ニュース <26卒対象>「給与体系」に関する調査 「個人の成果に応じて給与が決まる給与体系」は、魅力を感じると回答した26卒が約7割。「自分の成長を明確に感じることができそう」の声株式会社学情(本社:東京都中央区)は、2026年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、インターネットアンケート...
ニュース 「20代のキャリア形成」に関して調査 キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超える。「適性を活かして働きたい」の声株式会社学情(本社:東京都千代田区)は、20代の仕事観や働く意識をひも解くために、アンケート調査を実施しました。今回は、「キャリア形成」に関して調査。キャリア...
ニュース 『「日本型経営」の雇用システムから日本が見える』(中込賢次:著)日本生産性本部 生産性労働情報センターより刊行 日本生産性本部 生産性労働情報センターは、中込賢次:著『「日本型経営」の雇用システムから日本が見える』を刊行しました。■内容紹介「日本型経営」とは、一般的には、戦後の高度経済成長を支えた日本独特の雇用システムのことで、欧米には見られない「終身雇用」「...
ニュース 今の会社で定年を望むのは65%で、長期雇用を求める割合の方が多い。2017年働き方タイプはメトロノーム型~『岡山県一般社員における働き方の意識調査』:SWITCH WORKS 株式会社SWITCH WORKS(本社:岡山市北区、代表取締役:竹本幸史)は、一般社員の働き方についての志向と価値観を把握することを目的に、岡山県内の企業に勤める20歳~59歳までの一般職の男女を対象に、「2017年岡山県一般社員における働き方の意識...
ニュース 16年新入社員、残業が少なく、自分の時間が持てる職場がよい74.7%。年功序列での昇格を望む割合も過去最高~『2016年度 新入社員 春の意識調査』:日本生産性本部 公益財団法人 日本生産性本部は2016年春に実施した経営開発部主催の新入社員教育プログラム等への参加者を対象としたアンケートを実施した。本調査は1990年より継続的に行っており、今回が27回目。調査結果の概要は以下のとおり。 <主なポイント>1.【過...
ニュース 日本生産性本部、『2015年度 新入社員 春の意識調査』~女性新入社員、「管理職になりたい」53.5%年功重視の給与体系と昇格制度希望が過去最大、海外勤務希望は過去最低~ 公益財団法人日本生産性本部は2015年春に実施した経営開発部主催の新入社員教育プログラム等への参加者を対象としたアンケートを実施した。本調査は1990年より継続的に行っており、今回が26回目。結果概要は以下のとおり。 <主なポイント>1. 【新設問】...
ニュース トヨタ自動車、年功序列を見直し、若手の賃金水準を引き上げ検討 トヨタ自動車は約4万人の工場で働く従業員を対象に、若手従業員への支給を手厚くした新しい賃金制度の導入を検討している。1月27日行われた経団連の「労使フォーラム」で上田達郎常務役員が明らかにした。すでに労働組合側との調整に入っており、早ければ来年1月か...
ニュース レジェンダ・コーポレーション、若手社員の意識/実態調査 終身雇用 賛成大多数(84%)も、年功序列 賛成半数以下(46%)~ 終身雇用で保障は欲しいが、成果は評価してほしい傾向に ~ 人事総合ソリューション企業(採用・育成・人事労務)のレジェンダ・コーポレーション株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤波 達雄)は、入社3年目までの社会人(以下、若手社員)4,707名に意識/実態調査を行い、869名から回答を得ました(調査...