ニュース 日本のCEOの総報酬は昨年比3.3%増。業績連動報酬の拡大傾向は継続しており、変動報酬は全体の58%を占める~『日米欧CEO報酬比較』 2019年調査結果を発表:ウイリス・タワーズワトソン 世界有数のグローバルカンパニーであるウイリス・タワーズワトソン(NASDAQ:WLTW)は、日米英独仏の5カ国における売上高等1兆円以上企業のCEO報酬について、2018年度にかかる各社開示資料を用いて調査を実施しました。《 調査結果 》日米欧CEO...
ニュース 社長報酬総額は東証一部上場企業の中央値で5,552 万円(+2.2%)、売上高1 兆円以上の企業の中央値で9,855 万円(前年比+5.0%)。株式関連報酬採用企業は45%(前年比+4 ポイント)~『役員報酬サーベイ(2018年度版)』:デロイトトーマツコンサルティング デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:宋 修永 以下、DTC)は、日本企業における役員報酬の水準、役員報酬制度の導入およびコーポレートガバナンスへの対応状況の実態調査『役員報酬サーベイ(2018年度版)』...
ニュース 日米欧のCEO報酬は総報酬ベースで昨年比7.9%増。日本と欧米諸国との報酬水準差は依然として大きいが、一部の日本企業で報酬水準の高額化が見られる~『2017年度 日米欧CEO報酬比較』結果を発表:ウイリス・タワーズワトソン 世界有数のグローバルカンパニーであるウイリス・タワーズワトソン(NASDAQ:WLTW)は、日米英独仏の5カ国における売上高等1兆円以上企業のCEO報酬について調査を実施し、その結果を発表しました。《調査結果》日米欧CEO報酬比較(2017年度)国名...
ニュース 東証一部上場企業の社長の報酬総額中央値は5,435万円。回答企業の41%が株式関連報酬を採用し、多様な株式関連報酬の導入が進む。~『役員報酬サーベイ(2017年度版)』:デロイト トーマツ コンサルティング デロイト トーマツ コンサルティング合同会社は、日本企業における役員報酬の水準、役員報酬制度の導入およびコーポレートガバナンスへの対応状況の実態調査『役員報酬サーベイ(2017年度版)』を実施し、結果をまとめましたのでお知らせします。本サーベイは20...
ニュース 『「攻めの経営」を促す役員報酬-企業の持続的成長のためのインセンティブプラン導入の手引-』を改定しました(経済産業省) 経済産業省は、我が国企業が収益力(「稼ぐ力」)や中長期的な企業価値の向上に向け、迅速かつ果断な意思決定を行えるよう、企業のコーポレート・ガバナンスの強化に取り組んでいます。こうした取組のひとつとして、本年4月に中長期の企業価値向上に対応する役員報酬プ...
ニュース 社長の金銭報酬総額水準の中央値は、4,290万円~『役員報酬サーベイ(2015年度版)』:デロイト トーマツ コンサルティング デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(以下DTC)は、日本企業における役員報酬の水準、役員報酬制度およびコーポレートガバナンスへの対応状況の実態調査を行い、このほどレポートにまとめました。この調査は2015年9月~2015年11月にかけて実施...
ニュース デロイト トーマツ コンサルティング、『役員報酬サーベイ(2014年度版)』~社長の金銭報酬総額水準の中央値は、4,120万円~ デロイト トーマツ コンサルティング株式会社は、2014年9月から11月にかけて日本企業における役員報酬の水準、役員報酬制度およびコーポレート・ガバナンスへの対応状況の実態調査を行い、このほどその結果をまとめた。この調査は上場企業を中心に144社から...
ニュース 産労総合研究所、役員報酬の実態に関するアンケート調査 産労総合研究所は、2010年度版、役員報酬の実態に関するアンケート調査を行った。本調査は、2005年、2006年、2008年に続く4回目の調査となる。調査対象:上場企業1,500社 非上場企業2,000社調査時期:2010年9~11月回答状況:上場企...
ニュース プライスウォーターハウスクーパース 「役員報酬サーベイ2010」の結果を発表 プライスウォーターハウスクーパース(東京都中央区、内田士郎・代表取締役社長)は、12月2日、「役員報酬サーベイ2010」の結果を発表しました。本調査は、日本企業の昨今の役員制度や報酬水準の動向を把握すべく、当社が2007年から毎年実施しているものです...