ニュース 2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(1月) 1月はインターンシップ参加や就活準備と学業・定期試験との両立に悩んだ学生が約7割株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2023年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生(3,507名)を対象に実施した、「...
ニュース 2021年度 就職活動に対する保護者の意識調査 子どもの就職先への希望「経営が安定」が半数以上。働いてほしい会社1位は「公務員」。22年卒就活生の保護者の約半数が「オヤカク(親・保護者への内定受諾に関する確認)」を経験株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、...
ニュース 1月時点の内々定率は19.4%。内々定を獲得している学生1人あたりの、平均内々定獲得社数は1.44社 内々定獲得と並行して、内々定辞退も進めていることが明らかに株式会社学情は、2023年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関するインターネットアンケートを実施。今回は、「内々定の獲得状況」をテーマに調査しました。2022年1月末時...
ニュース 第2回「就職活動におけるデータ利活用についての意識調査」 学生はメリット明示で75%賛成、反対は5%弱~「手間改善」「企業とのマッチング」「フィードバック」「低離職」に期待~総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田 孝雄、以下パーソルホールディングス...
ニュース 2023年卒のエンジニア志望学生の就活が「超早期化」、4割の学生が卒業の2年前の春頃までに就活を開始 ITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」を運営するpaiza株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 片山良平)は、「paiza」をご利用中のエンジニアを志望する2023年卒の学生向けに、就職活動に関する...
ニュース 2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(12月) 「週休3日制」の企業で「働いてみたい」と思う割合は59.0%。「年内にやっておけばよかった、もっと時間をかければよかった」と思う就活準備は「自己分析」株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2023年3月卒業予...
ニュース 就職活動で「企業の成長性」を重視する学生が8割を超える 株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、2023年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関するインターネットアンケートを実施。今回は、「就職活動で成長性を重視するか」をテーマに調査しました。就...
ニュース 2023年卒「企業のビジョン・パーパス」に関するアンケート 株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、2023年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関するインターネットアンケートを実施。今回は、「企業のビジョン・パーパス(存在意義)」に関して調査しまし...
ニュース 2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11月) 新卒で入社した会社で「定年まで」働きたい学生は約3割、過半数は10年以上と回答株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、2023年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生(2,608名)を対象に実施した、「マ...
ニュース 2023年卒「課外活動と自己PR」に関するアンケート 2023年卒の半数以上が、「『サークル』などの課外活動を満足に出来なかった」と回答。自己PRでアピールしようと思っていることトップ3に、「高校生のときの取り組み」が入る。株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、2...
ニュース 23卒学生の11月後半時点での就職意識 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2023年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生含む)を対象に、11月後半時点での就職意識や就活準備状況について調査しました。(調査期間:2021年11月15日~24日...
ニュース 2021年度既卒者の就職活動に関する調査 既卒者の内定率は前年比8.0pt増の42.4%でコロナ禍前の水準に近づく。新型コロナウイルスの影響は「なかった」が22.8%で最多。一方で、オンライン化に苦労する既卒者も株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、...
ニュース 【2023年卒】「OB・OG訪問」に関するアンケート 就職活動の相談をしたい人は「OB・OG」が最多。口コミを重視するZ世代は、「OB・OG訪問」において、採用に携わっている人ではなく、採用に携わっていない人に話を聞くことを重視する傾向。株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中...
ニュース 就職プロセス調査(2022年卒)「2021年10月1日時点 内定状況」 就職内定率は92.4%でコロナ禍以前の水準で推移。 前年同月差は+3.7ポイント株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)のよりよい就職・採用のあり方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は、就職みら...
ニュース 「内定先企業」に関するアンケート 【2022年卒】内定獲得後に、就職活動を継続していた学生が4割を超える。理由は、「志望企業の選考が入っていたから」が最多。内定取り消しを懸念する学生は少ない傾向。株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、2022年...
ニュース 【書籍紹介】日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか? 星海社は、辻太一朗・曽和利光:著『日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか?』を刊行しました。就活×採用の新バイブル──これまで語られなかった重要指標「GPA」を徹底解説!本書では、今後の就職活動においてスタンダードとなるであろう理想的...
ニュース 2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(7月) 7月末時点でインターンシップに参加した学生は前年比10.2pt増の44.4%。現在の就活準備を自己採点すると30.7点、自己採点が高いほど長期インターンシップを望む傾向に。株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は...
ニュース 「内定先企業」に関するアンケート 内定先の企業に入社を決めた理由1位は「携わる仕事内容」。2位「人(人事や社員の人柄や雰囲気)」は昨年同時期比4.8ポイント増。株式会社学情(本社:東京都千代田区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院...
ニュース 【書籍紹介】感染症時代の採用と就職活動 千倉書房は、江夏幾多郎:編著『感染症時代の採用と就職活動――コロナ禍に企業と就活生はどう適応したか』を刊行しました。オンライン化の中で模索される、企業と就活生の間のリアルで密接な関係性。採用と就活に関わるあらゆる人が目を通すべき、最新動向を切り取った...
ニュース 就活生の採用動画視聴に関する調査リリース 動画マーケティングを提供する株式会社プルークス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松浦寛之、以下プルークス)は、レバレジーズ株式会社が運営する新卒向け就職エージェント「career ticket (キャリアチケット)」と合同で、就職活動生を対象に「...