたエンゲージメント事業を開始します。エンゲージメント事業の皮切りとして、従業...
ニュース コーヒーのスタートアップが福利厚生に参戦!オフィス向けコーヒーサービス「WORC」本格スタート スペシャルティコーヒー専門店 LIGHT UP COFFEEの代表取締役 川野優馬が新会社「株式会社WORC」を設立。この度、3000万円の資金調達を実施し、オフィスに淹れたてのコーヒーを日替わりで毎日お届けする福利厚生サービス「WORC」を本格始動...
ニュース 企業向けデリバリーの新サービス、社員の健康をランチからサポートする「ごちクルNow」を開始 フードデリバリー事業を展開するスターフェスティバル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 岸田祐介)は、企業向けデリバリーの新サービス「ごちクルNow」を発表いたします。「ごちクルNow」は、送料無料で少ない食数でもランチのお届けができ、従業...
ニュース 2018年度福利厚生費調査結果の概要 一般社団法人日本経済団体連合会は、11月19日、『2018年度福利厚生費調査結果の概要』を発表しました。2018年度に企業が負担した法定福利費は、現金給与総額の伸びなどにより、前年度比3.9%増の1人1ヵ月当たり88,188円(過去最高額)。法定外...
ニュース ベースフードの完全栄養オフィスランチ/設置型社食サービス「BASE FOOD STAND」正式提供開始 完全栄養の主食を開発・販売するベースフード株式会社(代表取締役社長:橋本舜、本社:東京都目黒区、以下 ベースフード)は、1食で1日に必要な栄養素の1/3を摂ることができる完全栄養パン「BASE BREAD(ベースブレッド)」を、オフィスにいながら35...
ニュース 採用内定者にも福利厚生を~「内定者えらべる俱楽部」の提供を10月より開始:JTBベネフィット JTBグループで会員制福利厚生サービスを提供する株式会社 JTBベネフィット(東京都江東区 代表取締役 社長執行役員:中村 一郎 以下、JTBベネフィット)は、採用内定者を対象とした「内定者えらべる倶楽部」を2019年10月1日(火)より開始致します...
ニュース A4用紙4枚分のスペースで“社員食堂”完成! 1食333円の「どこでも食堂」~「オフィスde弁当」の提供開始:ワオ ワオ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:浦谷 明)は、厳選した日替わり弁当を1食333円で企業内販売する食の福利厚生サービス「オフィスde弁当」を2019年9月よりサービス提供を開始いたしました。▶オフィスde弁当の3つの特徴1.1食333円...
ニュース オフィスでバナナを食べる「ヘルシースナッキング」の新習慣で仕事効率アップと健康的な体作りをサポート~『Office de Dole(オフィス・デ・ドール)』スタート:ドール 株式会社ドール(東京都千代田区 代表取締役社長 渡辺 陽介)は、オフィスでバナナを食べる新習慣を提案することで、仕事効率アップと従業員の健康的な体作りをサポートする企画「Office de Dole(オフィス・デ・ドール)」の正式運用を開始いたします...
ニュース 今の職場に満足していない人は半数以上~『職場環境への満足度調査 2019年度』:イー・クオーレ 株式会社イー・クオーレ(本社:東京都千代田区、代表取締役:犬飼江梨子)では、全国の有職者を対象に、現在の職場環境についての満足度を把握するため、「職場環境に関する意識調査」を実施いたしました。<調査結果まとめ>今の職場に「満足していない人(どちらとも...
ニュース 社員は本を読み放題!~社員の書籍購入に対して無条件で会社が購入費を負担する図書手当制度を導入:SRJ 全国2200教室以上の教育機関で導入されている速読トレーニングプログラム「みんなの速読」の企画開発を行なう株式会社SRJ(本社:東京都中央区、 代表:堀川直人)は、 新たな福利厚生制度として、 社員の書籍購入に対して無条件で会社が購入費を負担する図書...
ニュース 「働き方改革関連法」施行に伴い2か月に1度全社で有給休暇一斉取得日を定める『にー・いち休暇制度』導入:サイバー・バズ ソーシャルメディアマーケティング事業を展開する株式会社サイバー・バズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高村彰典、以下「当社」)は、2019年4月1日より導入された「働き方改革関連法」の施行による5日以上の取得が義務化される年次有給休暇に伴い、2か...
ニュース 企業の従業員の心と体の健康を守り、社内活性化を図る~『健康経営実践サポートサービス』の提供をスタート:HAAAP パーソナルストレッチやパーソナルトレーニングなどを行う株式会社HAAAP(所在地:神戸市中央区 代表取締役:田村憲一)は3月20日、企業に属する従業員の健康を意識する取組みとして「健康経営実践サポートサービス」の提供を開始します。全国の中小企業が抱え...
ニュース 在中国日系企業における現地社員の給与、2019年度の予測昇給率は6.61%~『在中国日系企業における現地社員の給与・福利厚生に関する調査』:パソナ上海 パソナ上海(保聖那人才服務(上海)有限公司、本社:上海、董事長 谷 嘉久)は、中国に進出している日系企業の現地従業員の給与・福利厚生に関する動向をまとめた「2019年度 在中国日系企業における現地社員の給与・福利厚生に関する調査」の詳細レポートを2月...
ニュース 社宅の個人負担額・会社負担額を自動計算で算出~『社宅使用料計算サービス』を提供開始:宇部情報システム 株式会社宇部情報システム(本社:山口県宇部市、代表取締役:藤谷弘次、以下宇部情報システム)は、2019年2月から社宅管理専用システム「借上くん」のオプション機能として、社宅の個人(入居者)負担額・会社負担額を算出する「社宅使用料計算サービス」の提供を...
ニュース 2017年度に企業が負担した福利厚生費は従業員1人1ヵ月平均108,335円。3年ぶりに11万円台を下回る~『2017年度福利厚生費調査結果の概要』:日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会は、11月13日、『2017年度福利厚生費調査結果の概要』を発表しました。1.2017年度に企業が負担した法定福利費は、雇用保険の料率引き下げ等により、前年度比2.0%減の84,884円。2.法定外福利費は、回答企業の業...
ニュース 健康経営を推進する福利厚生制度の一貫として「睡眠報酬制度」を導入~社員の睡眠量を可視化し、決められた指標を達成した社員に対して報酬を支払う制度:CRAZY オーダーメイドのオリジナルウエディングをプロデュースする「CRAZY WEDDING」を運営する株式会社CRAZY(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:森山和彦、以下クレイジー)は、科学的なアプローチで睡眠の改善に取り組む株式会社エアウィーヴ(東京都...
ニュース HRテクノロジーを活用し、企業の働き方改革と健康経営をサポート~新サービス『ベネフィット・ステーションNEXT』11月1日より開始。「約140万件の福利厚生優待サービス」&「健康ポイント」を提供:ベネフィット・ワン 株式会社ベネフィット・ワン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 白石徳生)は、福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を一新し、「約140万件の福利厚生優待サービス」と、従業員の健康促進を図る「健康ポイント」をワンパッケージで提供することで、...