ニュース 海外留学生のうち、海外での勤務を希望する学生は約9割。理由は「よりスキルアップできるから」~『海外留学生のキャリア意識と就職活動状況調査』(2018年4月発行):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は海外の大学で学ぶ正規留学生や交換・派遣留学生を対象に、職業観や就職活動の方法、留学経験への感想など海外留学生のキャリア意識を調査しました。国内の学生(キャリタス就活・学生モニター)調査...
ニュース グローバル人材の38%、仕事の合間に毎日勉強。「上司 vs 部下」上司の方が勉強していた~『グローバル人材の勉強の実態』:ロバート・ウォルターズ・ジャパン グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は4月12日、英語力と専門スキルを活かし国内の第一線で活躍する会社員を対象に勉強の実態を調査したアンケート...
ニュース 社員のさらなる成長を支援する「副業制度」の導入~入社4年目以上の正社員を対象に。事前に届出書・誓約書を提出:ユニ・チャーム ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原豪久)は、社員一人ひとりが、仕事を通じて成長し、働きがいを実感できる会社を目指し、職場環境の整備及び改善に取り組んでいます。これまでも、当社はさまざまな取り組みを進めてまいりましたが、このたび、「副...
ニュース 会社員の6割「AIに仕事を奪われない」と予想。高プロvs一般職、年収差で意識に違い~『「AI脅威論」への考え』調査:ロバート・ウォルターズ・ジャパン 専門スキルと英語力を備えたグローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は11月28日、英語力と専門スキルを活かし国内の第一線で活躍する会社員から「AI...
ニュース 転職理由ランキング発表「ほかにやりたい仕事がある」が10回連続1位 ~給与や評価など、待遇改善を理由に転職を希望する人が増加(転職サービス「DODA」調べ):パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、2017年4月~2017年9月のあいだに「DODA」に登録した...
ニュース 転職決定者に聞く入社の決め手とは?「年収」や「会社の規模・知名度」より 「キャリアや成長への期待」を重視する傾向に~『リクルートエージェント』登録者アンケート集計結果:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林大三)は、転職エージェントサービス『リクルートエージェント』の登録者で、転職をされた方を対象にアンケート調査を行いました。その結果の一部をご報告いたします。 【調査結果】転職決定者...
ニュース 勤務先からのスキルアップ支援や自己負担による実施率、日本は最下位~『ランスタッド・ワークモニター労働意識調査 スキルアップの実施』:ランスタッド 総合人材サービス会社ランスタッドホールディング・エヌ・ヴィー(本社:オランダ王国ディーメン、CEO:ジャック・ファン・デン・ブルック)は、世界33の国と地域で実施する労働者意識調査「ランスタッド・ワークモニター」の2017年第3四半期の結果を発表。本...
ニュース 求められる従業員の「キャリア自立」 スキルアップを支援する長期休暇制度とは 社員のスキルアップを支援するために、長期休暇取得を認める企業が増えている。多言語ビジネス支援のWIP(ウィップ)ジャパン株式会社は2017年7月から、勤続3年ごとに3ヵ月ずつ、海外渡航を前提とした休暇の取得を認める制度を導入。制度の取得によって従業員...
ニュース 賃金改善の動きが続く。家計消費は現状・見通しともに上昇。過去1年間にOFF-JTを受けた割合は、20代、30代で2割台~『第35回 勤労者の仕事と暮らしに関するアンケート(勤労者短観)』調査結果:連合総研 連合総研では、4月初旬に第35回勤労者短観調査を実施しました。今回の調査では、勤労者の景況感や物価、仕事に関する意識などの定点調査のほか、「家計の経済状況」、「3年後の経済状況や5年後の自身の賃金見通し」、「暮らしに関する将来不安」、「職業能力開発・...
ニュース ハイスキル人材、昨年一年間のスキルアップ費用2割強が10万円以上:ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン 外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:港区、マネージング・ディレクター:マーク・ブラジ、以下ヘイズ)は、この度、昨年1年間のスキルアップ自己投資額についてハイスキル人材を対象にインターネット調査を実施しま...
ニュース 20代の正社員、8割が将来「副業をしてみたい」。スキルアップ、自分で稼ぐ力を身につけたい~「働き方改革」副業・兼業の「原則容認」を受け、「キャリアトレック」調査 :ビズリーチ 株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:南 壮一郎)が運営する20代向けレコメンド型転職サイト「キャリアトレック」は、正社員として働く20代のキャリアトレック会員に副業に関するアンケートを実施しました(回答者:341名)。 その結果...
ニュース ビジネスパーソンのスキルアップ費用は1ヵ月7,261円。転職意向ありの人は金額にして約2倍の自己投資~『ビジネスパーソンのスキルアップの自己投資金額』(DODA調べ):インテリジェンス 株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾太郎)が運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、ビジネスパーソン1,000人に対して「スキルアップの自己投資金額の調査」を行いましたのでお知らせいたします。 ■ビジネスパーソ...
ニュース 英会話のGaba、「働く女性の子育てに関する調査」~産休・育休後に給料が下がったワーママは44.3%~ 英会話のGabaでは、ワーママ(子育てをしながら働いている女性)の意識を探るため、関東・東海・関西(※1)に住み、長子が小学生以下の有職女性(パート・アルバイト除く)に対し、「働く女性の子育てに関する調査」を実施いたしました。(調査協力:ネットエイジ...
ニュース 英会話のGaba「ビジネスパーソンの習い事・スキルアップに関する調査」~ビジネスパーソンに人気の習い事・スキルアップは?~ 英会話のGabaでは、新年度を前にビジネスパーソンが現在、どのように習い事・スキルアップに取り組み、また、これからどのような習い事・スキルアップに取り組みたいと思っているのかを探るため、全国の20歳~59歳のビジネスパーソンに対し「習い事・スキルアッ...
ニュース ダイジョブ・グローバルリクルーティング、「グローバル人材キャリアフェア」開催報告~スキルアップに対してモチベーションの高い転職希望者来場~ 7月に開催した外資系・グローバル企業とバイリンガルに特化したキャリアフェア『Daijob Go Global Career Fair』を開催しました。このキャリアフェアはグローバル人材を採用したい企業と、グローバルに活躍したい転職希望者のための合同企...
ニュース アテイン、「eラーニングWEBデザイナー コース」スマホ、タブレット、PCを利用したスキルアップ教育サービスを開始 コンピュータトレーニング教材制作、eラーニング向けコンテンツ制作のアテイン株式会社(本社:東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル、電話:03-3255-4721、代表取締役:本多成人、資本金:1億1470万円)は、オンラインコンテンツ配信サービ...
ニュース シュビキ スキルアップアプリ用100タイトル、スマホ・タブレット向け発売~アカウンティング、セキュリティ、コミュニケーション、グローバリゼーションなど 株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、ビジネスパーソン向けスキルアップアプリ「BISCUE App(ビスキューアップ)」用のコンテンツ約100タイトルを、1月31日に発売致しました。今回リリースするアプリ向けタイトルは...
ニュース GMOインターネット、エンジニアのやる気と向上心の支援をめざして順次拡大中!「GMOすごいエンジニア支援制度」 GMOインターネットグループは、WEBインフラ・EC事業、インターネットメディア事業、インターネット証券事業、ソーシャル・スマートフォン関連事業を展開する企業グループです。グループの持つ技術力を武器に、フルスクラッチでの自社開発により、すべての商材に...
ニュース ランスタッド、登録スタッフのスキルアップを支援する「ランスタッドアカデミー」の公式ウェブサイトをオープン 世界最大級の総合人材サービス会社で、世界40の国と地域で事業を展開するランスタッド・ホールディング・エヌ・ヴィー(本社:オランダ王国ディーメン、CEO:ベン・ノートブーム)の日本法人であるランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井...
ニュース ゼータ、「au スマートパス」でコンテンツ配信中の『i模試 for au』にて、ITエンジニア必須の「ORACLE MASTER Bronze / Silver」を追加! 株式会社ゼータ(以下、ゼータ)は、2012年3月1日より「au スマートパス」内の「アプリ取り放題」で 『i模試 for au』を提供開始しています。「au スマートパス」は、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社が2012年3月1日より提供...