ニュース 「学びたい」社会人は9割。認識や動機は多様~『社会人の「学び」に関する実態・意識調査』:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、バブル期世代、就職氷河期世代、ミレニアル世代、ジェネレーションZ世代のビジネスパーソン1,604人を対象に、学びに関するアンケート調査を実...
ニュース 新種の人材を獲得せよ!育てよ!~『人材トランスフォーメーション』(柴田彰:著、日本能率協会マネジメントセンター:発行)コーン・フェリーより出版 グローバル組織コンサルティングファームのコーン・フェリーは、柴田彰:著『人材トランスフォーメーション』(発行:日本能率協会マネジメントセンター)を出版しました。新種の人材を獲得せよ!育てよ!いま、日本企業は、これまで優秀と見なされてきた人材とは明らか...
ニュース 管理職に求められる知識・スキルを1年間定額で学べるWeb学習サービス~「マネジメント・ビュッフェ」を2019年6月にリリース:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、電子テキストや動画での学習を通じて、管理職に求められる知識・スキルを1年間定額で学べるWeb学習サービス「マネジメント・ビュッフェ」を6月...
ニュース 「教える」「伝える」研修を、「自ら学ぶ」研修に変える!~『研修アクティビティハンドブック』(中村 文子、ボブ・パイク:著)日本能率協会マネジメントセンターより刊行 株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、中村 文子、ボブ・パイク:著『研修アクティビティハンドブック』を刊行しました。“主体的な学び”を実践する!世界30ヵ国で実践される参加者主体の研修手法アクティビティ+ファシリテーションテクニック研修の効果を...
ニュース 働き方改革もマネジメントも上司の思いは届かず。仕事量、上司「増えた」・部下「しわ寄せない」ですれ違い~『JMAM管理者実態調査2018』:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、部長・課長の職位につく管理者444人、部下566人を対象に、職場における管理者のマネジメントの実態に関するアンケート調査を実施しました。こ...
ニュース 日本を代表する企業の実例に学ぶ、人と組織の関係性~『エンゲージメント経営』(柴田彰:著、日本能率協会マネジメントセンター:発行)コーン・フェリーより出版 グローバル組織コンサルティングファームのコーン・フェリーは、柴田彰:著『エンゲージメント経営』(発行:日本能率協会マネジメントセンター)を出版しました。皆さんは組織で幸せに働けていますか?ここ日本でも、会社経営の現場で「社員エンゲージメント」という言...
ニュース 「業務負荷や労働時間が増しても挑戦したい」新入社員は約60%だが、上司・先輩社員の約60%が「新人の成長より残業時間削減」を優先~新入社員の働き方と指導者の接し方に関するアンケート調査:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、2017~2018年に入社した新入社員391名、新入社員の育成に関わる上司・先輩社員516名に対し、新入社員の働き方と指導者の接し方に関す...
ニュース “主体的な学び”を設計する!世界30ヵ国で実践されるインストラクショナルデザインの理論と実践~『研修デザインハンドブック』(中村文子/ボブ・パイク:著)日本能率協会マネジメントセンターから刊行 株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、中村 文子/ボブ・パイク:著『研修デザインハンドブック』を刊行しました。 ≪こんな悩みはありませんか?≫■研修で、一生懸命話しているのに反応が薄い■研修参加者のレベルにバラつきがあって誰に合わせればいいかわ...
ニュース 活用目的「福利厚生の一環」が前回比3倍に上昇。テーマ「メンタルヘルス、ハラスメント」が半数以上。働き方改革に向けた活用模索~『eラーニング活用に関する調査』:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、次の要綱にて国内企業の社員教育におけるeラーニング活用について調査を実施しました。 <調査結果サマリー>◆eラーニングの導入形態は、「全社員対...