ニュース 平成23年度「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」まとめ(厚生労働省) ~精神障害の労災請求件数が3年連続で過去最高を更新~厚生労働省は15日、平成23年度の「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」を取りまとめましたので、公表します。くも膜下出血などの「脳血管疾患」や、心筋梗塞などの「心臓疾患」は、過重な仕事が原因で発症...
ニュース 平成23年の死亡災害・重大災害発生状況等について(厚生労働省) ~労働災害による死亡者数は2,338人、うち1,314人は震災が直接の原因~厚生労働省では、このほど平成23年の労働災害のうち、死亡災害、死傷災害、重大災害の発生状況を取りまとめましたので、公表します。平成23年の労働災害による死亡者数は2,338人...
ニュース 石綿による肺がんなどの労災認定のための新たな要件を示します(厚生労働省) ~「石綿による疾病の認定基準に関する検討会」報告書を本日公表~厚生労働省の「石綿による疾病の認定基準に関する検討会」(座長:森永謙二 中央労災医員)は、本日、報告書を取りまとめましたので公表します。この検討会は、平成22年5月に設置され、石綿による疾...
ニュース ケーズインテリジェンス、ヒューマンタッチ、リヴァの 3社が、うつ病予防からリワークまで、包括的な支援で中小企業を無料サポートするサービス開始 社会保険労務士法人のケーズインテリジェンス(東京都新宿区、代表:小林京子) 、 メンタルヘルス支援会社の株式会社ヒューマンタッチ(千葉県船橋市、代表取締役:森川隆司) 、 そして復職支援を展開する株式会社リヴァ(東京都豊島区、代表取締役:伊藤崇 ) ...
ニュース 「平成22年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場の公表」の訂正について(厚生労働省) 平成23年11月29日付けをもって厚生労働省が発表した「石綿ばく露作業による労災認定等事業場の公表」については、公表対象事業場数等の一部に誤りがありました。お詫びして、別添のとおり訂正します。厚生労働省ホームページには平成23年12月22日付けで別添...
ニュース 平成22年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場の公表(厚生労働省) ~公表事業場数886事業場、うち新規は690事業場~厚生労働省では、このたび、平成22年度に石綿ばく露作業による労災認定など(※1)を受けた労働者が所属していた事業場について、名称、所在地、作業状況などの情報(※2)を取りまとめましたので、公表します...
ニュース 平成23年度「『見える』安全活動コンクール」を実施(厚生労働省) ~労働災害防止のための「見える」安全活動を11月15日から募集します!~厚生労働省では、労働災害防止のため、企業や事業場で実施している創意工夫事例を募集し、広く国民からの評価・投票で優良事例を決める「『見える』安全活動コンクール」を実施します。これは...
ニュース がれき処理作業における労働災害を防止するための集中パトロールの実施について(厚生労働省) 厚生労働省では、被災地域における安全衛生対策の徹底を図るため、被災地を管轄する労働局による事業場指導を実施するとともに、防じんマスクの追加無償提供を受けて、事業場や被災者等への配布を行っているところです。これから夏季を迎え、熱中症予防対策、感染症予防...
ニュース 「あんぜんプロジェクト」を立ち上げます!(厚生労働省) ~ 働く方の安全に取り組んでいる企業を応援し、労働災害のない元気な日本を創るためのプロジェクトです。参加企業を募集中。~厚生労働省は、全国安全週間(7月1日~7日)にあわせて、7月1日から「あんぜんプロジェクト」を立ち上げます。平成22年は労働災害で...
ニュース 「労災保険財政検討会」最終報告書取りまとめ(厚生労働省) 厚生労働省の「労災保険財政検討会」(座長:岩村正彦 東京大学大学院法学政治学研究科教授)は、本日、労災保険の保険料率を設定している業種について、どのような仕組みや考え方で区分するべきかについて、最終報告書を取りまとめました。労災保険では、業種によって...
ニュース 安全から元気を起こす戦略(労働災害撲滅のための戦略)」が取りまとめられました(厚生労働省) ~ 働く方の安全に取り組んでいる企業を応援し、元気な日本を創っていくとともに、被災地の一日も早い安全な復興に取り組んでいきます ~小林厚生労働大臣政務官が参集した「安全から元気を起こす懇談会」では、安全活動に意欲のある企業が国民や取引先に注目され評価...
ニュース がれきの処理における労働災害の防止対策について(厚生労働省) ― 連休期間中における厚生労働省(安全衛生部)、労働局の対応について ― 東日本大震災の発生から1か月以上が経過し、地域によってはがれきの処理が本格化しています。震災で発生した膨大な量のがれきを処理するためには、多くの業務量が必要になることから、こ...
ニュース 平成22年労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)結果の概況)(厚生労働省) 目次調査の概要(PDF:289KB)用語の説明(PDF:243KB)利用上の注意(PDF:236KB)結果の概要1 事業所調査(PDF:285KB)2 総合工事業調査(PDF:241KB)統計表(PDF:344KB)概況中の図表及び統計表文中にある図...
ニュース 労働保険適用徴収状況等の概況について(厚生労働省) 平成23年度2月末現在の労働保険適用徴収状況等の概況について、今般取りまとめましたので公表いたします。○労働保険の適用徴収の状況(備考)1 今回公表する内容は、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp)の「各種統計結果→分野...
ニュース 都道府県労働局の安全衛生主務課名を変更します~平成23年4月1日から~(厚生労働省) 厚生労働省は、4月1日から都道府県労働局の安全衛生主務課名を健康安全課または健康課に名称変更します。労働災害件数が中長期的に減少する一方、過労死や精神障害の労災保険給付事案は増加するなど労働災害は質的に変化しており、メンタルヘルス、過重労働および受動...
ニュース 平成23年東北地方太平洋沖地震による災害復旧工事における労働災害防止対策のより一層の徹底を建設業関係団体に要請(厚生労働省) 使い捨て式防じんマスク(型式検定合格品)2万枚を事業者へ配布厚生労働省は、平成23年3月28日に、東北地方太平洋沖地震による災害復旧工事における労働災害防止対策のより一層の徹底を図るため、建設業関係団体に対し、今後想定される災害復旧工事の状況に応じ...
ニュース 労働保険適用徴収状況等の概況について(厚生労働省) 平成23年1月末現在の労働保険適用徴収状況等の概況について、今般取りまとめましたので公表いたします。○労働保険の適用徴収の状況1 今回公表する内容は、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp)の「統計調査結果→分野別一覧→1...
ニュース 男女差のある「障害等級」の見直し方針、労働政策審議会「妥当」と答申~改正省令を平成23年2月1日施行予定~(厚生労働省) 労働政策審議会(会長 諏訪 康雄 法政大学大学院政策創造研究科教授)は17日、男女間で差を設けている労働者災害補償保険(労災保険)の「障害等級」について、差を解消する方向での厚生労働省の見直し方針を「妥当」とする答申を、厚生労働大臣に対して行いました...