ニュース 「ゆう活」に変更 サマータイムやめて アシックス ㈱アシックス(兵庫県神戸市、廣田康人代表取締役社長COO)は今夏、定時を1時間前倒しする「サマータイム制度」を取りやめて、フレックスタイム制度を活用して社員に早帰りを促す「ゆう活」に切り替える。ワーク・ライフ・バランスの実現に資する余暇時間を創出した...
ニュース 早朝出勤に対するTOKYU POINT付与、プレミアムフライデーの福利厚生補助を実施し、ワークライフバランスを一層推進します~朝型勤務のさらなる推進とプレミアムフライデーの消費活動を支援:東京急行電鉄 東京急行電鉄株式会社は、2017年5月から9月末まで、本社勤務員を対象に、7時30分までに出社した社員に対してTOKYU POINTを付与するとともに、4月28日(金)から、全社員を対象に、福利厚生メニューの一環として、「プレミアムフライデー補助」を...
ニュース 「ゆう活」による時間外勤務縮減の効果約7割が効果ありと回答。時間外勤務が、対前年同月比で約15%減少~地方公務員の時間外勤務に関する実態調査結果の公表(総務省) 総務省では、地方公務員のワークライフバランスの推進等に資するための基礎資料を得ることを目的に、下記のとおり地方公務員の時間外勤務の状況について調査を行ったところです。今般、調査結果を別添のとおり取りまとめましたので、公表します。 1.対象団体都道府県...
ニュース 平成28年度ワークライフバランス推進強化月間における厚生労働省の取組について~原則20時までに退庁、連続1週間以上の休暇取得を促進、テレワーク推進など(厚生労働省) 「国家公務員の女性活躍とワークライフバランス推進のための取組指針」等を踏まえ実施される「平成28年度ワークライフバランス推進強化月間」(7、8月)における厚生労働省の取組内容をお知らせします。 <平成28年度ワークライフバランス推進強化月間における取...
ニュース 「ゆう活」・ワークライフバランス推進強化月間の取組結果(内閣官房)~ 国家公務員における「ゆう活」、早朝出勤実施者の定時退庁割合:約61%職員全体の20時までの退庁割合:約81%~ 内閣府は、「ゆう活」に関する次官級連絡会議及び女性職員活躍・ワークライフバランス推進協議会(第5回)合同会議において報告された、国民運動としての「ゆう活」の取組結果等についての報告を発表しました。(「ゆう活」に関する次官級連絡会議 議事次第から抜粋)...
ニュース パートナーエージェント、「ゆう活・未婚の社会人の自由時間の使い方」調査~若手社会人が自由にできる“アフター5”「1時間未満」が20%。約6割が「2時間」以内~ 成婚率にこだわる婚活支援サービスを展開する株式会社パートナーエージェント(本社:東京都品川区、代表取締役:佐藤茂)は、「ゆう活・未婚の社会人の自由時間」に関するアンケート調査を実施いたしましたので、その結果を発表いたします。 <調査背景>2015年7...
ニュース アイリックコーポレーション、「朝型勤務・ゆう活に関するアンケート調査」~賛否両論の朝型勤務、経済効果は見込めず?「ゆう活」は自分磨きより、家族・1人の時間~ 安倍首相が閣僚懇談会で推進を直接指示し、7月から国家公務員に導入された朝型勤務。民間企業でも制度を導入して話題にもなっていますが、実際に朝型勤務や「ゆう活」が広まっているのか、『保険クリニック』は20歳~60歳の働く女子500人を対象にアンケートを実...
ニュース 損保ジャパン日本興亜ホールディングス、「朝型勤務(損保ジャパン日本興亜版サマータイム)」の実施~7月から10月まで午前8時前出社、19時前最終退社を推奨~ 損害保険ジャパン日本興亜株式会社(社長:二宮 雅也、以下「損保ジャパン日本興亜」)は、 多様な人材が持つそれぞれの能力を最大限に発揮できる効率的な働き方の実現に向けて、残業を前提とした働き方を見直し、夜型の残業体質から朝型の勤務へシフトするため、20...