ニュース 平成27年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」受賞企業を決定しました~多様な人材で新たな価値を創造する34社を選定~(経済産業省) 経済産業省は、本日、女性、外国人、高齢者、チャレンジド(障がい者)等を含め、多様な人材の能力を活かして、イノベーションの創出、生産性向上等の成果を上げている企業34社を、「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定しました。 1.「新・ダイバーシティ...
ニュース 第6回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞、経済産業大臣賞にサトーホールディングス、厚生労働大臣賞にエイチ・エス・エーが受賞:人を大切にする経営学会 「人を大切にする経営学会」(会長:坂本光司(法政大学大学院教授))・「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞実行委員会(実行委員長:清成忠男(事業構想大学院大学学長、元法政大学総長))が主催する第6回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の受賞者を以下...
ニュース どの職種にも共通する基礎的な能力「社会人基礎力」を伸ばす~「社会人基礎力育成グランプリ 2016」の受賞者が決定しました(経済産業省) 経済産業省は、2月22日に拓殖大学において、大学の授業を通じてどれだけ社会人基礎力が伸びたかを学生チームが発表し、その成長度合いを競う 「社会人基礎力育成グランプリ2016」を開催し、 大賞1件、準大賞2件を決定しました。 1.受賞大学(詳細の取組は...
ニュース 卓越した能力を持つIT人材の社会における活躍促進を目指し「未踏会議2016」を開催~未踏IT人材と産業界のビジネスマッチングを行います~(経済産業省) 経済産業省は、IPA及び一般社団法人未踏と連携し、未踏IT人材の産業界等でのさらなる活躍に向け、未踏IT人材やITの先進活用を行う企業がプレゼンテーシ ョン等を行い、交流する「未踏会議」を3月10日(木)〔未踏の日〕に東京で開催します。本年は、新しい...
ニュース マイナンバー:法人情報へ法人番号の付与を支援するツールを公開~経済産業省のサイトより無償提供(経済産業省) 本年1月より、マイナンバー制度が開始され、法人に法人番号が付番されました。経済産業省は、企業等が保有する取引先等の法人情報に法人番号を付けて管理できるよう、法人番号の付与を支援するツールを作成し、公開しました。 1.趣旨本年1月より、マイナンバー制度...
ニュース 「秘密情報の保護ハンドブック~企業価値向上に向けて~」を策定しました(経済産業省) 経済産業省は、秘密情報の漏えいを未然に防ぎたいと考える企業の方々が対策を行う際に参考としていただけるよう、様々な対策例を紹介する「秘密情報の保護ハンドブック ~企業価値向上に向けて~」を策定しました。 1.ハンドブック策定の背景技術ノウハウや顧客情報...
ニュース 若手外国人材から見た日本企業の特徴が明らかになりました『日本は生活の場としての魅力は高いが、働く場としての魅力がない』~「内なる国際化」研究会で対応策を議論します~(経済産業省) 経済産業省は外国人留学生・元留学生を対象とした、日本の労働環境に関するアンケートを実施しました。アンケートによると、日本は生活の場としての魅力は高いが、働く場としての魅力がないと評価されており、それは日本型雇用と深く関わっていることが明らかになりまし...
ニュース 「健康経営銘柄2016」選定企業25社を発表しました!(経済産業省) 経済産業省は、「日本再興戦略」による取組の一環として、平成26年度から、東京証券取引所と共同で「健康経営銘柄」を選定し、長期的な視点からの企業価 値の向上を重視する投資家にとって魅力ある企業として紹介することを通じ、企業による「健康経営」の取組を促進...
ニュース 卒業までに1人でも多くの学生・生徒が就職できるように文部科学省・経済産業省との連携による「未内定就活生への集中支援2016」を実施しています 1月20日、厚生労働省及び文部科学省は、平成27年度新規学校卒業予定者の就職内定状況を発表いたしました。 この結果、新規大学卒業予定者の就職内定率(平成27年12月1日現在)は80.4%と前年同期を0.1ポイント上回り、また、新規高校卒業予定者の就職...
ニュース 平成27年企業活動基本調査の結果(速報)を公表します(経済産業省)~1企業当たりのパートタイム従業者数は、調査開始以来の最高値を更新~ 経済産業省では、我が国企業の経営戦略や産業構造の変化の実態を明らかにし、行政施策の基礎資料を得るため、「企業活動基本調査」として取りまとめております。平成27年調査結果(平成26年度実績)を速報版としてお知らせします。調査結果(経済産業省所管の業種に...
ニュース 外国人IT人材の在留資格と高度人材ポイント制度の典型的な事例について(経済産業省)~海外の優秀なIT人材を呼び込み、我が国の活性化の実現を目指す~ 経済産業省と法務省は、我が国における外国人IT人材の更なる活用を促進する観点から、入国が認められる外国人IT人材の在留資格と、一定の要件を満たすことにより出入国管理上の優遇措置を受けられる「高度人材ポイント制度」の典型的な事例についてお知らせします。...
ニュース 第158回中小企業景況調査(2019年10-12月期)の結果を取りまとめました(経済産業省) 「中小企業景況調査」は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が、全国の中小企業約1万9千社を対象に、商工会・商工会議所の経営指導員、中小企業団体中央会の調査員の協力を得て、四半期毎に実施している調査です。この度、中小企業の業況判断、売上額及び経常利益等の...
ニュース 第142回中小企業景況調査(2015年10-12月期)の結果を公表します~中小企業の業況は、一部業種に足踏みが見られるものの、持ち直しの動き~(経済産業省) 「中小企業景況調査」は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が、全国の中小企業約1万9千社を対象に、商工会・商工会議所の経営指導員、中小企業団体中央会の調査員の協力を得 て、四半期毎に実施している調査です。この度、中小企業の業況判断、売上額及び経常利益等...
ニュース 「攻めのIT経営銘柄2016」を実施します!(経済産業省)~東京証券取引所の上場企業全社に『攻めのIT経営調査2016』も実施~ 経済産業省は、昨年度に引き続き、東京証券取引所と共同で、中長期的な企業価値の向上や競争力の強化といった視点から経営革新、収益水準・生産性の向上を もたらす積極的なIT活用に取り組んでいる企業を「攻めのIT経営銘柄2016」として選定します。また、12...
ニュース 「攻めのIT経営中小企業百選」の募集を開始します(経済産業省) 経済産業省では平成26年度から、攻めの分野でのIT利活用に焦点を当てた「攻めのIT経営中小企業百選」を実施し、3年間で計100社を選定することを 予定しております(これまでに33社を選定・公表)。今年度の募集を11月16日より開始いたしました。皆さま...
ニュース 平成27年度「なでしこ銘柄」を実施します(経済産業省)~東証二部、マザーズ、JASDAQ も対象になります!~ 経済産業省は、東京証券取引所と共同で、女性活躍推進に優れた企業を選定する「なでしこ銘柄」の取組を平成24年度より実施しております。今年度は、これまで東証一部に限っていた選定対象を、東証二部、マザーズ、JASDAQ の上場企業にも拡大して行うとともに、...
ニュース 「攻めのIT経営中小企業百選」の選定企業を発表します(経済産業省)~介護職員のワークライフバランス実現と情報共有で、質の高い介護サービス提供(有限会社COCO-LO/群馬県)など~ 経済産業省では、平成26年度から新たに、攻めの分野でのIT利活用に焦点を当てた「攻めのIT経営中小企業百選」を実施し、今後3年間で計100社を選定することを予定しています。このたび第1回目として、ITの効果的な活用に積極的に取り組み成果を上げている中...
ニュース 『経済産業省平成26年度ダイバーシティ経営企業100選ダイバーシティ経営戦略3~多様な人材の活躍が、企業の成長力に繋がる~』(経済産業省 編)経済産業調査会から刊行 経済産業省は、グローバル化を始めとする市場環境の変化に対応し、企業が競争優位を築くために必要不可欠な人材活用戦略である「ダイバーシティ経営」を推進するため、平成24年度より「ダイバーシティ経営企業100選」事業をしております。この度、平成26年度受賞...
ニュース 平成27年企業の賃上げ動向等に関するフォローアップ調査(経済産業省)~賃金の引上げを実施した企業の割合は94.5%ベースアップを実施した企業の割合も66.8%で前年度より14.1%増加~ 経済産業省では、「経済の好循環」実現に向けた施策の一環として、昨年に引き続き関係省庁とも連携し、企業の賃上げ動向等に関するフォローアップ調査を行いました。この度、集計結果の概要等を取りまとめましたので、公表します。 1.調査概要平成27年の春闘妥結結...
ニュース 平成27年 中小企業の雇用状況に関する調査集計結果の概要等(経済産業省)~何らかの賃上げを行った企業の割合は67.6%と前年度より3.3%増加ベースアップを実施した企業の割合も26.9%と前年度より4.7%増加~ 経済産業省では、「経済の好循環」実現に向けた施策の一環として、昨年に引き続き中小企業・小規模事業者における賃上げ状況を含む雇用状況に関する調査を行いました。この度、集計結果の概要を取りまとめましたので、公表します。 1.調査概要平成27年春闘妥結結果...