ニュース 『詳説 仕事基準の人事制度』(浜田正憲:著)文眞堂より刊行 文眞堂は、『詳説 仕事基準の人事制度』(浜田正憲:著)を刊行しました。仕事基準の人事制度とは、仕事の責任の重さ、仕事の出来栄え、仕事の価値への対価など仕事中心で等級・評価・報酬を公平に決定する制度である。欧米で一般的なジョブ型雇用システムの核になる部...
ニュース 【書籍紹介】人材を活かす 等級制度の基本書 労務行政は『人材を活かす 等級制度の基本書』を刊行しました。人的資本を高める人材処遇・登用・育成に向けて「等級制度」の課題発見から設計・運用までがわかる1冊・等級制度をめぐる論点、設計・運用の手順やノウハウを凝縮・人事担当者が制度企画業務を推進する際...
ニュース 【書籍紹介】人事制度の基本 日本実業出版社は、西尾太:著『人事制度の基本――この1冊ですべてわかる』を刊行しました人事に携わるすべての人が知っておきたい制度設計と運用のすべていまの時代と自社に合った、経営者も社員も納得できる人事制度の設計・運用の基本。「普遍的」にして「汎用的」...
ニュース 人事・賃金制度を自社のみで構築できる「かんたん賃金制度導入パック」販売開始~専門家に頼らなくても中堅・中小企業が人事・賃金制度を構築・導入できる:ブレインコンサルティングオフィス 人事・労務の総合コンサルタントの株式会社ブレインコンサルティングオフィス(本社:東京都千代田区・代表取締役:北村 庄吾、以下 ブレイン)は、これまで構築・導入には多額の費用を支払って外部専門家のサポートを受ける必要があった人事・賃金制度について、外部...
ニュース 評価の仕組みを従業員に公開している企業は85.0%。ただし、項目によって公開のばらつきがみられる~『2016年 評価制度の運用に関する調査』:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2016年 評価制度の運用に関する調査」を実施しました。調査結果がまとまりましたので、ご報告いたします。 <主なポイント>(1)等級制度の分類●企業の人事制度おける等級制度の採用...