ニュース DC限度額改定6年12月施行に 厚労省 厚生労働省は確定拠出年金(DC)の拠出限度額見直しの施行時期を、令和6年12月1日とする考えを明らかにした。見直しの内容は、DCの1カ月の拠出限度額を、確定給付企業年金(DB)の拠出相当額と合計し、5万5000円とするもの。すべてのDBで拠出相当額を...
ニュース 一部の届出で押印が不要に 厚労省 厚生労働省は日本年金機構に対し、事業主が提出する書面に署名・押印がなくても、不備返戻せず処理して良いとする通知を発出した。新型コロナウイルスの感染防止対策の一環で、当分の間、一部の書面を除いて適用する。通知を受け、同機構は資格喪失届、算定基礎届などに...
ニュース 日本含む世界の労働者は、自身の老後についてより計画的なアクションをとるべく、デジタルチャネルによる支援の拡充を望んでいる~労働者にとって、年金と退職金は就職や仕事の継続を決める際の重要な要素:アクセンチュア アクセンチュア(NYSE:ACN)が日本を含む、ヨーロッパ、アジア太平洋地域、南米の10カ国の労働者5,000人を対象に実施した最新調査によると、労働者が自身の老後の計画に対する支援の拡充や、デジタル手法を活用して年金や退職後に関する情報の入手・計画...
ニュース 企業年金によるスチュワードシップ活動を促進します~スチュワードシップ検討会の報告書発表(厚生労働省) 確定給付企業年金などの企業年金では、加入者等が高齢期に受け取る年金などの給付を確保するため、積立金を安全かつ効率的に運用するよう努めることとされています。近年、機関投資家にはスチュワードシップ責任(※)を果たすことが期待されています。企業年金など資産...
ニュース いま、社員に喜ばれる選択肢はこれだ!~『確定拠出年金の活用と企業年金制度の見直し』(可児 俊信:著)日本法令より発刊 株式会社日本法令 は、可児 俊信:著『確定拠出年金の活用と企業年金制度の見直し』を刊行しました。 改正確定拠出年金法に対応!厚生年金基金解散等で迫られるさまざまな代替制度のメリット・デメリットを比較2014年の厚生年金保険法の改正により、多くの基金が...
ニュース IICパートナーズ、企業年金の資産運用を基礎からサポートする新しいコンサルティングサービス『企業年金ファンドレビュー』提供開始 企業年金・退職金に関する企業の課題を解決するコンサルティングを行う株式会社IICパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村淳一郎)は、「マクロ経済スライド」の適用開始など公的年金縮小の動きが進むなか注目されている、「企業年金」の運用を強力に...
ニュース 第12回 マーサーMPA (Japan) アワード 2014 受賞会社を発表 世界的な資産運用コンサルタントであるマーサーの日本法人であるマーサージャパン株式会社(東京都新宿区)は、企業年金運用コンサルティング・サービスのためにリターンのデータを収集している運用プロダクトの中から、優れた成績を上げた運用プロダクトを表彰する、マ...