ニュース 働きがい1万人調査 “働きやすさ(柔軟な働き方)”は、検討した転職を思い留まらせる “働きがい(仕事のやりがい)”は、転職を考えさせないカギ~エンゲージメントが高くても4割近くの人が転職を考える時代~株式会社日本能率協会総合研究所(JMAR、代表取締役社長:譲原 正昭)...
ニュース 『日本企業の経営課題2023』 調査結果発表 当面する経営課題は「現在」「3年後」「5年後」のすべてで「人材の強化」が最多 昨年から重視度が急激に高まる一般社団法人日本能率協会(会長:中村正己、JMA)は、企業が抱える経営課題を明らかにし、これからの経営指針となるテーマや施策の方向性を探ることを...
ニュース 「SDGs」意識調査 6割が「仕事でSDGsに関わりたい」と回答。関わりたい分野トップは「健康と福祉」。20代は「ジェンダー平等」、40代以上は「働きがい・経済成長」への関心も高い傾向。エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する総合満...
ニュース 2022年新入社員の意識調査 新入社員の約半数が10年以内に退職予定。「働きがいがない」新入社員の約3割は1年以内の退職を検討。今の仕事に働きがいを感じていない人は「3年以内退職予定」の回答が6 割超株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)が運...
ニュース 2021年「働く喜び調査」結果報告 働く人の喜び実感は全体で43.3%。前年比+1.0pt 男性は年齢を重ねるごとに『働く喜び』が減少。50代で底となり、60代で増加一方、女性は年齢を重ねるごとに『働く喜び』が増加する傾向『働く喜び』向上には、周囲との信頼関係やフィードバックが重要株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北...
ニュース 【書籍紹介】進化する人事部―次代に向けた役割・機能変革の視点 労務行政は『進化する人事部―次代に向けた役割・機能変革の視点』を刊行しました。事業戦略を担い、社員の経験・働きがいを創造する“進化系”人事部の役割・機能変革とは変動性・不確実性・複雑性・曖昧性――将来予測が困難な時代に打ち勝つために、目指すべき人事の...
ニュース 働く喜び調査 概要版 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社⾧:佐藤 学)は、2013年より毎年、全国の15歳~64歳の就業者約5,000名~10,000名を対象に、「働くことを通して、喜びを感じているのか?」を把握するためのアンケート調査を実施し...
ニュース 『働き方改革』と組織マネジメントに関する実態調査 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤島 敬太郎)組織行動研究所は、「『働き方改革』と組織マネジメントに関する実態調査」の結果を公開しました。2017年に引き続き2回目の実態調査となります。159社の回...
ニュース 「令和元年版 労働経済の分析」を公表します~分析テーマは「人手不足の下での『働き方』をめぐる課題について」(厚生労働省) 厚生労働省は、本日の閣議で「令和元年版労働経済の分析」(以下、「労働経済白書」)を報告しましたので、公表します。「労働経済白書」は、一般経済や雇用、労働時間などの現状や課題について、統計データを活用して分析する報告書で、今回で71回目の公表となります...
ニュース 働きやすさは改善したものの、ワーカー自身の仕事量や収入の負担は大きくなっている~『働き方改革と働きがいに関する調査』:イトーキ 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区 社長:平井嘉朗)は、全国の従業員規模100名以上の働き方改革に取り組む企業に所属しているワーカー850名を対象に「働き方改革と働きがいに関する調査」を実施しました。【調査結果のポイント】調査結果から、現状の働き方...