ニュース 卒業までに1人でも多くの学生・生徒が就職できるように文部科学省・経済産業省との連携による「未内定就活生への集中支援2016」を実施しています 1月20日、厚生労働省及び文部科学省は、平成27年度新規学校卒業予定者の就職内定状況を発表いたしました。 この結果、新規大学卒業予定者の就職内定率(平成27年12月1日現在)は80.4%と前年同期を0.1ポイント上回り、また、新規高校卒業予定者の就職...
ニュース 学生アルバイトの労働条件の確保について要請しました(厚生労働省)-厚生労働省と文部科学省が連携し、学生アルバイトの多い業界団体に要請ー 厚生労働省は、このたび、文部科学省と連携して、学生アルバイトの多い業界団体に対し、労働基準関係法令の遵守のほか、シフト設定などの課題解決に向けた自主的な点検の実施を要請しました。(別添1、2参照)また、この要請に先立ち、厚生労働省は、一般社団法人日本...
ニュース 平成27年度「職業実践力育成プログラム」(BP)の初回認定について(文部科学省)~女性活躍・非正規労働者のキャリアアップ・中小企業活性化・地方創生などをテーマとした123過程を認定~ 「大学等における職業実践力育成プログラムの認定に関する規程」(平成27年文部科学省告示第124号)に基づき、本日、制度創設後初めて「職業実践力育成プログラム」(BP)の認定を行いましたのでお知らせします。 1.制度の目的本認定制度は、大学・大学院・短...
ニュース 平成28年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成27年10月末現在)に関する調査について(文部科学省)~就職内定率は、73.4%で、前年同期から2.3ポイント上昇~ 文部科学省では、高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために、平成28年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況を調査し、このほど、平成27年10月末現在の状況を取りまとめましたので、公表いたします。 1.調査内容(1)調査対象国立、公立、...
ニュース 平成28年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)(文部科学省) 標記のことについて、我々国公私立の大学、短期大学及び高等専門学校(以下「大学等」という。)で構成する就職問題懇談会では、大学等卒業・修了予定者の就職・採用活動の秩序を維持し、正常な学校教育と学生の学修環境を確保するとともに、学生が自己の能力や適性に応...
ニュース 平成27年度就職・採用活動時期の変更に関する調査結果について(速報版:10月1日現在)(文部科学省)~約3割の大学、及び4割以上の学生が4月以降の授業への影響が大きくなったと回答~ 文部科学省は、関係府省(※1)及び就職問題懇談会(※2)と共同で、民間企業及び大学・短期大学における学生の就職・採用活動時期の変更(後ろ倒し)に 関してアンケート調査を実施し、そのうち大学における学生の就職・採用活動時期の変更(後ろ倒し)について速報...
ニュース 平成28年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者の就職・採用活動の検討に関する要請(文部科学省) このたび、国公私立の大学、短期大学及び高等専門学校で構成する就職問題懇談会(座長:吉岡和哉 立教大学総長)では、経済団体に対し、平成28年度の大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者の就職・採用活動の検討に関して、文書にて要請いたしましたので、...
ニュース 平成27年度学校基本調査速報の公表について(文部科学省)~卒業者に占める就職者の割合が前年度より上昇、大学卒業者(学部)では前年度より2.8ポイント上昇で72.6%~ 文部科学省は、平成27年度学校基本調査速報値を公表しました。なお、数値は速報値であり、平成27年12月(予定)の報告書刊行後に更新されます。学校基本調査-平成27年度(速報)結果の概要- <平成27年度学校基本調査の速報について(報道発表資料)から...
ニュース 公平・公正な採用選考活動の実施について~吉岡就職問題懇談会座長メッセージ~(文部科学省) 国公私立の大学、短期大学及び高等専門学校で構成する就職問題懇談会(座長:吉岡知哉 立教大学総長)では、就職・採用活動開始時期が変更されて初めての採用選考活動の開始(平成27年8月1日)に際し、「公平・公正な採用選考活動の実施について」のメッセージを発...
ニュース 平成27年度就職・採用活動時期の変更に関する調査(7月1日現在)~おわハラについて、68.3%の大学等が相談を受けたと回答~(文部科学省) 文部科学省は、就職問題懇談会(※1)と共同で、大学及び短期大学における学生の就職・採用活動時期の変更(後ろ倒し)に関してアンケート調査を実施し、結果を取りまとめましたので公表します。 この調査は、就職・採用活動時期が後ろ倒しされて初めてとなる、現在...
ニュース 平成27年度就職・採用活動時期の変更に関する調査(5月1日現在)~採用活動後ろ倒しで、学事日程への影響、半数の大学等が「支障が増えそう/生じそう」~(文部科学省) 文部科学省は、就職問題懇談会(※1)と共同で、大学及び短期大学における学生の就職・採用活動時期の変更(後ろ倒し)に関してアンケート調査を実施し、結果を取りまとめましたので公表します。 この調査は、就職・採用活動時期が後ろ倒しされて初めてとなる、現在...
ニュース 大学等卒業・修了予定者の就職・採用活動時期変更に係る企業等への要請に関する申合せ(文部科学省) 国公私立の大学、短期大学及び高等専門学校(以下「大学等」という。)で構成する就職問題懇談会(座長:濵口道成 国立大学協会副会長(名古屋大学長))では、「大学等卒業・修了予定者の就職・採用活動時期変更に係る企業等への要請に関する申合せ」を取りまとめまし...
ニュース 平成27年3月新規高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成26年12月末)に関する調査について(文部科学省)~就職内定率は88.8%で、昨年同期から3.5ポイント上昇~ 文部科学省では、高等学校卒業者の就職状況を把握し、就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために、平成27年3月高等学校卒業予定者の就職状況を調査し、このほど、平成26年12月末現在の状況を取りまとめましたので、公表いたします。 1.調査内容(1...
ニュース 卒業までに1人でも多くの学生・生徒が就職できるように~文部科学省・経済産業省との連携による「未内定就活生への集中支援2015」を実施します~ 厚生労働省及び文部科学省は、平成26年度新規学校卒業予定者の就職内定状況を発表いたしました。この結果、新規大学卒業予定者の就職内定率(平成26年12月1日現在)は80.3%と前年同期を3.7ポイント上回り、また、新規高校卒業予定者の就職内定率(平成2...
ニュース 平成27年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成26年10月末現在)に関する調査について(文部科学省) 文部科学省では、高等学校卒業者の就職状況を把握し、就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために、平成27年3月高等学校卒業予定者の就職状況を調査し、このほど、平成26年10月末現在の状況を取りまとめましたので、公表いたします。 1.調査内容(1...
ニュース 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援 第2回 Go Global Japan Expo~進学・留学・キャリアに関する日本最大級の体験イベント~(文部科学省) 文部科学省では、平成24年度から、「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」において、グローバルな舞台に積極的に挑戦し、」世界に飛躍できる人材の育成を図るため、学生のグローバル力を徹底的に強化・推進する組織的な教育体制の整備を行う大学を支援し...
ニュース 平成24年度学校基本調査(速報値)の公表について(文部科学省) 文部科学省は、学校教育行政に必要な学校に関する基本的事項を明らかにすることを目的として、標記調査を昭和23年度より毎年実施しています。今般、平成24年度の速報をとりまとめたので、公表します。1 調査内容(1)調査期日:平成24年5月1日現在(2)調査...
ニュース 「平成22年度ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)」を10/25 閣議決定(厚生労働省) ~ものづくり産業の将来を担う人材の育成を積極的に推進~厚生労働省、文部科学省、経済産業省は2011年10月25日、「平成22年度ものづくり基盤技術の振興施策」(「ものづくり白書」)を閣議決定し、国会に報告しました。 「ものづくり白書」は、ものづくり基...
ニュース 平成22年度大学等卒業者の就職状況調査(4月1日現在)について(文部科学省) 文部科学省及び厚生労働省では、平成23年3月大学等卒業者の就職状況を共同で調査しています。平成23年5月24日には、東日本大震災の被災地を除く平成23年4月1日現在の状況を取りまとめ暫定値として公表したところですが、このたび、被災地を含めた全体の状況...
ニュース 新規学校卒業予定者の厳しい就職環境を踏まえた就職支援の強化~文部科学省・経済産業省と連携し、未内定者の就職支援を強化します~(厚生労働省) 新規大学卒業予定者等の就職環境が非常に厳しいことを踏まえ、本日、「新卒者雇用・特命チーム」が開催されました(別紙1)。この中で、厚生労働省・文部科学省・経済産業省が連携し、一人でも多くの方が卒業までに就職が決定するよう、未内定者を対象とした「卒業前最...