ニュース 中小企業の人材確保のため合同企業説明会等を開催します(経済産業省)~若者、女性、シニア等の多様な人材から最適な人材を見つける合同企業説明会、新人向けセミナーを全国各地で開催~ 中小企業庁では、中小企業・小規模事業者の人材確保を図るため、地域の事業者のニーズを把握し、若者、女性、シニア等の多様な人材から最適な人材を見つける合同企業説明会、新人向けセミナー等を、来月から全国各地で集中的に行います。平成26年度補正予算・平成27...
ニュース 創業10年未満の中小企業・小規模事業者の受注機会を増やします~「ここから調達サイト」の登録開始~(経済産業省) 中小企業庁及び独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「(独)中小機構」という。)は、創業10年未満の中小企業・小規模事業者(以下「新規中小企業者」という。)の皆様から登録いただいた官公需向け物品・サービスの情報等を各府省や地方公共団体等 に共有し活用...
ニュース 賃金引上げに係る相談を受け付ける窓口を設置し、中小企業・小規模事業者の生産性向上や資金繰りを支援します(経済産業省) 「経済財政運営と改革の基本方針2015」(平成27年6月30日閣議決定)において「中小企業・小規模事業者への支援を図りつつ最低賃金の引上げに努める」とされたことを踏まえ、生産性向上等に向けた検討を行っている中小企業・小規模事業者や、賃金引上げによって...
ニュース 地域でのヘルスケアビジネス創出に向けた取組を加速化します~ヘルスケア・アクセラレーターの育成・派遣を本格化~(経済産業省) 経済産業省は、今年度の成長戦略策定を踏まえ、地域でのヘルスケアビジネスの創出を加速化するべく、1.地域ニーズに密着したヘルスケアビジネスの芽作り(経産省がビジネス実証を支援)2.ヘルスケア・アクセラレーター・ビレッジを創設し、ビジネスアイディアの事業...
ニュース 日本各地の地域資源を取材するインフルエンサー招へいツアーを実施します(経済産業省) 経済産業省は、海外メディアなどを含むインフルエンサー(※)を招へいし、日本各地の地域資源を有する中小企業等への取材を通じて、地域資源の魅力を海外及び国内へ情報発信するための事業の支援を開始します。 1.事業概要本事業は、海外の小売事業者や消費者等に対...
ニュース 「攻めのIT経営銘柄」を通して見えた、高ROE企業の特徴を公表します!~ITの活用に対する経営者自らのリーダーシップの発揮など~(経済産業省) 経済産業省は、我が国企業の戦略的IT活用の促進に向けた取組の一環として、東京証券取引所と共同で「攻めのIT経営銘柄」を選定し、本年5月26日に公表しました。「攻めのIT経営銘柄」に応募した企業を分析した結果、ROEが8%を上回る企業におけるIT活用の...
ニュース 「新・ダイバーシティ経営企業100選」を開始します(経済産業省)~今年度、新たに重点テーマを設定しました~ 経済産業省は、「優れたダイバーシティ経営企業」の取組を広く紹介し、多様な人材の積極的活用に向けた動きの加速化を図る、「ダイバーシティ経営企業 100選」を平成24年度より実施し、140社あまりの優良企業を選定してまいりました。ダイバーシティ経営推進の...
ニュース 中小・中堅企業の成功・失敗事例サイト「ミエル☆ヒント」を開設します~中小・中堅企業の「成功の秘訣」を見える化します~(経済産業省) 経済産業省は、中小・中堅企業のさらなる成長を後押しするため、成長戦略の見える化の一環として、企業が飛躍するカギとなった具体的な事例を約200社分とりまとめたWebサイト「ミエル☆ヒント」を開設しました。 1.「成長戦略の見える化」についてアベノミクス...
ニュース 11月は「テレワーク月間」です!(総務省、経済産業省、国土交通省同時発表)~テレワークシンポジウムを開催、キャッチフレーズは、「働く、が変わる」~ テレワーク推進フォーラム(総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、学識者、民間事業者等による構成)は、インターネットなどの情報通信技術を活用した、場所にとらわれない働き方である「テレワーク」を推進するため、11月を「テレワーク月間」に設定し、活動...
ニュース 新たな付加価値を生み出す「サービス経営人材・マネージメント人材」を育成する大学の取組を応援します(経済産業省)~平成27年度「産学連携サービス経営人材育成事業」の交付先が決定しました~ 経済産業省では、サービス産業の活性化・生産性向上に向け、次代の経営人材・マネージメント人材を育成する専門的・実践的な教育プログラムを産業界と連携 して開発する大学への支援を行うため、平成27年度「産学連携サービス経営人材育成事業」の交付先として17大...
ニュース 未踏事業スーパークリエータを認定しました!(経済産業省)~これまでにない付加価値を生み出す突出した若手IT人材を認定します~ 経済産業省では、ITの技術革新により経済社会に新たな付加価値を創出するため、突出したITの能力を持つ人材の発掘・育成を推進しており、その一環とし て、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)を通じて、未踏事業(未踏IT人材発掘・育成事業)に取り組んでい...
ニュース 平成26年情報処理実態調査の結果をとりまとめました(経済産業省)~「攻めのIT経営」に取り組んでいる企業は約2割にとどまる~ 経済産業省は、民間企業における情報処理の実態把握を目的とする「情報処理実態調査」を毎年実施しており、今般、平成26年調査の結果をとりまとめました。 1.調査の対象日本標準産業分類に準拠した26業種、資本金3,000万円以上及び総従業者数50人以上の民...
ニュース 平成26年度「攻めのIT経営銘柄」を発表しました(経済産業省)~いち早く「攻めのIT経営」に取り組む上場会社18社を選定!!~ 経済産業省は、我が国企業の戦略的IT利活用の促進に向けた取組の一環として、東京証券取引所と共同で、「攻めのIT経営銘柄」を選定し、本日公表しました。「攻めのIT経営銘柄」は、長期的な視点からの企業価値の向上を重視する投資家にとって魅力ある企業を紹介す...
ニュース 夏季の省エネルギー対策を決定しました~6月から9月は夏季の省エネキャンペーン~(経済産業省) 6月から9月まで、夏季の省エネルギー対策を促進するため省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議を開催し、「夏季の省エネルギー対策について」を決定しました。省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議は、関係政府機関で構成され、毎年、エネルギー消費...
ニュース 「攻めのIT経営銘柄」選定企業の発表会を開催します!(経済産業省) 経済産業省は、我が国企業の戦略的IT利活用の促進に向けた取組の一環として、東京証券取引所と共同で、「攻めのIT経営銘柄」を選定しました。平成27年5月26日(火)に「攻めのIT経営銘柄」の発表会を開催し、銘柄に選定された企業を公表します。また、発表会...
ニュース 意匠の国際登録制度が利用できるようになりました(経済産業省)~意匠権について、複数国一括での国際出願と維持管理が可能となります~ 平成27年5月13日、意匠の国際登録制度について定めるハーグ協定のジュネーブ改正協定が我が国で正式に発効し、今日から、同制度を利用した複数の協定締約国での簡便、低廉な意匠権の取得と管理が可能となりました。これにより、優れたデザイン力をいかした我が国企...
ニュース ”若者×知財”「TOKYO IP COLLECTION 2015」を開催します!(経済産業省) 特許庁は、6月13日(土)・14日(日)に「TOKYO IP COLLECTION 2015」を東京国際フォーラムにて開催します。今後の日本経済を支える若者をメインターゲットとして、知財がいかに社会を支えているか体感できる、これまでにない新しいフォー...
ニュース 「グローバル起業家等育成プログラム」に参加する起業家等の公募を開始しました~シリコンバレーと日本の架け橋プロジェクト~(経済産業省) 経済産業省では、起業家や大企業等の社内起業家を米国シリコンバレーに派遣し、現地の投資家や起業家との対話などを通じて、グローバル市場への進出や社会課題の解決といった、事業目線の高い起業家と大企業からの新事業創出の担い手の育成を図るプログラムへ参加する起...
ニュース 株主総会の招集通知等に対する機関投資家の評価ポイントをとりまとめました(経済産業省) 近年、「日本版スチュワードシップ・コード」の導入や「コーポレートガバナンス・コード」の検討、「伊藤レポート(※1)」の公表等をきっかけとして、企業と投資家の対話の在り方に関する議論が本格化しています。経済産業省では、企業と投資家が対話を深め、より良い...
ニュース 「改正会社法」及び「整備法」の施行に伴う経済産業省関係政令の整備等に関する政令が閣議決定されました。(経済産業省) 経済産業省は、昨年の通常国会で成立した会社法の一部を改正する法律(以下、「改正会社法」)及び会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(以下、「整備法」)の施行に伴い、経済産業省関係政令の整備等を行いました。 1.改正会社法及...