ニュース 「健診事後措置パッケージ」の提供開始~健康診断の就業判定サポートなど、企業の心身両面の産業保健体制構築を支援: SOMPOリスケアマネジメント SOMPOリスケアマネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:布施 康、以下「SOMPOリスケア」)は、6月1日から、企業の心身両面の産業保健(*1)体制構築を支援する「健診事後措置パッケージ」(以下「本パッケージ」)の提供を開始します...
ニュース 労働生産性の向上は戦略的な産業保健活動が要~産業医業務管理システム「M Connect」の提供を開始:エムステージ 産業医サポートサービスを手掛ける株式会社エムステージは、嘱託産業医業務管理システム「M Connect」の提供を4月18日より開始しました。 ■ポイント(1)労働生産性の向上は戦略的な産業保健活動が要(2)産業保健活動を見える化する“産業医業務管理シ...
ニュース 労働者の休職・復職に関する企業の対応をサポートする「休職・復職対応サポートサービス」を開始:エムステージ 産業医サポートサービスを手掛ける株式会社エムステージは、労働者の休職・復職に関する企業の対応をサポートする「休職・復職対応サポートサービス」を2月20日に開始します。 ■サービス開始の背景今、企業のメンタルヘルス対策が課題となっています。厚生労働省の...
ニュース 社員とご家族向けの福利厚生サービスとして「従業員支援プログラム」を導入:アルプス システム インテグレーション アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:永倉 仁哉、以下ALSI(アルシー〕)は当社の社員とご家族(※1)を対象とした福利厚生サービスとして、ピースマインド・イープ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社...
ニュース 「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案要綱」の答申~長時間労働の是正、多様で柔軟な働き方の実現、雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保等(厚生労働省) 厚生労働省が、平成29年9月8日に、労働政策審議会(会長 樋口美雄 慶応義塾大学商学部教授)に諮問した「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案要綱」について、労働政策審議会の各分科会・部会(※)で審議が行われた結果、本日、同審議会から...
ニュース TeamSpiritの勤怠データを健康経営に役立てる取り組みを開始~iCAREと協業。働く人のオンライン保健室「Carely」を導入し、TeamSpiritの勤怠データを活用:チームスピリット 株式会社チームスピリット(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荻島 浩司、以下チームスピリット)は、株式会社iCARE(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:山田洋太、以下iCARE)の提供する、働く人のオンライン保健室「Carely」を導入し、Te...
ニュース 働き方改革推進に伴う企業の健康経営をサポート「産業医顧問サービス」を開始~月額3万円から可能 医師と専任スタッフが課題解決に取り組みます:エムスリーキャリア 医師会員25万人以上を有するエムスリーグループで医療人材ビジネスを展開するエムスリーキャリア株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:羽生 崇一郎)は、2017年7月19日、新たな産業医サービス「産業医顧問サービス」を開始したのでお知らせいたします。...
ニュース ストレスチェックの実務を詳解~『ストレスチェック面接医のための「メンタル産業医」入門』(櫻澤博文:著)日本医事新報社より発刊 (株)日本医事新報社は、櫻澤博文著『ストレスチェック面接医のための「メンタル産業医」入門』を刊行しました。 11月30日のストレスチェック実施が迫っています。実施体制をどう設計したら良いのか、また面接医をどう確保したら良いのか、悩んでおられる人事部も...
ニュース 産業医紹介とオンライン保健室のセットで健康経営の基盤づくりと生産性向上をサポート~「健康増進普及月間」の9月に合わせた新サービス:iCARE 株式会社iCARE(所在地:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:山田 洋太)は、提供中のオンライン保健室「carely(ケアリー)」と産業医紹介をセットで提供する『carely産業医パック』を2016年9月5日(月)より提供いたします。価格は産業医顧問...
ニュース 「ストレスチェック制度はメンタルヘルスの一次予防に効果があるか?」について、医師の6割以上が「効果はない」と回答。やるだけでなく、その後の対応が重要~『MedPeer会員医師へのアンケート調査』:メドピア 医師10万人以上(国内医師の3人に1人)が参加する医師専用コミュニティサイト「MedPeer(メドピア)」を運営するメドピア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:石見 陽)は、会員医師を対象に、「ストレスチェック制度(※)」についてのアンケートを実...
ニュース 法人の代表者などが、自らの事業場の産業医を兼任することが禁止になります(厚生労働省)~「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」について労働政策審議会から妥当との答申がありました~ 厚生労働大臣は、3月8日、労働政策審議会(会長 樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授)に対して、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」について諮問を行いました。 この諮問を受け、本日、同審議会安全衛生分科会(分科会長 土橋 律 東京大学大学院工...
ニュース 治療と職業生活の効果的な両立支援の実践に向けたヒント~3月10日、治療と職業生活の両立支援セミナー(無料)を開催(厚生労働省委託事業) 近年、疾病を患った後も、治療を継続しながら就労を続ける労働者が増えており、各事業場において、両立支援を求められる場面が一層増えるものと考えられます。厚生労働省では「平成27年度 治療と職業生活の両立等支援対策事業」の一環で、「治療と職業生活の両立支援...
ニュース 『日本で一番やさしい職場のストレスチェック制度の参考書』(石見 忠士:著)労働調査会より発刊~ストレスチェック制度を実際に実施するためのポイントをわかりやすく解説~ このたび株式会社労働調査会(代表取締役・藤澤 直明)は、『日本で一番やさしい職場のストレスチェック制度の参考書』(石見 忠士:著)を2015年6月30日に発行しましたので、お知らせいたします。 平成27年12月から施行のストレスチェック制度。「大企業...